岡山で活躍する大人と放課後ゆるっとおしゃべり!する空間 ”キャリアラボ”です。今回のゲストは一般社団法人コノヒトカンの三好さんをお迎えしました。高校生ときの夢やネイリストになるきっかけ、コノヒトカンへの想いなど自分の考え方をお話ししていただきました。生徒たちもたくさんの元気とやる気をもらいました。来週行われる「コノヒトカン1000缶プロジェクト」に参加する生徒は三好さんの想いに応えたいと言っていました。

進路関係のこと
7月
12
岡山で活躍する大人と放課後ゆるっとおしゃべり!する空間 ”キャリアラボ”です。今回のゲストは一般社団法人コノヒトカンの三好さんをお迎えしました。高校生ときの夢やネイリストになるきっかけ、コノヒトカンへの想いなど自分の考え方をお話ししていただきました。生徒たちもたくさんの元気とやる気をもらいました。来週行われる「コノヒトカン1000缶プロジェクト」に参加する生徒は三好さんの想いに応えたいと言っていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34710
7月
11
2年生のLHRでは進路講演会がありました。リクルートの南さんをお迎えして、オープンキャンパスについてのお話でした。小さな一歩からはじめ、新たなる挑戦を繰り返していくことで、自分の未来を創っていくことが大事とお話しされていました。生徒たちも自分がどの道に進むか、小さな一歩を踏み出し始めました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34684
7月
11
1年生の普通科に向けて進路講演会がありました。リクルートの南さんをお迎えして文理選択の考え方についてお話して頂きました。学問の方向性を決める重要な選択。自分のキャリアデザインを考えていきました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34676
7月
08
保育系志望の3年生が、町内の小学生むけの英語イベントのボランティアに参加していました。受付の手伝いや買い物ゲームでの店員役を行いました。子供たちへの接し方を学びながら、一緒に英語に親しんでいました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34654
6月
23
将来、行政に関わりたい3名が矢掛町役場の企画防災課課長さまにお話を伺いにいきました。市役所と役場の違いやどんな仕事内容があるのかなどについて熱心にお話をしていただきました。また庁舎を案内して頂きました。生徒たちは、自分が働いている姿を想像していました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34322
6月
20
1年生のLHRはリクルートの南さんをお迎えして「自分に合った進路選択の考え方」と題して、職業のことやオープンスクールの申し込みのことなどのお話がありました。「やりたいことは知っていることの中にしかない」と言われ、さまざまな職業を知ることで、視野を広げ可能性を高めていくきっかけづくりとなりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34255
8月
15
7月30日(土)共通テスト対策代ゼミ講演会が行われました。
数学の佐々木先生と英語の栗山先生をお招きし、共通テスト対策について講演をいただきました。
生徒達は真剣に先生方の話を聞いていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30120
8月
08
現在、進路室や教室には進学準備や勉強など一生懸命に取り組んでいる3年生の姿をよく見かけます。
過去問を解いている生徒、教科書の復習を行っている生徒…
進路実現に向けて頑張れ3年生!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30138
2月
03
3年生は現在、一般選抜に向けて進路室や教室で勉強しています。
入試まであと少し。頑張れ!3年生!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28533
5月
25
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26711
2月
19
文部科学省は高等学校卒業者の就職状況を把握し、就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために、平成27年3月高等学校卒業予定者の就職状況を調査しています。平成26年12月末現在の状況を取りまとめ、2月16日公表しました。
(1)平成26年12月末における高等学校卒業予定者の就職内定率(就職内定者の就職希望者に対する割合)は88.8%で、昨年同期から3.5ポイント上昇
※12月末時点における就職内定率としては、バブル景気時並の値。
(2)男女別
男子は90.7%、女子は85.9%
昨年同期比、男子は2.7ポイント、女子は4.4ポイント、それぞれ上昇
(3)学科別
就職内定率の高い順に、「工業」(96.0%)、「看護」(92.6%)、「福祉」(92.1%)、「水産」(92.0%)、「農業」(91.4%)、「商業」(91.2%)、「情報」(89.5%)、「家庭」(88.7%)、「総合学科」(86.8%)、「普通」(81.7%)
(4)都道府県別
就職内定率の高い順に、富山県(96.9%)、石川県(95.5%)、岩手県(95.3%)、秋田県 (95.1%)、福島県(95.0%)
就職内定率の低い順に、沖縄県(63.2%)、大阪府(81.3%)、神奈川県(82.5%)、北海道(82.6%)、東京都(83.3%)
平成27年3月新規高等学校卒業予定者の就職内定状況(平成26年12月末)に関する調査について (PDF:596KB)
就職を希望している高校3年生およそ19万1000人のうち、去年12月末の時点で就職先が決まっているのはおよそ17万人で、内定率は88.8%でした。
前の年の同じ時期を3.5ポイント上回り、5年連続で改善しているそうです。これは、バブル期並みの水準となっています。景気の回復で企業の採用活動が活発化しているのが原因のようです。
本校においても、就職希望生徒全員が、早々に希望している職種への就職を内定しました。本校生徒の希望の特色として地元志向が極めて強いことがあげられます。家から通えることが前提の生徒がほとんどです。また、このように就職戦線が好調なことを反映して、来年度卒業生の就職希望者は、例年より増加しています。
18日は、3年生の登校日。出席率の高さにびっくりしています。補習・マナー講座など、それぞれの進路にあわせた活動を行った後、卒業式歌の練習をして下校校です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=14726
9月
14
いよいよ就職試験が16日から始まります。
就職試験に向けて3年生就職希望者への激励会が行われました。
校長先生、進路課長、学年主任の先生から激励の言葉をいただきました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=4791