Monthly Archive: 8月 2015

8月
19

第3回おかやま環境教育ミーティング

8月18日、第3回おかやま環境教育ミーティングが岡山コンベンションセンターで開催されました。矢掛高校もブース展示で参加し、矢掛高校の環境学習について発表してきました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16592

8月
18

小田郡PTA祭

8月16日小田郡PTA祭が開催されました。矢掛町で続く伝統行事です。です。保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校のPTAが学校ごとにチームを組んで綱引きとバレーボールをします。開会式は矢掛中学校で行いました。来賓として町長・町議会議長・町教育長が出席されていました。こどもたち、教職員で、矢掛中学校体育館いっぱいです。綱引きには、岡山県綱引連盟の会長さんが審判員として参加し正式の綱引きルールに則って行います。今年は残念ながらV3は逃しましたが、3位入賞と健闘しました。県内でも例を見ない特色ある取組です。参加された皆様ありがとうございました。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16582

8月
17

リスタート

 

お盆も終わりました。静かで蝉の声だけが響き渡っていた学校に生徒たちが帰ってきました。いよいよリスタート。始業式は、8月25日ですが、今日から様々な活動が再開されます。小論文講座、三者面談、模試、補習、AO推薦入試に向けての個別指導と盛りだくさんです。

小論文講座

三者面談

 

模試

補習

個別指導

理科室棟新築工事現場にもいよいよクレーンが入りました。本体工事の開始です。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16567

8月
14

江川三郎八と江川式建築

岡山県技師
江川三郎八と江川式建築 ~岡山県の近代様式建築の世界~

を2015.9.1~9.22の期間、やかげ郷土美術館で開催していただきます。
これは、岡山県立矢掛高等学校明治記念館設立100周年記念事業です。江川三郎八研究会の協力を頂いています。
この展覧会では、江川式建築の図面と写真、現物資料、模型など約50点を展示し、明治後期から昭和初期の岡山県における近代洋風建築の歩みをたどります。

 pdf

 

 pdf

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16557

8月
13

メニューフェア

8月12日、第3回岡山教育支援活動メニューフェアに参加しました。矢掛高校の地域活動のブース展示です。おかやま教育支援活動メニューフェアの趣旨は、「子ども応援人材バンク」に登録している企業・団体等支援者と県内教職員等教育関係者が一堂に会し、支援内容についての情報交換を通して相互理解を促すとともに、学校の教育課題解決に向けた地域連携のあり方等について、理解が深まるようにするというものです。矢掛高校は第1回からすべて参加しています。

情報交換会ではグループ協議で、支援者のやりたいという気持ちと学校のニーズをどうすり合わせていくかということで話し合いをしました。矢掛高校のESDカレンダーを大変評価していただきました。

矢掛高校の今回のメインプレゼンテーターは、井上町おこし協力隊員。的確に矢掛高校の取り組みを説明していました。他の高校は生徒がプレゼンしていますが、矢掛高校はあえて生徒を出しません。学校の取組の方針や戦略をお示ししたいからです。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16547

8月
12

真庭ESDツアー

「地方創生」への様々な取り組みの様子を勉強するために、今年度から新たに実施し始めた「真庭ESDツアー」。

1年生から3年生までの希望者42人を乗せたバスは、真庭市各地を巡りながら、特徴ある取り組みを研修しました。

「バイオマス・タウン構想」の久世地域、「町並み観光」の勝山地域、「防災連携」の落合地域(with真庭高校)。

それぞれの地域が特色を出し合いながら「真庭市」がまとまっている様子がよくわかりました。

IMG_5322 IMG_4603

 ↑ 真庭市役所で「バイオマス講座」

IMG_5316 IMG_4631

 ↑ 木材集積場で迫力の現場体験

 

IMG_4646 IMG_5344

 ↑ 勝山の「町並み観光」ぶらり

 

