1年生ESDの授業では、矢高やってみようプロジェクト(通称ややプロ)が始まりました。自分の進路についてや興味あることについて、調べ、課題解決に向けて実行していくプロジェクト。3学期が終わるころにプレゼン発表をします。みんなどんなプロジェクトにするか悩み中です。


1月
12
1年生ESDの授業では、矢高やってみようプロジェクト(通称ややプロ)が始まりました。自分の進路についてや興味あることについて、調べ、課題解決に向けて実行していくプロジェクト。3学期が終わるころにプレゼン発表をします。みんなどんなプロジェクトにするか悩み中です。


Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31899
1月
11
高梁川流域連盟 機関誌「高梁川」第80号を寄稿した生徒へ届けました。「矢掛を通して真備を想う」など他4編を生徒5名が寄稿しています。地域への想いをそれぞれの視点から執筆しています。ぜひご覧ください。


Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31840
1月
10
表彰伝達式では、12月17日に行われた「やかげ学発表会」で、ステージ発表とポスター発表を評価し総合的に優秀だったチームが表彰されました。また、第26回中国高等学校囲碁選手権大会で入賞、高校生イラストコンテスト2022in岡山で佳作を受賞した生徒へ表彰伝達を行いました。始業式では校長先生から新しい旅立ちへむけての話がありました。






Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31828
1月
08
10代の投票率を考えているチームが、マイプロジェクト@オンライン地域summitへ参加しました。オンラインでのプレゼン発表は初めてで緊張していましたが、動画が動かないトラブルありながらも無事に終了しました。いろんな地域の高校生の探究活動をみることが一番の励みになっているようです。




Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31880
1月
05
直前演習や部活動で学校が活気づいてきました。3年探究コースは共通テストに向けてのラストスパート。部活動は大会に備えて練習です。卒業生も新年の挨拶に来ていました。





Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31814
12月
27
高い進路目標を持つ生徒同士が視野を広げ、難関校への進学に向けた意識と学力の向上を図るプロジェクト。1日目は教員が参加、2日目のオンラインでの基調講演には生徒が参加しました。参加した生徒は、自分のやってきたことを自分の言葉で語れることが大事ですと言っていました。


Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31792
12月
25
きび工房「結」宍粟会場にて、2022聞き書きフォーラムが行われました。オンラインで北海道教育大学釧路校の学生も参加し、有意義な時間を過ごすことができました。






Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31779
12月
24
高校生探究フォーラム2022、ポスターセッションに2チーム参加しました。ポスターセッションは初めての経験の生徒ばかりでしたが、緊張しつつも堂々と発表することができました。また、他校生徒との交流でも意欲的に参加していました。







Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31755
12月
22
1年生が、大勢の地域の方々にご協力いただき、トークフォークダンスを行いました。生徒はとても楽しかったようで、緊張したけど、いろいろな話を聞くことができてよかったと言っていました。参加して頂いた、皆さまご協力ありがとうございました。



Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31703
12月
21
1・2年生の総合・地域ビジネス科の生徒が、ジップアリーナ岡山で行われた「進路フェスタ」へ参加しました。大学・専門学校・企業などなどたくさんの進路先の方々のブースへ行き、しっかりとお話を聞いてきました。進路について幅広く考えるきっかけになりました。






Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31687
12月
20
嬉しい知らせもらいました。
🌸合格🌸 岡山大学 工学部 工学科

合格の知らせが舞い込んできました🌸
🌸岡山県立大学 デザイン学部 工芸工業デザイン学科
🌸岡山県立大学 情報工学部 人間情報工学科
🌸🌸岡山県立大学 情報工学部 情報通信工学科 2名🌸
㊗国公立大学合格!!
香川大学 医学部 看護学科
岡山県立大学 保健福祉学部 現代福祉学科
高知大学 人文社会科学部 人文社会科学科 国際社会コース
周南公立大学 経済学部 ビジネス戦略学科
公立鳥取環境大学 経営学部 経営学科 合格しました!!
多くの3年生が次の夢へのステップを確実に踏んでいます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31611
12月
20
20日から3日間午前中活動です。


Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31632
12月
20
1年生の普通科総合コースが「careerlibrary」へ参加しました。大人(企業)とグループワークして、自分のキャリアや生き方を考えるきっかけを目的としています。参加した生徒たちは、新たな発見や気づきなどがあって良かったですと言っていました。









Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31633
12月
19
やかげ学発表会の舞台袖。みんなとても緊張していて、ソワソワして落ち着かない様子。発表が終わると晴れ晴れした表情やほっと嬉しそうにしている生徒たち。4ヶ月間、この日のために準備をして頑張りました。







Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31617
12月
17
岡山県ユネスコスクール高等学校ネットワーク実践交流会へ参加しました。ポスターセッションでは、矢掛高校で行っている地域連携とボランティアについて、参加校の生徒へ伝えることができました。また、カンナくずを使ったワークショップを行いました。






Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31724
12月
17
やかげ学発表会が無事終了しました。やかげ学でお世話になっている施設の方々、保護者、中学生などなど例年以上の来場者数にとても驚き嬉しく思います。生徒たちは、1年間学習してきたやかげ学を誠心誠意、力感あふれた発表をしました。保護者の方も「こんな機会がないと見ることができない姿だった」と感激されていました。












Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31607
12月
16
合格の知らせが舞い込んできました🌸
🌸岡山県立大学 デザイン学部 工芸工業デザイン学科
🌸岡山県立大学 情報工学部 人間情報工学科
🌸🌸岡山県立大学 情報工学部 情報通信工学科 2名🌸

㊗国公立大学合格!!
香川大学 医学部 看護学科
岡山県立大学 保健福祉学部 現代福祉学科
高知大学 人文社会科学部 人文社会科学科 国際社会コース
周南公立大学 経済学部 ビジネス戦略学科
公立鳥取環境大学 経営学部 経営学科 合格しました!!
多くの3年生が次の夢へのステップを確実に踏んでいます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31595
12月
16
地域おこし協力隊のソニア先生が矢掛高校での最後の授業となりました。生徒たちは、ソニア先生へのメッセージを時間が足りないぐらい書いていました。



Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31590
12月
16
やかげ学発表会がいよいよ17日土曜日に行われます。どんな発表になるか楽しみです。








Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31562
12月
15
半年間にわたって活動してきたやかげ学実践の実習が本日で終了しました。とても楽しく実習できたようで笑顔で帰ってきました。




Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31560