Category Archive: 科・コース

4月
19

クラス写真

先日撮影できなかった3年C組のクラス写真を撮影ました。撮影終了後、片付けのお手伝いをしている生徒たち。素敵な行動ができる先輩になっています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33312

4月
13

やかげ学 3年生

今年度最初のやかげ学。久しぶりのやかげ学にちょっと緊張しながら楽しみにしています。昨年度行った”服のチカラプロジェクト”の報告もしました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33224

4月
13

クラス写真撮影

クラス写真の撮影がありました。身だしなみは友達とチェック。1年生はネクタイが難しそうでしたが、格好よくなりました。最後に各クラスいろんなポーズをしてもらいました。(3Cは欠席者がいたため、含まれていません。後日撮影します)

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33200

4月
10

学年集会

学年集会がありました。各クラス担任や担当の自己紹介をはじめ、2年生では、これから学校の顔となっていく学年であること、将来に向けての準備として大人とのかかわり方についてなどのお話がありました。また、3年団では、これからの入学試験、就職試験について話をしていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33105

4月
10

入学式

春の陽気が気持ちの良い日になりました。本日入学の新入生たちはちょっと緊張した面持ちです。校長から正式に入学許可され、校歌の一節のように、燃ゆる理想に眉あげていました。来賓の矢掛町長山岡さまからご祝辞をいただき、高校生として最高のスタートを切ることができました。LHRでは今後のことの説明や自己紹介がされていました。すでに新しいクラスで盛り上がっていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33086

4月
03

プロジェクト開始

2025年度学校案内パンフレット撮影が始まりました。今年度は生徒さんたちといっしょに作ります。矢掛といえば、「矢掛駅」「商店街」らしく、井原鉄道さまのご協力を得て撮影させてもらいました。どんな学校案内になるか楽しみに。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33011

3月
28

🌸合格オメデトウ🌸

令和4年度 探究コースの卒業生60%が国公立大学へ進学しました。

🌸岡山大学 法学部 法学科

🌸岡山大学 工学部 工学科環境社会基盤系

🌸滋賀大学 教育学部 障害児教育コース障害児教育専攻

🌸島根大学 教育学部 学校教育課程Ⅰ類

🌸香川大学 医学部 看護学科

🌸香川大学 創造工学部 情報システムセキュリティ学科

🌸徳島大学 理工学部 機械学科

🌸高知大学 人文社会科学部 人文社会科学科 国際社会コース

🌸岡山県立大学 情報工学部 情報システム工学科

🌸岡山県立大学 情報工学部 人間情報工学科

🌸岡山県立大学 情報工学部 情報通信工学科 2名

🌸岡山県立大学 保健福祉学部 現代福祉学科

🌸岡山県立大学  デザイン学部 工芸工業デザイン科

🌸公立鳥取環境大学 経営学部 経営学科

🌸周南公立大学 経済学部 ビジネス戦略学科スポーツマネジメント専攻

🌸福山市立大学 都市経営学部 都市経営学科

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32973

3月
27

ジョブ図鑑が完成しました。

2年生ESD探究で作成していたジョブ図鑑が完成しました。作成した生徒たちが、町内の小中学校へDVDの配布をしました。撮影に協力して頂いた矢掛小学校には、担当生徒全員で届けてきました。今後のジョブ図鑑の展望や小学生と高校生との活動などについての話などもさせていただきました。小中学生たちが将来について考えるきっかけになると思います。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32965

3月
24

入学予定者登校日

来年度入学予定者の登校日でした。各課の説明があり、制服試着や教科書販売がありました。ちょっと緊張した面持ちの入学予定者のみなさんでした。入学式を楽しみにしています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32937

3月
24

合格体験座談会

国公立大学を志望する1・2年生へ向けて、合格した3年生が自分の合格体験を話してくれました。隣の教室で勉強していた先輩が、どんな思いや方法で受験を乗り越えていったのかをありのままに話してくれました。後輩たちも勉強の方法や考え方を学んだと言っていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32950

3月
23

サクラサク🌸🌸

🌸合格おめでとう🌸

島根大学 教育学部

🌸合格🌸 岡山大学 法学部

🌸合格🌸 滋賀大学 教育学部

🌸合格🌸 香川大学 創造工学部

🌸合格🌸 徳島大学 理工学部

🌸合格🌸 岡山県立大学 情報工学部

🌸合格🌸 福山市立大学 都市経営学部

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32926

3月
18

🌸🌸サクラサク

🌸合格🌸 岡山大学 法学部

🌸合格🌸 滋賀大学 教育学部

 もくもく勉強していた姿を思い出します。おめでとう。

🌸合格🌸

香川大学 創造工学部

徳島大学 理工学部

岡山県立大学 情報工学部

福山市立大学 都市経営学部

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32875

3月
17

SDGs de 地方創生

2年生企画によるイベント「SDGs de 地方創生」。小中高校生が集まって活動している”YKG”のメンバーの一人が、中学生の時に体験した実践型シミュレーションカードゲーム「SDGs de 地方創生」を高校生になったいま、大人や中高生と一緒にやりたいと企画し、矢掛高校で行うことになりました。役場職員の方、教育委員会の方、公民館の方や中学校を卒業した中3生も参加し、計21名で行いました。しっかり「対話」し、協働しながらゲームを進めていました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32902

3月
14

ジョブ図鑑ができあがりました。

2年生ESD探究の時間で行っていた、「ジョブ図鑑」が完成しました。資金のことやどんな動画にするかなど、紆余曲折しながらでしたが、完成しました。各小中学校へ配布してみてもらうところまでが、生徒のゴールです、あと少し。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32781

3月
14

YAKOやってみようプロジェクト発表会

1年生ESD基礎の授業で行っているYAKOやってみようプロジェクトの発表会でした。SDGs、好きなこと、気になっていること、将来の仕事についてなど興味ある分野について実際に行動し、どんなことが生まれたかを発表します。1・2年生が混ざって、10教室に別れ発表しました。同級生だけでなく先輩への発表はとても緊張したようです。2年生は「1年生すごいことやってたよ。すばらしかった」と教えてくれました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32803

古い記事へ «

» 新しい記事へ