IMG_4707 IMG_4711

 ↑ 真庭高校(ユネスコスクール)の生徒会のみなさんと一緒に「防災ワークショップ」

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16527

8月
12

野球部練習試合の結果

8月12日(水)に野球部が米子工業高校と矢掛球場にて練習試合を行いました。

    11 ― 0 勝ち  詳しくはこちらから

 暑い中の激戦でした。これからもご声援よろしくお願いいたします。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16589

8月
12

真庭研修

8月11日真庭研修を実施しました。矢掛との共通点、地域内の持続発展可能な循環などについて、しっかりと研修することができました。
森林が8割を占める真庭市では、バイオマス事業を軸に、次世代が森や自然とともに魅力ある持続可能な暮らしを実現するための取り組みを進めています。
「バイオマス」を技術的な側面からだけでなく「自然」を中心に、地域の「歴史」を大切に、次世代の「未来」のために、「技術」とそれを活用する「場」を「人」が担い、その営みをまた「自然」に還す循環の活動ととらえています。
今回の研修内容は、次のように盛りだくさんでした。
1 久世公民館でバイオマスの概要説明
2 真庭市役所エネルギー棟でバイオマスによる冷暖房システム見学
3 真庭バイオマス集積基地見学

産業観光部 林業・バイオマス産業課が担当です。伐採した間伐材・枝葉・樹皮などは真庭バイオマス集積基地に運んでバイオマス化します。日本のエネルギー自給率は4%。真庭市は市内だけで自給率20%をめざしており、現在14%だということです。


4 真庭市の観光産業の概要説明
5 のれんの町 城下町勝山散策

やはり、湯原温泉という宿泊基地をもっており、関西・広島からの観光客が多いそうです。勝山・蒜山で観光をし湯原に宿泊するということで、着実に産業観光化しています。


6 真庭高校生との防災交流

真庭高校は、普通科の落合校地と専門科の久世校地があります。2つの高校が統合してできています。防災教育は主として落合校地が行っています。バイオマス関連は久世校地の生物生産科が担当しているようです。短時間のワークショップだったので具体的な活動はありませんでした。グループで、それぞれの地域のよさを考えたり、防災として取り組んでいることを話し合いました。大切なことは、リーダーシップとフォロワーシップ、周囲の人との人間関係を構築しておくこと、等を考えました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16539

8月
11

矢掛町と矢掛高校展

8月9日やかげ町家交流館谷山サロンで「矢掛町と矢掛高校展」を開催しました。(14:00~16:00)

ニューアローズのスィング、サイエンス部の科学実験教室、ビデオ上映等、楽しい会になりました。初めてのことでしたので、あまり広報しなかったのですが、お大勢おこしいただきました。ありがとうございます。

ニューアローズ ミニコンサートには地域の皆様をはじめ、大勢の観光客の方にもご入場いただき、会場は満員となりました。迫力あるビッグバンドの演奏を楽しんでいただきました。

矢掛高校イベントの、ビデオ上映。矢掛放送の御協力をいただきました。

普段得々市でやっている科学実験教室。今回は「谷山サロン 科学教室」と名付けて、スライム&イクラづくりです。大勢のちびっ子たちが集中して1時間実験に取り組みました。サイエンス部の生徒の指導・支援の素晴らしいこと。就学前の幼児も飽きさせません。

 

オープンスクールなどの生徒募集を対象としたイベントと異なり、このイベントは地域の中で矢掛高校がどのように活動し、地域の持続発展を支えようとしているかを紹介するものです。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16509

8月
10

野球部練習試合の結果

8月9日に野球部が井原高校と井原球場にて練習試合を行いました。

 0 - 1  負け   詳しくはこちらから

DSC_0013 DSC_0014 DSC_0016 DSC_0035

 同地区の強豪校との一戦に敗れてしまいました。これからもご声援よろしくお願いいたします。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16518

古い記事へ «

» 新しい記事へ