修学旅行最終日は、希望別体験学習からスタートしました。ハリー・ポッターの世界を体験した班や、RED° TOKYO TOWERを訪れた班など、それぞれの関心に応じた学びに触れました。その後、羽田空港から岡山へと帰路に就き、無事に矢掛に到着。4日間の旅を通して、生徒たちは多くのことを感じ、学び、大きく成長しました。お世話になったすべての方々に感謝を込めて、修学旅行は幕を閉じました。




6月
20
修学旅行最終日は、希望別体験学習からスタートしました。ハリー・ポッターの世界を体験した班や、RED° TOKYO TOWERを訪れた班など、それぞれの関心に応じた学びに触れました。その後、羽田空港から岡山へと帰路に就き、無事に矢掛に到着。4日間の旅を通して、生徒たちは多くのことを感じ、学び、大きく成長しました。お世話になったすべての方々に感謝を込めて、修学旅行は幕を閉じました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45413
6月
19
修学旅行3日目は、東京ディズニーリゾートでの自由行動。暑さの中、生徒たちはランドやシーで思い思いに楽しみ、笑顔あふれる一日となりました。人気のアトラクションや買い物を通して、班での協力や時間の使い方の大切さを改めて学ぶ機会にもなりました。かけがえのない思い出とともに、それぞれが成長を感じた一日でした。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45405
6月
18
修学旅行2日目は、班別自主研修を実施しました。生徒たちは事前に立てた計画に沿って浅草やお台場、原宿など東京の街へ出発。それぞれの目的地で観光や見学を楽しみながら、自分たちで決めた行程を責任をもって行動する姿が印象的でした。移動や食事の時間も含めて、仲間と協力し合いながら過ごした経験は、大きな学びとなりました。夕方には全員が無事に集合し、舞浜での夕食をゆっくり楽しみました
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45402
6月
17
修学旅行がスタートしました。朝早く矢掛を出発し、新幹線で東京へ向かいます。移動中は、友達との会話や窓の景色を楽しむ姿が見られました。
東京駅に到着後は、希望進路に応じたグループに分かれ、各施設で探究活動を実施。防災・科学・国際協力など、さまざまな分野に触れながら、未来への学びを深めました。
夕方には上野恩賜公園を散策し、その後は中華料理の夕食を全員で楽しみました。移動と学びの充実した一日を終え、夜にはホテルへ無事到着。それぞれが新たな環境での行動や学びを経験し、思い思いに一日を振り返る様子が見られました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45373
6月
16
修学旅行に向けた結団式が行われました。両備ツアーズの藤井さんからは旅行中の注意事項、教頭先生からは心構えについての話がありました。学年主任からは、団体行動の大切さや時間厳守、体調管理の重要性について具体的な注意があり、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45362
6月
10
2年生のLHRでは、修学旅行に向けた準備が本格スタート。完成したしおりが配布され、行程や注意事項、持ち物についての説明がありました。生徒たちはしおりを手に、旅の計画を立てながら、笑顔で相談する姿が印象的でした。安全で楽しい修学旅行に向けて、期待が高まっています!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45333
7月
05
修学旅行が無事に終了しました。生徒たちは4日間にわたる関東方面でのさまざまな学びと体験を経て、羽田空港から岡山空港に到着し、無事に矢掛に戻ってきました。修学旅行中は歴史的な名所や最新の文化、自然科学に触れ、多くの思い出を作ることができました。横浜や東京での班別行動やディズニーリゾートでの1日を通じて、友人たちとの絆も深まりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40208
7月
05
修学旅行の最終日、生徒たちは全体研修として3カ所に分かれて学びを深めました。RED° TOKYO TOWERを訪れたグループは、最新の技術を駆使したデジタルエンターテイメントを満喫しました。VR/ARアトラクションやゲームを楽しみ、生徒たちはデジタル技術の進化とその楽しさを実感しました。特に最新のVR体験が大好評で、生徒たちは新しい技術の世界に驚きと興奮を感じました。
公式サイト: RED° TOKYO TOWER
「RED° TOKYO TOWERで撮影。© RED° TOKYO TOWER. 無断転載禁止
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40206
7月
05
修学旅行の締めくくりとして、生徒たちは3つの場所に分かれて全体研修を行いました。マクセルアクアパーク品川を訪れたグループは、水の世界を探検しました。アクアパークでは、さまざまな海洋生物を見学し、ショーやアトラクションを楽しみました。特にイルカショーや美しい水槽の展示が人気で、生徒たちは海の生態系について学びつつ、楽しいひとときを過ごしました。
公式サイト: マクセルアクアパーク品川
マクセルアクアパーク品川で撮影。© Maxell Aqua Park. 無断転載禁止
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40204
7月
05
修学旅行最終日、生徒たちは3つのグループに分かれて全体研修を実施しました。ハリーポッタースタジオツアーに参加したグループは、映画の魔法の世界を体験しました。スタジオ内では、映画のセットや小道具、衣装を間近で見学し、ハリーポッターシリーズの制作の裏側を学びました。魔法の世界に引き込まれるような展示やアクティビティを通じて、映画制作の魅力と複雑さを感じることができました。
