Category Archive: 地域連携
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41745
19日と20日の放課後17時まで、生徒会役員選挙の期日前投票が行われています。この取り組みは、今年卒業した生徒が発案し、今回で3回目を迎えます。期日前投票では、実際の公職選挙に近い雰囲気で投票を行うことができ、受付や立会人も配置された本格的な投票が可能です。
生徒たちは、身分証明書(学生証)を提示して投票することで、有権者としての責任が実感し、社会参加への第一歩を踏み出す貴重な経験を積むことができます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41579
2年生の「やかげ学実践」で、「石挽きカカオissai」にて体験的学習が行われました。生徒は、商品であるスパイシーチョコレートの袋詰め作業を丁寧に行いながら、さまざまな種類のチョコレートについての知識を身につけました。地元企業での実践的な体験を通じて、生徒は商品に対する理解を深め、仕事の楽しさとやりがいを感じています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41602
今年度から平井米店での体験的学習が始まり、2年生の「やかげ学実践」がスタートしています。米の入荷作業に立ち合い、生徒たちはトラックから70袋の米袋を倉庫に運ぶ作業を経験しました。米袋を安定して積むためには向きや配置に工夫が必要で、生徒たちは指導を受けながら丁寧に進めました。地域企業との連携を通じて、実践的な学びを深めていきます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41581
「備中聞き書き」プロジェクトに参加する生徒が、金子晴彦さんに「聞き書き」取材を行いました。「聞き書き」とは、話し手の言葉を忠実に記録し、文章としてまとめる手法です。プロジェクトを通じて、生徒たちは地域の知恵や文化を学び、それを未来に伝える重要な役割を担っています。
取材では、金子さんが矢掛に移住し、観光業や地域活性化に関わった経緯、そして現在力を入れている「とと道」についてお話を伺いました。「とと道」は、かつて魚を運ぶために使われた歴史的な道で、2023年に日本ユネスコ協会連盟の「未来遺産プロジェクト」に選定されています。金子さんの地域遺産を守り、次世代に継承する取り組みは、生徒に深い学びを与えました。これから取材内容は、文章化し冊子としてまとめられる予定です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41497
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41493
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41433
矢掛高校の裏庭にある「ひょうたん池」は、昭和時代から卒業生たちに愛され続けてきた歴史的な場所です。池には魚や水カマキリのほか、トンボやカゲロウなども訪れ、生態系が豊かです。元々は浅井戸から給水していましたが、2022年に同窓生の協力を得て、深井戸を新設し水量は安定しました。
しかし、水が濁っているため透明度が低く、生物の観察がしにくい状態です。池の水を一度抜き、調査を行い、透明度を改善する計画が進められています。この取り組みは、景観を改善し、次世代の生徒たちに自然と関わり合いの場を提供することを目指しています。ひょうたん池は卒業生にとって思い出の場所であり、現役生徒にとっても貴重な学びの場です。
浅井戸の水が減っている様子
カゲロウ
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41456
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41307
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41305
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41301
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41293
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41237
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41195
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41100
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41134
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41080
8月に矢掛町立図書館に自習スペースが新設され、夏休み中に生徒たちが利用しています。学校内の図書室だけでなく、図書館でも集中して勉強できる場所が増えたことで、学習環境がさらに充実しました。利用希望者は図書カウンターで申し出ると、指定された席に案内されます。蓋付き容器の飲み物は許可されており、充電はパソコンやタブレット端末に対応しています。勉強に集中できる快適な環境です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41011
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40983
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40917