本校卒業生が、西日本豪雨災害から復興へ向けて、その当時と今の様子を取材を受けて、山陽新聞に掲載されましたので紹介します。
Category Archive: 科・コース
5月
13
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25187
4月
13
マスクを作りました!
4月10日のLHRの時間に、マスクを作りました。
マスクにワンポイントを入れるなど、それぞれ工夫を凝らしてマスクを完成させました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25170
4月
13
入学式
4月8日入学式が行われました。
106名の新入生が入学しました。今日から高校生活のスタートです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25165
3月
05
卒業式
3月1日(日) 第71回卒業証書授与式が行われました。
今年の卒業式は、社会情勢の影響から、卒業生・保護者・在校生代表生徒・教職員のみの出席で、全員マスク着用という異例の式となりました。
このような中でも卒業生は、3年間の思い出を胸に堂々と入場してきました。答辞では、友人はもちろん、家族への感謝の気持ちを涙ながらに伝えました。
式後は、最後のHRで一人ずつ担任から卒業証書を受け取り、かけがえのない時を過ごしました。
3年生卒業おめでとう!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25152
2月
25
書道選択者 合作発表会
書道Ⅰの授業で、合作発表会を行いました。
「感謝」というテーマに沿って、各クラス言葉や構成を何度も練り直してきました。練習では、同じクラスの仲間とより良い作品にするにはどうしたらよいか、相談する場面もみられました。
本番は緊張している生徒が多かったですが、書き上げた後は、達成感で満面の笑みを浮かべていました。





Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25143
1月
21
百人一首大会
1月21日の7時間目、体育館で百人一首大会が行われました。
1・2年生は各グループに分かれて、対戦しました。
図書委員が札を読むと、下の句を必死で探す生徒達。札が取れた生徒は歓声を上げて喜んでいました。
今年は、教員チームも結成し、大会に参加しました。
非常に有意義な時間となりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25100
12月
26
やかげ学発表会④
全施設の発表の後は、4人の代表生徒が、やかげ学についての思いを語ってくれました。その後、総合コース3年生全員が登壇し、代表生徒の挨拶がありました。
最後に、総合コース3年生から感謝の気持ちを込めて歌のプレゼントがありました。
3年生普通科総合コース、3年間のやかげ学の学習を通して大きく成長することができました。
来年は、10回目のやかげ学発表会となります。ぜひ皆様来年度も、やかげ学発表会をよろしくお願いいたします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25032
12月
26
やかげ学発表会③
後半は、小学校グループの発表でした。小田小学校・川面小学校・山田小学校・美川小学校・中川小学校・三谷小学校・矢掛小学校です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25018
12月
26
やかげ学発表会②
前半の発表後は、ポスターセッションです。各施設手作りのポスターで1年間の活動の発表を行いました。ステージ発表ではできないお客様との交流もしっかり図ることができました。フルーツトピアは、梨の販売も行いました。


Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25014
12月
26
やかげ学発表会①
いよいよ、やかげ学発表会2019が開幕しました。
午前中は、2年D組のやかげ学実践の発表から始まり、郷土美術館・図書館・矢掛保育園・三谷保育園・老人福祉センター・たかつま荘・フルーツトピアの施設の発表でした。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25000
12月
26
やかげ学発表会!
12月14日(土)やかげ学発表会が行われました。
各施設の発表の様子をアップしていきますので、ご覧ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=24997
12月
13
地域コーディネーターの授業がありました。
今日1年生のESD基礎の授業がありました。授業者は地域コーディネーター!
「教育とまちづくり」というテーマで、「何か地域やまちづくりに繋がることで、やってみようと思うこと」や、「その結果どうなるか」など考えました。
生徒は、自分にできるまちづくりのアイディアを出し合いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=24993
12月
12
ユネスコスクール
11月15日から17日までユネスコスクールが開催されました。ブルガリアの高校生や他校の生徒と交流しました。最終日は、ユネスコスクール実践交流会が行われ、各校のESD活動についての発表や、ブルガリアの高校生たちとパラスポーツを体験しました。
最初は言語の違いに戸惑った様子でしたが、スポーツ等を通して、次第にコミュニケーションがとれるようになっていきました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=24974
11月
22
大名行列
11月10日 大名行列が行われました。
本校からは、地域ビジネス科の2年生が考案した矢掛町の名産をいかした商品を販売したり、ボランティアとして多数の生徒が参加したりしました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=24955
7月
29
オープンスクール
7月26日 オープンスクールが行われました。全体会では、書道部による書道パフォーマンスから始まり、生徒会の生徒が矢掛高校の説明をしてくれました。
全体会の後は体験授業・部活動見学を行いました。




Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=24514