Monthly Archive: 7月 2015

7月
31

救命救急研修

矢掛高校に消防車と救急車が?ご安心ください。救命救急の研修です。全職員と全運動部の代表がAEDを中心にしっかり研修しました。
消防士の方は、緊急時にも直ちに出動できるように常に待機しています。ありがとうございます。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16382

7月
30

数学体験授業「17段目の秘密」

オープンスクール数学体験授業「17段目の秘密」 オープンスクール

対象 中学3年生 30名 45分授業 7月29日 10:45~11:30

課題提示はppt、文字式での説明はexcelを使っています。

 

数学科課題学習「17段目の不思議」は、かつて玉置崇が「数学の授業を感動の連続に ~ シリーズ・魅力ある数学授業を創る」(明治図書)で実践報告したものです。各地で様々な追試実践がなされています。

 

授業の流れ

 

―学習課題―

自然数を2つ考えます。それぞれを①と②とします。

①と②をたし、その和の一の位を③とします。

②と③をたし、その和の一の位を④とします。

③と④をたし、その和の一の位を⑤とします。

この操作を17段目まで続けます。

このとき17段目の数には一定の規則があります。

(1) この規則を見つけましょう。

(2) その根拠となる理由を考えましょう。

最初に最前列の生徒を指名し、自由に自然数をいってもらいます。コントロールせずに授業を始めたかったのです。「1と2」言いました。①に1、②に2と書き、やり方を示しながら実際に計算すると⑰は4になりました。次は意図的にコントロールして①は3、②は2として自分で計算させ机間観察して、やり方の理解を確認しました。ここでも4になりました。

ここで、「いろいろ試して規則を見つけなさい」と指示しました。自己追究させます。2人指名し板書させます。多くの生徒が次も②を2として⑰が4になることを確かめました。気がついたことをワークシートに記入させます。②が同じ数なら⑰も定まった数になることに気づきました。①がどんな数でも②によって⑰が決まるようです。そこで対応表をつくります。

 

1→7

2→4

3→1

4→8

5→5

6→2

7→9

8→6

9→3

この対応表をもとに規則を考えます。

気づいた性質
・ ②に17をかけるとよい
・ 7をたしていけばよい
・ 3をひいていけばよい。

これらを全体で追究していく中で、「②に7をかけた数の一の位」であるとの結論を出しました。

 

これらの流れとは別に、「②が偶数の時は2をかける。②が奇数の時は7をかける。」と独自の規則を深慮している生徒がいました。最後に使おうと置いておきます。説明の段階に入ります。数学での説明は文字を使うことを確認した上で、①をa 、②をb  として、それぞれの段をa、b を使って文字の式に表していきます。⑰は610a+987b となりました。aの係数が610だからaがどんな数でも⑰に影響しないこと、bの係数が987だから、9と8は⑰の一の位と関係がないので、7bの一の位が⑰段目の数になることを確認しました。最後に学習を振り返ります。

最後に「②が偶数の時は2をかける。②が奇数の時は7をかける。」について、7=2+5と考えると②が偶数の時は2をかけるが成り立つことを説明しました。

生徒の振り返り

○規則を知ることができて楽しかった。

○他の所には規則がないか考えたい。

○とても頭を使って考えたので疲れたけれど、おもしろい授業だったのでよかったです。

○すごく納得できた。他にも何かにたことができるか考えてみようと思った。

○楽しく計算できた。簡単な規則だった。

○根拠となる理由を考えるのに、簡単に説明できないと思っていたが、面倒なことを苦労して導き出すと簡単な結論になった。考えることは楽しいと思った。

○①②の計算をしているときは、全くわからなかったけど、規則がわかるととても簡単だった。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16344

7月
29

オープンスクール☆オープン!

7月29日(水)、オープンスクールを開催しました。

耐震工事の関係で、「やかげ文化センター」からの始まりになった今年度のオープンスクール。

生徒会が工夫を凝らして作ったクイズ形式の「学校紹介」で盛り上がった後には、矢掛高校へ移動。

吹奏楽部によるミニ・レセプションでお出迎え、そして体験授業、部活動見学へ。

中学生歓迎の充実した一日となりました。

DSC09180 DSC09201 DSC09241 DSC03270 DSC03291 DSC03309 DSC03378 DSC03319

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16369

7月
29

オープンスクール

本日、岡山県立矢掛高等学校オープンスクールです。予定通り開催します。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16340

7月
28

イクボス宣言

イクボス宣言

 

私は、教職員の仕事と家庭の両立を応援し、教職員の仕事と生活に対する満足度と意欲を高めるとともに私自身も公務に全力を尽くしつつ、家族との時間を大切にする「イクボス」となります。
そのため、教職員が心身ともに健康で生き活きと働くことのできる活力ある職場環境づくりに全力で取り組みます。

 

岡山県立矢掛高等学校長  川上 公一

 

1 「イクボス手帳」の配付

校長がイクボスであるとの認識のもとに、子育てしやすい職場づくりに取り組んでもらうために、妊娠中や子育て中の教職員に「イクボス手帳」を配付します。

 

2 「育児の日」の周知・徹底

毎月19日は「育児の日」です。その前後を含めて教職員が月1日程度の子育てのための休暇が取得できるよう積極的な働きかけをします。また、育児の日に出勤している子育て中の教職員には、定時退庁を促し、時間外勤務の縮減に取り組みます。
3 活力ある職場環境づくり