公式サイト: ハリーポッタースタジオツアー
ワーナーブラザーズスタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッターで撮影。© Warner Bros. Entertainment Inc. 無断転載禁止
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40202
7月
04
修学旅行3日目、生徒たちはディズニーリゾートで過ごしました。パーク内では数多くのアトラクションやショーを楽しみ、夢の国ならではの特別な体験を満喫しました。友人たちと一緒にお気に入りのキャラクターに会い、スペシャルイベントを体験することで、笑顔と感動に包まれた時間を過ごしました。またお土産を購入したり、美味しい食事を楽しんだりと、充実した1日を送りました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40200
7月
03
修学旅行2日目、生徒たちは都内で班別行動を行いました。各班はそれぞれ独自のスケジュールを立て、さまざまな場所を訪れて学びを深めました。歴史的な寺院や最新の都市文化、自然科学の展示、伝統的な建築物など、多彩な体験が行われました。また特定のテーマに沿ったショップや施設なども訪れ、幅広い視点から学習を行いました。これにより生徒たちは協力し、自主性を発揮して充実した1日を過ごしました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40171
7月
02
修学旅行1日目、生徒たちは赤レンガ倉庫を訪れました。ここでは、歴史的建造物の見学や散策を楽しみ、クラスメイトとの交流を深めました。赤レンガ倉庫の美しい建築と開放的な空間は、生徒たちにとって新鮮な体験となりました。
その後、横浜中華街に移動し、豪華な中華料理を楽しみました。中華街は賑やかな雰囲気に包まれ、生徒たちは異国情緒あふれる環境で食事を堪能しました。多彩な中華料理が並び、食文化の違いを楽しむことができました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40129
7月
02
修学旅行1日目のコース科別研修での総合コースの生徒は、横浜市民防災センターを訪れました。災害時要援護者体験では、身体の動きや機能が制限された状態を疑似体験し、支援時の注意点を学びました。また、減災トレーニングルームでは、一般家庭をイメージした部屋で大雨や土砂災害などの災害を疑似体験し、身を守る行動や避難までの流れを学びました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40052
7月
02
2年地域ビジネス科の生徒たちは、JICA地球ひろばを訪れ、国際協力の大切さについて説明を受け、資料館を見学しました。JICA地球ひろばでは、開発途上国の現状や国際協力の取り組みについての展示があり、生徒たちはこれを通じて理解を深めました。この訪問を通じて、グローバルな視点から世界の課題に目を向ける機会になりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40048
7月
02
2年探究コースの生徒たちは、「キャンパスツーリズム」として関東学院大学の横浜・金沢八景キャンパスを訪れました。関東学院大学は、キリスト教精神に基づく「人になれ 奉仕せよ」を校訓とし、豊かな人格と教養、広く世界に貢献できる学問・知識を身につけた有能な人材を育成することを目指しています。横浜・金沢八景キャンパスは、安藤広重の浮世絵「金沢八景」で知られる平潟湾を目前に控える好環境にあり、生徒たちはこの素晴らしい環境で学びの時間を過ごしました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40046
7月
02
2年生の生徒たちは、今日から4日間の関東方面への修学旅行に出発しました。岡山空港から羽田空港に到着し、それぞれの研修場所へ向かいます。東京をはじめとする関東の文化や歴史、現代社会の最前線を学ぶ機会が豊富に用意されています。現地からは随時、修学旅行の様子が届いており、生徒たちは新しい発見とともに充実した時間を過ごします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40010
6月
28
今年度の修学旅行のしおりが完成しました。今年の行き先は、関東方面で7月2日から5日までの日程です。しおりの表紙と裏表紙には、生徒たちが描いたイラストが使用されています。生徒たちのイラストは修学旅行への期待感をさらに高めています。しおりには、観光地の情報や詳細なスケジュールも記載されており、生徒たちが安心して旅行を楽しめるよう工夫されています。生徒たちは、関東方面の名所を巡りながら多くのことを学び貴重な思い出を作ることが期待されます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39931
5月
29
2年生のLHRの時間では修学旅行の話がありました。7月上旬に3泊4日で行く修学旅行のスケジュールが説明されました。その後、生徒たちは部屋割りや自主研修の行動計画についてグループで話し合っていました。
学年主任や担当の先生からは、「規律を守り、楽しい学校行事にしましょう」と呼びかけがありました。生徒たちは修学旅行に向けて期待を膨らませています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39467
7月
10
修学旅行3日目は、ディズニーランドとシーへぞれぞれに分かれて活動しました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34609