Category Archive: やかげ学
やかげ学でフルーツトピアへ実習に行っている生徒が、フルーツトピアの苺を使ったクレープを開発販売しました。苺ジャムや生クリームもたっぷり入った、とてもおいしいクレープだった、と同会場で演奏をされていたお客様からの声もありました。
昨年度、コロナの影響で実習に行く機会の少なかった生徒達。その期間に、フルーツトピアの皆様や地域の方々への感謝の意を込めてクレープを開発し、5月5日(木)の販売に至りました。
販売当日は、多くのお客様に購入いただきました。中には、実際にフルーツトピアにてやかげ学実習で大変お世話になった、という卒業生も来てくれました。テレビ局の方々からのインタビューに緊張しながらも喜びに満ちた表情で答えていました。90個という予想以上の売り上げに生徒達も喜んでいました。
今日から3日間(5/9〜5/11)矢掛放送のYCTニュースにてクレープを販売している様子が数回放送されます。ご覧ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29041
明日3年生はやかげ学実習最終日です。
新型コロナウイルス感染症のため、二か月半ぶりの実習となる明日。
2年生にとっては初めての実習となります。
本日昼休みに2・3年のグループリーダーが集合し、出発時間などの打ち合わせを行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27455
8月26日、2・3年生の普通科総合コースでは、やかげ学の引継ぎ会を行いました。
3年生は、1年間の実習から経験し学んだことや、活動中に注意すべきことなどを分かりやすく2年生に伝えました。
一方、2年生は3年生の引継ぎ内容を真剣に聞き、しっかりメモを取っていました。
3年生は実習があと1回となりました。悔いの残らないように活動しましょう。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27220
緊急事態宣言発令のため約一か月間、やかげ学の実習に行けなかった3年生。6月下旬より実習が再開されました。
久々の実習で緊張していたようですが、久しぶりに実習先の児童に会えて嬉しかった生徒や、考えていたレクリエーションを実施して様々なことを学んだ生徒など、とても良い表情で帰校してきました。
3年生の実習は残りわずか。頑張れ3年生!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27063
明日1月28日(木)から、1月30日(土)まで
矢掛放送のYCTニュースにて、やかげ学発表会の特別番組が放送されます。
6:10~繰り返し放送予定です。
ご覧ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25873
新年一発目のやかげ学。(2年総合コース)
「行って来ます!」という元気な声と笑顔が戻ってきました。12月までに得た技術・仕事・心がけを思い出しながら、各実習場所で新たな好スタートが切れたようです。寒さに負けずひたむきに頑張れ!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25813
12月21日(月)~23日(水)まで、矢掛放送のYCTニュースにて、
やかげ学発表会の様子が放送されます。ご覧ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25751
12月12日(土)第10回やかげ学発表会が行われました。
新たな視点から発表を試みたグループもあり、とても感銘を与えるものでした。
3年生は1年間の実習を振り返り、実習先の方々に感謝の気持ちを伝え、感極まる場面もありました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25732
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25711
全施設の発表の後は、4人の代表生徒が、やかげ学についての思いを語ってくれました。その後、総合コース3年生全員が登壇し、代表生徒の挨拶がありました。
最後に、総合コース3年生から感謝の気持ちを込めて歌のプレゼントがありました。
3年生普通科総合コース、3年間のやかげ学の学習を通して大きく成長することができました。
来年は、10回目のやかげ学発表会となります。ぜひ皆様来年度も、やかげ学発表会をよろしくお願いいたします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25032
後半は、小学校グループの発表でした。小田小学校・川面小学校・山田小学校・美川小学校・中川小学校・三谷小学校・矢掛小学校です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25018
前半の発表後は、ポスターセッションです。各施設手作りのポスターで1年間の活動の発表を行いました。ステージ発表ではできないお客様との交流もしっかり図ることができました。フルーツトピアは、梨の販売も行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25014
いよいよ、やかげ学発表会2019が開幕しました。
午前中は、2年D組のやかげ学実践の発表から始まり、郷土美術館・図書館・矢掛保育園・三谷保育園・老人福祉センター・たかつま荘・フルーツトピアの施設の発表でした。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25000
12月14日(土)やかげ学発表会が行われました。
各施設の発表の様子をアップしていきますので、ご覧ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=24997
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=23792
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=23459
各施設の発表が終わった後、やかげ学に対する思い、そして普通科総合コース8期生代表の魂のこもったメッセージがありました。

終了直後、図書館長さんから「ありがとう~お疲れ様!」というお言葉をいただき、3年生も担当教員も涙がこぼれました。


これからもますます「やかげ学」は進化します。1人1人の意識の持ち方により、さらに活動に潤いと主体性が増すよう、次は9期生ががんばってまいります。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=23450
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=23442
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=23428
晴天のもと、本日やかげ学発表会がやかげ文化センターで行われました。
3回にわけてこれから様子を紹介します。
学校から学年ごとに徒歩で文化センターに向かいました。

受付を終え、いよいよ始まります。

学校長あいさつ、町長ご挨拶で始まりました。

今年から地域ビジネス科が商品開発の発表を行いました。

小学校グループが発表した様子です。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=23401