Category Archive: やかげ学

4月
19

2年生のやかげ学講座

本日の2年生やかげ学は、マナー講座と題して、今回は校内の先生を講師として行いました。

言葉遣いはもちろん、社会人として求められていること、常識などについてのお話でした。

次週からは、町の方々が来られ、町に対する理解を深めていきます。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=21670

4月
12

2年生やかげ学開始!

2年普通科総合コースのやかげ学がスタートしました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=21448

3月
15

YAKOアワード

本日、第4回YAKOアワードを、本校体育館で行いました。

三つのコースがそれぞれ特徴のある学習活動を展開しています。今回は、11チーム・個人の成果を発表し、地域の方々や卒業生、教育機関の方々に参加・見学していただきました。

校長先生から開会のあいさつをいただきました。

ESD係りの先生から、説明をしていただきました。

総合コース、卒業生による「やかげ学」の発表です。

地域ビジネス科二年生による「商品開発」の発表です。

「やかげ学」も「商品開発」も毎年、先輩から後輩へと引き継がれている授業です。良い伝統の担い手としての意識を持って取り組んでいきましょう。

探求コースによる全国学生コンテストの応募作品「田舎力甲子園」の発表です。

岡山県「イノベーションコンテスト・高校生の部」で大賞を受賞した神楽ガールズの発表です。

白石島ESDプログラムの「備中聞き書き」の発表です。

ユネスコスクール交流会のイベントに参加した一年生の発表です。

軟式野球部の発表は、持続可能な試合運び(疲れない試合の進め方)です。

サイエンス部の発表。実演です。

「聞き書き甲子園」にチャレンジした活動発表です。

井原市の町おこし団体「チーム夢源」で活動しているペアの発表です。

矢掛町にある団体「YKG60」の中の福祉チーム「YKGすみれ」の活動発表です。

 

岡山大学地域総合研究センターの前田芳男 教授から、今日の発表をご覧になっての感想などを含めてお話を伺いました。

投票中です。

表彰していただきました。

教頭から指導講評をいただきました。

 

 

 

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20974

12月
22

表彰伝達式を行いました

12月22日(金)に、本校体育館で、様ざまな分野で活躍した生徒の表彰が行われました。本当におめでとうございます。

12月16日に、やかげ文化センターで開かれた「やかげ学発表会」の表彰式も行いました。

 

表彰は以下の通りです。

「矢掛町協働のまちづくり表彰式」 矢掛町長表彰 代表 1年C組 入江 大 くん

「岡山イノベーションコンテスト2017」 学生部門高校生の部 大賞

神楽ガールズ 2年A組 北川 菜々子 さん 2年A組 大村 佳那 さん

「岡山県統計グラフコンクール」 入選 2年A組 荒木 孝文 くん

「平成29年度秋季岡山県高等学校軟式野球大会」 優勝 代表 2年C組 小池 裕樹 くん

「実用英語技能検定 合格」 3年B組 渡邉 悠太 くん

「やかげ学発表会の表彰式」

ステージ発表部門 1位  川面小学校

ポスターセッション部門  1位  矢掛小学校

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20805

12月
18

今日のやかげ学#11

本校普通科総合コースの二年生は、「やかげ学」の時間に、実習事業所ごとに別れて、中間発表会に向けたまとめを行いました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20797

12月
16

やかげ学発表会#5 フイナーレ

代表生徒が、それぞれに自分のやかげ学への想い、高校生活3年間の成長を伝えました。「やかげ学」で学んだ生徒たち全員が登壇。フィナーレです。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20744

12月
16

やかげ学発表会#4 グループ発表(後半)

11時20分から、やかげ文化センターホールにて。「やかげ学」で、どのような活動をして何を学んだのか、体験施設ごとに生徒がステージ発表をしました。

後半は、 ⑧図書館 ⑨美術館 ⑩老人福祉センター ⑪たかつま荘 ⑫フルーツトピア ⑬矢掛保育園 ⑭三谷保育園 です。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20724

12月
16

やかげ学発表会#3 ポスターセッション

10時50分から、やかげ文化センター1階ロビーで、14グループがポスターを使って一斉に発表しました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20703

12月
16

やかげ学発表会#2 グループ発表(前半)

9時50分から、やかげ文化センターホールにて。「やかげ学」で、どのような活動をして何を学んだのか、体験施設ごとに生徒が、ステージ発表をしました。

前半は、小学校グループの発表です。①三谷小学校 ②美川小学校 ③小田小学校 ④中川小学校 ⑤山田小学校 ⑥川面小学校 ⑦やかげ小学校

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20680

12月
16

やかげ学発表会#1 開会します

12月16日(土)に、やかげ文化センターで、本校普通科総合コースの三年生72名が、第7回やかげ学発表会を行いました。

受付開始9時00分。開会9時30分。いよいよスタートです。

校長あいさつ                      矢掛町あいさつ

 

生徒代表あいさつ                    やかげ学についての説明

この後の発表会の様子は、本ホームページのやかげ学発表会情報のバナーをクリックしてご覧ください。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20669

12月
15

やかげ学発表会準備#1 リハーサル

12月15日(金)午後、やかげ文化センターのホールで、本校総合コースの生徒が、第7回やかげ学発表会のステージリハーサルを行いました。

明日、12月16日(土)がやかげ学発表会です。場所は、やかげ文化センターのホール。受付は9時00分より、開会は9時30分です。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20640

12月
15

やかげ学発表会準備#2 ポスターセッション

12月16日(土)10時50分から、やかげ文化センター1階ロビーで、ポスターセッションを行います。14グループがポスターを使って一斉に発表しますので興味のあるポスターのところへぜひ来てください。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20648

11月
25

キャリア教育フェアで発表

11月25日に岡山県キャリア教育フェアが開催され、本校普通科の生徒が参加しました。

おかやまものづくりフェア2017で、「学びと体験で磨く人間力」のタイトルで、やかげ学の取り組みをステージ発表しました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20547

11月
17

今日のやかげ学#10

11月17日(木)午後、やかげ学に出発します。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20582

11月
09

今日のやかげ学#9

11月9日(木)午後、岐阜県立揖斐高等学校から三名の先生方の訪問があり、本校総合コースのやかげ学の取り組みの様子や町内施設の学習風景を視察されました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20586

古い記事へ «

» 新しい記事へ