Category Archive: 科・コース

11月
25

キャリア教育フェアで発表

11月25日に岡山県キャリア教育フェアが開催され、本校普通科の生徒が参加しました。

おかやまものづくりフェア2017で、「学びと体験で磨く人間力」のタイトルで、やかげ学の取り組みをステージ発表しました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20547

11月
21

避難訓練、防災教育

11月21日火曜日、ホームルームの時間に、本校体育館で、全校生徒430名が防災教育を受けました。

当日は、授業終了前に緊急地震速報音のチャイムを流し、避難訓練を実施しました。全生徒、教職員が体育館に避難したのち、井原地区消防組合本部から監督をお願いし、指導講評をいただきました。

 

続いて、防災教育では、緊急災害対策チーム BERT(バート) から 片山様 と 吉村様 を講師に招いて、佐用町水害ボランティアの体験などを聞き、防災意識を高めました。

 

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20539

11月
17

今日のやかげ学#10

11月17日(木)午後、やかげ学に出発します。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20582

11月
12

商品開発、完売しました。

11月12日(日)矢掛の宿場まつり・大名行列「ふるさと物産市」で、本校地域ビジネス科二年生が、商品販売を行いました。

  

 授業で、7つのチームが全8種類の商品を開発し、商品の販売を行いました。

 予定よりも早い目に完売してしまい、目当ての商品が売り切れで手に入らなかったとおっしゃる方がいらっしゃいました。申し訳ございません。また、販売をしている私たちに、頑張ってねと声かけもたくさんいただきました。ありがとうございます。

皆様、お買い上げくださりありがとうございました。

次回も期待してください。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20505

11月
10

矢掛の宿場まつり清掃大会

11月10日(金)13時より、矢掛町内で、本校一,二年生生徒と教員310名が、第42回矢掛の宿場まつりに向けて清掃大会を行いました。

11月12日(日)矢掛の宿場まつり大名行列の当日には、本校生徒が、大名行列演者やお茶席、放送、ふるさと物産市の商品販売などで参加します。がんばりますので、ぜひお越しください。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20493

11月
09

今日のやかげ学#9

11月9日(木)午後、岐阜県立揖斐高等学校から三名の先生方の訪問があり、本校総合コースのやかげ学の取り組みの様子や町内施設の学習風景を視察されました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20586

11月
01

芸術鑑賞に行ってきました。

11月1日火曜日、午後1時30分開演。やかげ文化センターへ本校全生徒、保護者、教職員が音楽の芸術鑑賞に行ってきました。

「MALTA(マルタ)Hit&Runスペシャルライブ」

出演:MALTAさん(サックス)とバンドの皆さん

 

開会にあたり、校長から軟式野球部の「秋季岡山県高校野球大会の優勝」が報告され会場は一気に盛り上がりました。

そのハイテンションのままライブに突入。MALTAさんのShoutに引き込まれました。

みんなこの日を楽しみに待っていて、最初から最後まで感動と興奮の連続でした。さまざまなリズムを体感し、楽器や演奏技術のすごさや迫力、本物に触れることの素晴らしさを実感しました。

 

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20480

10月
29

商品開発、整いました。#3

矢掛の宿場まつり大名行列「ふるさと物産市」で販売する商品紹介を、リレーでお送りします。

今年も、本校地域ビジネス科のショップが出店します。ふるさと物産市で販売するものは、授業、商品開発でプロデュースした地元矢掛町特産の食材を使った新商品です。

☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

ネーミング: Firam

キャッチコピー:  君のアモーレは買ってみなきゃわからない

この商品はあの有名なフィナンシェの生地と矢掛の特産フルーツ「いちご・ぶどう・梨」をバタークリームに混ぜてサンドした他にはないここでしか食べられない商品です。

柔らかくてあまく子供から高齢者まで幅広い年代の方が食べやすい洋菓子となっています。

☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

商品名:ふわふわ蒸しパン

キャッチコピー: 一口一口に梨の香りを

私たちの班は梨のジャムを使った蒸しパンを発売します。11月の旬にあわせた梨の果物を使用しています。生産協力会社は、モンシューさん、フルーツトピアさんです。梨の果肉が入っており、梨の風味を感じます。

☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

日にちは、11月12日日曜日。朝8時30分より、会場一帯が歩行者天国になります。

販売場所は、中国銀行矢掛支店の駐車場入り口です。矢掛高校ののぼりを目印にテントへお越しください。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20475