子育て中の教職員は、各種育児支援制度を活用しながら、積極的に子育てに参加するとともに、校長として、教職員の仕事と生活に対する満足度と意欲を高め、教職員が心身ともに健康で生き活きと働くことのできる活力ある職場環境づくりに取り組みます。

 

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16324

7月
27

白石島ESDプログラム

7月25日(土)~26日(日)、恒例の「白石島ESDプログラム」に行きました。

島の自然、社会の持続可能性を現地で体験し考えた2日間。

島民の皆さんに大変お世話になり、大きな学びを得てきました。

P1140242 IMG_0106 IMG_1956 CIMG4117 CIMG4150 IMG_2058

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16355

7月
27

インターンシップ

地域ビジネス科2年が、7月22日から3日間、町内外でインターンシップを実施します。

インターンシップのねらいは、「各種企業の職場に参加し、職場の実態に触れ、正しい職業観や勤労観を身につけ、職業に対する適応性の向上を図る」です。

中学校でも職場体験をしていますが、商業系専門学科として、実践的な能力の向上に重点を置いていますので、より社会人としての真摯な取組を求めています。事前学習では、学校で体験できないものの見方・考え方・思いやる心等を学び、積極性・責任感・協調性等が身に付くよう指導を徹底しました。

また、普通科総合コースで実施している「やかげ学」とよく混同されるのですが、やかげ学が町と協定して町の公共機関において、地域づくりの視点から実施しているのに対して、地域ビジネス科インターンシップは、備中西商工会の協力のもと、民間企業において、これまで培ってきた学習成果を発揮し、実践的に職業体験するものです。年々この色彩を強めようとしています。

全国的な傾向ともいえますが、地域の実情として生徒から希望が多い事務系の職種の求人がほとんどありません。インターンシップでも受け入れがありませんでした。この分野への職場開拓を行わなければと考えていまます。22日には、隣接の総社市の就職説明会に参加させていただきました。総社市では、流通系を中心に事業所の新設が続き、3000人の新たな求人が発生いたします。本校でも積極的に対応して参ります。

 

 

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16303

7月
24

軟式野球大会の結果

軟式野球選手権大会岡山県予選大会3-0で、倉敷工業高校に敗れました。ご声援ありがとうございます。倉敷工業高校の今後の活躍を祈念いたします。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16298

7月
23

野球部Cブロック決勝戦の結果

7月23日(木)に野球部が倉敷工業高校と真庭やまびこスタジアムにて第60回全国高等学校軟式野球選手権・岡山大会のCブロック決勝戦を行いました。

    0 ― 3 敗退  激戦の詳細はこちらから

DSC_0218 DSC_0220 DSC_0221 DSC_0224

2年連続の東中国大会出場を賭けて臨んだシード校との一戦でしたが、9回に2点を追加され力尽きました。この敗戦で3年生は引退となりました。未熟な選手たちが地域の方やOBOGの方に見守られ、たくましく成長した姿を見せてくれました。いつも暖かい声援をいただき、力になりました。ありがとうございました。  

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16290

7月
23

全国高等学校囲碁選手権大会 町長激励

21日、全国高等学校囲碁選手権大会に出場する、本校3年 谷 開斗 が、山野通彦矢掛町長から激励を受けました。激励会の様子は、山陽新聞・矢掛放送YCTニュースで紹介される予定です。

 

東京での全国高等学校囲碁選手権大会個人戦を戦ったのち、滋賀県で開催される第39回全国高等学校総合文化祭滋賀大会囲碁部門に岡山県チームとして団体戦に参加します。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16270

7月
22

野球部 初戦の結果

7月22日(水)に野球部が勝間田高校と真庭やまびこスタジアムにて第60回全国高等学校軟式野球選手権・岡山大会の準決勝戦を行いました。

    9 ― 0 7回コールド勝ち  詳しくはこちらから

DSC_0044 DSC_0049 DSC_0182 DSC_0188

明日は、ブロック優勝をかけて倉敷工業高校と決勝戦を戦います。あたたかいご声援よろしくお願いいたします。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16283

7月
22

全国軟式野球選手権大会岡山県予選勝利

矢掛高校軟式野球部 全国軟式野球選手権大会岡山県予選 初戦9-0(7回コールド)で勝利しました。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16266

7月
21

発表してきます

7月30日、平成27年度岡山県社会教育委員専門部会ヒアリングの発表を仰せつかりました。対象は「やかげ学」。この日に3つの取組のヒアリングがあるのですが、その中の1つが「矢掛小中高こども連合 YKG60」。2/3 矢掛の取組が注目されています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16261

7月
19

野球部開会式の様子

7月19日に野球部が真庭やまびこスタジアムで行われた、第60回全国高等学校軟式野球選手権・岡山大会の開会式に登場しました。

3年生マネージャーの 水川つむぎ さんを先頭に、堂々と行進を行いました。

7/22日に登場します。ご声援、よろしくお願いします。

DSC_0006 DSC_0013

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16279

7月
18

YKG60始動

7/18日(土) 矢掛高校ユネスコサロンFORESTにて「YKG60」が第2回会議を行いました。

地域の大人、大学生、高校生、中学生、小学生、幼児(最年少は4歳)が一堂に会しました。

本校の卒業生も大学生に立場を変え、今年も活動に加わっています。

P1140101 P1140124 P1140131 P1140133

まさに、ユネスコサロンFORESTの設立理念に合致する活動です。

次回は8/1日。さらなる化学反応を楽しみにしています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16251

古い記事へ «