この春、矢掛高校に国公立大学合格の嬉しい知らせが届いています。
共通テストをはじめとする大学入試に向けて、長い期間にわたり努力を重ねてきた生徒たちが、自分の進路を切り拓きました。
一日一日の積み重ねが、実を結ぶ春に。
教室での授業、放課後の学習、先生との面談、友達との励まし合い――
それぞれが思い描く未来に向かって、真摯に取り組んできた姿は、私たちの誇りです。
合格された皆さん、本当におめでとうございます。
これまでの努力と経験は、これからの人生においても、かならず大きな力になります。
進路のかたちは一人ひとり異なります。
矢掛高校は、どの道を歩む生徒にも心からエールを送り、今後も変わらず支えていきます。
矢掛高校での学びが、それぞれの春につながったことを、私たちは誇りに思います。
【国公立大学合格校】
福山市立大学 教育学部
釧路公立大学 経済学部
下関市立大学 経済学部
愛媛大学 工学部
兵庫県立大学 理学部
【国公立大学合格校】
大阪大学 文学部
岡山大学 教育学部
香川大学 創造工学部 創造工学科
香川大学 経済学部 経済学科
山口大学 理学部 物理・情報科学科
岡山県立大学 情報工学部 情報通信工学科
岡山県立大学 情報工学部 人間情報工学科
岡山県立大学 保健福祉学部 現代福祉学科
岡山県立大学 保健福祉学部 こども学科
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44330
矢掛高校では、令和7年度短時間勤務会計年度任用職員(パートタイム職員)を募集します。
応募資格・勤務条件・報酬・応募受付期間等については次の募集案内をご覧ください。
採 用 予 定 : 令和7年4月2日以降の日
申 込 期 間 : 随時受け付けます
ただし、採用者が決定した時点で募集を停止します
提 出 書 類 : 履 歴 書
申し込み、お問い合わせ先
〒714-1201 小田郡矢掛町矢掛1776-2
岡山県立矢掛高等学校 事務室
☎0866-82-0045
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44294
矢掛高校では、学校を取り巻く石垣、白壁等の保全を行うために「ふるさと岡山”学び舎”環境整備事業」の活用プランで「矢掛高校石垣等保全事業」を策定しました。
本校石垣等の外構は、明治34年の旧制岡山県立矢掛中学校創設以来120年以上にわたり、矢掛町の風土と歴史を色濃く反映した景観として、本校の歴史とともに地域の過去を今に伝える重要な役割を果たしています。
間知石(けんちいし)積みの希有な石垣など景観美は、本校の外構が持つ歴史的価値を認識させてくれます。生徒の郷土愛を育むとともに、大切に保護して後世に継承していくため、皆様の応援をお願いします。
【プ ラ ン名称】 矢掛高校石垣等保全事業
【整 備 内 容】 石垣、白壁の汚れやひび割れの塗装補修による美観の長期保全
【寄付目標金額】 340万円
【事業実施期間】 令和7年1月 から順次
【申し込み方法】
・個人の方
○インターネット(https://www.furusato-tax.jp/city/product/33000)
ふるさとチョイスのHPから岡山県を御覧いただき、「ふるさと岡山”学び舎”環境整備事業」を選
んでください。※応援する県立学校名欄に『矢掛高校』を入力してください。
○郵送またはFAXでの寄附の場合
寄附申込書: https://www.pref.okayama.jp/uploaded/attachment/369170.pdf
御記入の上、岡山県総務部税務課あて送付してください。
※応援する県立学校名欄に『矢掛高校』を記入してください。
・団体・企業の方
○郵送またはFAXでの寄附の場合
寄附申込書:https://www.pref.okayama.jp/uploaded/attachment/256001.pdf
御記入の上、岡山県教育庁財務課あて送付してください。
※学校指定有り欄に『矢掛高校』を記入してください。
- 寄附の状況によりプランの内容・実施時期を見直す場合がありますので、ご了承ください。
■ふるさと岡山”学び舎”環境整備事業とは
岡山県では、ふるさと納税制度を活用し、学校を指定して寄附をしていただける仕組みを設けています。寄附金は、各学校の活用プランに基づき、より良い学習環境の充実に活用されます。
なお、本事業は県立学校のみが対象となります。
○寄附をしていただくと・・・
・個人の方の寄附金はふるさと納税制度の対象となり税控除が受けられますので、2,000円の自己
負担でご協力いただけます。(税控除には上限があります。)
・企業の方からの寄附の場合は、寄附金の全額を損金算入することができます。
○本事業への寄附は、地方自治法第96条第1項第9号の「負担付きの寄附」ではありません。
この事業では、寄付をしていただいた方への返礼品はございませんので、予めご了承ください。
※関連情報
詳しい事業の内容については下記のHPでご確認ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=43664
旧校門のそばで、薄紅色のハナミズキが静かに咲いています。朝の光に透けるその花は、ふんわりと香りながら、新しい季節の訪れを感じさせてくれます。
花びらのように見える部分は、実は「苞(ほう)」という葉の一部。生物の授業で見た図と目の前の花が自然につながっていきます。
校舎の近くでは、藤の花が枝を垂らし、風にそよいでいます。『万葉集』に詠まれた「藤波の花は盛りに」の一節を思わせるような、美しい風景です。
ふと立ち止まったその場所にも、学びのきっかけがある。教室の中だけでなく、日々の景色のなかにも、矢掛高校らしい学びの姿が見えてきます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44682
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44657
2年生の総合コースと地域ビジネス科を対象に、「やかげ学」「やかげ学実践」の座学の一環として、防災に関する出前講座を矢掛町総務防災課の方に実施していただきました。
講座では、災害対策基本法に基づく市町村や住民の責務、「自助・共助・公助」の考え方について、スライドを使いながらわかりやすく解説していただきました。特に、災害直後は「公助」に限界があることから、「自助」と「共助」の重要性が強調され、生徒たちは真剣な表情で聞き入っていました。
後半では防災クイズに挑戦し、避難時の判断や必要な備えについて確認。講座の締めくくりには、「家族と避難所を確認する」「ハザードマップを見る」など、“今から自分にできること”を一人ひとりが考える時間となりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44647
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44643
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44624
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44594
新学期のスタートに合わせて、1年生を対象にESD講話を実施しました。はじめにESD課から、ユネスコスクールとしての取り組みやボランティア、探究活動についての説明がありました。続いて、今年度着任された地域おこし協力隊の方が自己紹介を行い、高校コーディネーターからは自己紹介と、午後に実施される「まちあるき」についての説明がありました。最後に、やかげDMOの方から、矢掛町の観光の魅力や地域づくりについてお話をいただきました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44592
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44602
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44612
高妻記念館2階ホールで、1年生の初めての学年集会が行われました。担任の先生紹介や学年スローガン、高校生活のルールや心構え、あいさつ、テストの受け方などが説明され、生徒たちは真剣な表情で話に耳を傾けていました。高校生活への理解を深める、大切な時間となりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44559
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44554
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44520
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44499
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44478
令和7年度のスタートを迎えました。春の日差しに包まれる中、教職員の集合写真と3年団の先生方の撮影を行いました。正門の桜は五分咲き。校内は新たな出会いと希望に満ちています。
また、今年度発行の学校案内に登場する生徒たちもモデル撮影に臨み、緊張しながらも笑顔で矢掛高校の魅力をしっかりと伝えてくれました。
またこの日、学校案内用の撮影も実施され、登場予定の生徒たちが緊張しながらも笑顔で矢掛高校の魅力を伝えてくれました。
新しい一年のはじまり。どうぞ本年度もよろしくお願いいたします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44455