「ESD探究I」の授業では、「薗っこだっぴ」のイベントに向けてファシリテーション講座を実施しています。この講座では、生徒たちは、ファシリテーターとしての立ち居振る舞いを学び、創造的な対話を引き出す「問い」の技術を磨いてきました。その成果として、対話の過程を録音しました。
テーマは全部で3つあり、今回は「小さいころの夢・将来の夢」をご紹介します。次回はさらに異なるテーマでの対話をお届けします。生徒たちの創造性と成長を感じていただけると幸いです。ご視聴ください。


12月
05
「ESD探究I」の授業では、「薗っこだっぴ」のイベントに向けてファシリテーション講座を実施しています。この講座では、生徒たちは、ファシリテーターとしての立ち居振る舞いを学び、創造的な対話を引き出す「問い」の技術を磨いてきました。その成果として、対話の過程を録音しました。
テーマは全部で3つあり、今回は「小さいころの夢・将来の夢」をご紹介します。次回はさらに異なるテーマでの対話をお届けします。生徒たちの創造性と成長を感じていただけると幸いです。ご視聴ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37275
12月
04
二学期の期末考査が始まりました。特に3年生にとっては、高校生活最後の期末考査となります。生徒たちは勉強の成果を試される時が来ました。この試験は8日金曜日まで続きます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37408
12月
01
ホームページを少し更新しました。学校概要ページの行事の写真を更新、中学生向けにはオープンスクール情報を新しくし、保護者向けにはサポート事業と感染症についての情報を更新しました。同窓生にはページ名と証明書情報を変更、地域連携ページと進路ページにはブログの新しいフィードを追加しました。これで、さらに役立つ情報が得られます。引き続きご活用ください!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37350