Daily Archive: 2025年4月8日

4月
08

令和7年度スタート! 着任・新任・始業式からクラス担任発表、そして退任式まで

矢掛高校では、令和7年度の始まりを告げる式典が行われました。この日は「着任式」「新任式」「始業式・担任発表」「転退任式」が続けて行われ、新たな一年の幕が開きました。

着任式【新しい校長先生をお迎えして】

今年度から着任された校長先生が紹介されました。

ご挨拶は簡潔に述べられ、本格的なお話は始業式にて行われました。

新任式【新たな先生方との出会い】

新しく矢掛高校に加わった教職員の先生方が紹介されました。
代表の藤田先生からは、「信頼関係を築いていきたい」との言葉がありました。

始業式・担任発表【新年度の学びがいよいよ始動】

始業式では、校長先生が「自己決定と責任」をテーマに話されました。入学式での言葉を引用し、「他者を思いやる心」の大切さも伝えられました。その後のクラス発表では、歓声や拍手があふれ、新たな一年への期待が高まりました。

転退任式【感謝の気持ちを込めて】

お世話になった先生方とのお別れの式も行われました。
生徒会長が感謝の言葉を伝え、温かな雰囲気の中で先生方を送り出しました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44520

4月
08

「恕」と「利他」の心を胸に、新たな高校生活がスタート

矢掛高校で入学式が行われ、新たな高校生活が始まりました。校長は「高校生活は自己責任と自立が求められる」と語り、論語の「恕(思いやり)」と稲盛和夫氏の「利他(他人を思う心)」を紹介。他人への配慮と準備の大切さを伝えました。新入生代表は、学校の伝統を受け継ぎ、地域や社会に貢献する決意を述べました。町長からも地域と共に歩む高校への期待が語られ、新入生たちはそれぞれの夢に向けて一歩を踏み出しました。

今年の入学式では、書道部が特大の「入学証明書」を手書きで仕上げ、記念撮影用の背景として設置しました。風が強く、作品が飛ばされそうになる中、書道部の生徒たちが協力して支え、撮影をサポート。準備には教員も加わり、安全に進められるよう支えてくださいました。片付けには新入生や保護者の皆さまも協力してくださり、思いやりと助け合いの心があふれる、あたたかな場面となりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44499