12月4日(火)、矢掛中学校3年生の「総合的な学習の時間」に矢掛中学校の卒業生である普通科探究コー2年生2名と1年生1名が「私たちのESDの取り組み」を発表しました。
矢掛高校の学校紹介のあと、2年生の生徒は「私はESDの活動を通じて、学力だけでなく人間力も伸ばすことができました。矢掛高校では日本中だけでなく、世界中の高校生徒とつながることができます。2014年のユネスコスクール『高校生世界フォーラム』を一緒に作り上げましょう。」と中学生に語りかけていました。
12月
06
12月4日(火)、矢掛中学校3年生の「総合的な学習の時間」に矢掛中学校の卒業生である普通科探究コー2年生2名と1年生1名が「私たちのESDの取り組み」を発表しました。
矢掛高校の学校紹介のあと、2年生の生徒は「私はESDの活動を通じて、学力だけでなく人間力も伸ばすことができました。矢掛高校では日本中だけでなく、世界中の高校生徒とつながることができます。2014年のユネスコスクール『高校生世界フォーラム』を一緒に作り上げましょう。」と中学生に語りかけていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=6598
12月
05
11月29日に、富山県立八尾高等学校の先生が学校訪問に来られました。本校での「学力向上」や「学校の特色づくり」、「やかげ学」等地域連携の取組について担当者から説明させていただきました。
また、進路指導や学校行事のあり方等、共通の課題についても情報交換を行うことができました。今回いただいた情報を本校の教育活動にも活かしていきたいと思います。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=6586
12月
04
11月27日(火)、本校に鳥取環境大学の石川真澄先生を講師に迎え、「環境は経済の足かせなのか?」をテーマに特別講義をしていただきました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=6538
12月
03
本日から2学期の期末考査が始まりました。みんな真剣にテストに取り組んでいます。
期末考査は7日(金)までです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=6573