10月
25

商品開発、整いました。#2

矢掛の宿場まつり大名行列「ふるさと物産市」で販売する商品紹介を、リレーでお送りします。

今年も、本校地域ビジネス科のショップが出店します。ふるさと物産市で販売するものは、授業、商品開発でプロデュースした地元矢掛町特産の食材を使った新商品です。

 

☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

商品名:梨パイ

キャッチコピー:食べて。

新高梨のコンポートを使ったパイ。

ツカモトさんとフルーツトピアさん、矢掛高校生が協力して作った一品。

商品コンセプトは、どの年齢層の方でも美味しく食べていただけるパイ。

私達が想像していたよりもとても素晴らしい物になりました。

興味のある方は是非ご購入ください。

☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 

日にちは、11月12日日曜日。朝8時30分より、会場一帯が歩行者天国になります。

販売場所は、中国銀行矢掛支店の駐車場入り口です。矢掛高校ののぼりを目印にテントへお越しください。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20473

10月
23

商品開発、整いました。#1

今年も、矢掛の宿場まつり大名行列「ふるさと物産市」に、本校地域ビジネス科のお店が出店します。

ふるさと物産市で販売するものは、授業、商品開発でプロデュースした地元矢掛町特産の食材を使った新商品です。

販売する商品紹介を、リレーでお送りします。

☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

商品名:矢掛どっさりキッシュ

キャッチコピー:インスタ映えしますよ、きっと。

矢掛産のプチトマトやかぼちゃやほうれん草をたっぷり使った、食感も楽しめる「矢掛どっさりキッシュ」を開発しました。

井原のパン屋「mon-chou」さんとコラボしたおいしい「矢掛どっさりキッシュ」をぜひ食べてみてください!

☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

日にちは、11月12日日曜日。朝8時30分より、会場一帯が歩行者天国になります。

販売場所は、中国銀行矢掛支店の駐車場入り口です。矢掛高校ののぼりを目印にテントへお越しください。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20465

10月
17

性教育講演会がありました

10月17日(火)HRの時間に、本校体育館で、性育講演会を行い、生徒・教職員、保護者約440名が参加しました。

講師には、CAPおかやま 代表 山下 明美 先生をお招きし、「大切ないのち 大切なわたし 未来の自分を描いてみよう・考えてみよう」と題して講演をいただきました。

 

先生は「真剣に聞いてくれてありがとう」と最後にメッセージをくださいました。

「自分のいのちとからだを大切にします」とお礼を言いました。

 

 

 

 

 

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20436

10月
17

中国大会に出場(水泳競技)

10月17日(火)、本校体育館で、第5回中国高等学校新人水泳競技選手権大会に出場する 2年C組 西 竜之介 君の壮行式を行いました。

「決勝に進んだ選手だけが通れるアーチを、是非体験してほしい。期待しています。」と校長から激励があり、西君は、「自分の力を全部出し切って、タイムにこだわりたい」とあいさつしました。

 

大会は山口県山口市で行われます。矢高生全員で応援しています。

 

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20432

10月
01

English Camp in Yakage②

アメリカ合衆国テキサス州 ダラスバプティスト大学の教職員・関係者・学生の受入れ依頼を受けて、

9月30日(土)午後から10月1日(日)の間、本校生徒がアテンドしています。

昨日に続き、やかげ小中高こども連合YKGの方と矢掛町地域おこし協力隊と一緒に、アメリカの方と 街並み歩きやさまざまな体験をしています。

 

 

町並み歩き、テンペコロッケや卵かけごはんを食べたり、水車の郷でブドウ狩りや神楽面の絵付け、書道体験をし、交流を深めました。

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20427

9月
30

English Camp in Yakage①

アメリカ合衆国テキサス州 ダラスバプティスト大学の教職員・関係者・学生の受入れ依頼を受けて、9月30日(土)午後から10月1日(日)の間、本校生徒がアテンドします。

二日間、アメリカの方と町歩き・食事・ブドウ狩り等をして、英会話の練習をするとともに国際感覚を養います。

 

戸惑いがあるのは最初の1時間くらい。すぐに打ち解けてコミュニケーションを取り始ました。

矢掛・町並み案内人の方の説明を聞き、町歩きに出かけてきました。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20415

9月
28

今日のやかげ学#8

9月28日(木)午後、岡山県総合教育センターから二名の先生の訪問があり、本校総合コースのやかげ学の取り組みの様子や学習風景を見学されました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20592

古い記事へ «

» 新しい記事へ