全国高校軟式野球選手権・東中国大会決勝に、軟式野球部が挑みました。強豪・倉敷工との一戦は、延長十回までもつれる大熱戦。11残塁と再三チャンスをつくりながらも、あと一歩届きませんでしたが、最後まで諦めず戦い抜いた姿は、多くの方の心を動かしました。応援してくださった皆さまに感謝を込めて、矢高軟式野球部はこれからも挑戦を続けます!


8月
02
全国高校軟式野球選手権・東中国大会決勝に、軟式野球部が挑みました。強豪・倉敷工との一戦は、延長十回までもつれる大熱戦。11残塁と再三チャンスをつくりながらも、あと一歩届きませんでしたが、最後まで諦めず戦い抜いた姿は、多くの方の心を動かしました。応援してくださった皆さまに感謝を込めて、矢高軟式野球部はこれからも挑戦を続けます!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45922
7月
31
第70回全国高等学校軟式野球選手権東中国大会の開会式が、倉敷マスカットスタジアムで行われました。岡山県からは矢掛高校と倉敷工業高校が出場。開会式では矢掛高校の野球部主将が選手を代表して力強く宣誓を行い、堂々とした姿に大きな拍手が送られました。この大会に向けて日々努力を重ねてきた選手たち。地域の期待を背負い、全力でプレーする姿にご注目ください!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45910
7月
29
矢掛高校軟式野球部が矢掛町役場を訪れ、町長・教育長に「第70回全国高等学校軟式野球選手権東中国大会」出場を報告しました。岡山大会Aブロックでの優勝を胸に、選手たちは感謝と大会への意気込みを語りました。町長からは「地域の誇り」として激励の言葉が贈られ、教育長からも温かい応援をいただきました。開会式は7月31日(木)、大会初戦は8月1日(金)9:30より、倉敷マスカットスタジアムで行われます。地域の期待を力に、全力で戦ってまいります!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45861
7月
25
軟式野球部の表彰伝達式と壮行式が行われました。今回の表彰は、第70回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会Aブロックでの優勝に対するもので、選手たちの努力と成果に大きな拍手が送られました。続いて行われた壮行式では、東中国大会出場に向けて校長先生や生徒代表から激励の言葉があり、選手たちは真剣な表情で決意を語りました。会場は温かいエールに包まれ、大会への期待が高まりました。大会は7月31日から8月3日まで、倉敷マスカットスタジアムで開催されます。応援をよろしくお願いいたします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45809
7月
21
岡山県野球場にて行われた「第70回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会」2回戦で、矢掛高校は玉島高校と対戦しました。
初回に先制点を奪うと、その後も攻守で粘り強いプレーを重ね、終盤には追加点を挙げて試合を優位に展開。最終スコアは【6-1】と快勝を収め、見事Aブロック決勝進出を果たしました。
一球一打に集中し、全員で勝ち取ったこの勝利。次戦も矢掛らしく、元気とチームワークで挑みます。引き続き、温かい応援をよろしくお願いいたします!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45737
7月
19
岡山県野球場にて行われた1回戦で、矢掛高校は高梁城南高校と対戦。序盤に先制するも、終盤に追いつかれ延長戦へ。10回表に3点を追加し、最後まで粘り強く戦い抜いて【7-6】で勝利を収めました。全員が集中力を切らさず、初戦突破という大きな一歩をつかみました。この勢いを次につなげていきたいと思います。ご声援ありがとうございました!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45735
7月
04
第70回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会の抽選会に、本校野球部の主将が代表として参加しました。会場では各校の主将が真剣な表情でくじを引き、対戦相手が決定しました。今年の大会は7月19日から24日まで、岡山県営球場で開催されます。矢掛高校野球部もこの大会に向けて日々練習に励んでいます。今後とも、地域や保護者の皆さまの温かい応援をよろしくお願いいたします。試合日程や結果についても随時お知らせいたしますので、引き続きご注目ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45567
6月
08
第64回岡山県高等学校総合体育大会(軟式野球競技)決勝が真庭やまびこスタジアムで行われ、矢掛高校は玉島高校と対戦。1点を追う展開から7回に逆転し、8回に再び追いつかれるも、延長11回のタイブレークで2点を追加。守備でも集中を切らさず、4対2で勝利を収めました。緊張感の続く接戦のなか、全員が役割を果たし、見事6年ぶり6回目の優勝。皆さまの温かいご声援に感謝いたします!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45321
6月
07
第64回岡山県高等学校総合体育大会(軟式野球競技)が真庭やまびこスタジアムで行われ、矢掛高校は商大附・瀬戸南高校(合同)と対戦。序盤から矢掛の打線が冴えわたり、3回までに大量得点を重ねる展開に。投手陣も安定した投球で相手打線を封じ、11対1(5回コールド)で勝利を収めました。攻守がかみ合った内容で、チームの勢いを感じさせる試合となりました。次の試合にも大きな弾みとなる白星です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=45319
5月
10
第64回岡山県高等学校総合体育大会西部地区予選の2回戦で、矢掛高校野球部は総社高校と対戦しました。
試合は2回表に一挙4点を先制して主導権を握り、3回にも追加点。6回・7回と着実に得点を重ね、攻撃陣の粘りが光る展開となりました。
なかでも7回表には、センター越えの三塁打を放ち、スタンドを大いに沸かせました。続いてセンターへ犠牲フライを放ち、タッチアップでホームに生還。矢掛高校らしい“全員でつないで得点する”攻撃で、ダメ押しの7点目を奪いました。
投手陣の好投と堅実な守備も光り、試合は7対0の完全試合。この結果、矢掛高校野球部は見事県総体出場を決定!次の舞台でも、粘り強いプレーに期待がかかります。引き続き温かい応援をよろしくお願いします!
この勝利により、矢掛高校野球部は県総体への出場を見事決定!
全員の力を結集してつかんだ大きな一勝。次の舞台でも、彼らの熱いプレーにぜひご期待ください。
引き続き、温かいご声援をよろしくお願いいたします!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44873
5月
03
有漢スポーツパーク野球場で行われた第64回岡山高等学校総合体育大会西部地区予選にて、矢掛高校軟式野球部が井原高校と対戦しました。息詰まる投手戦が続く中、試合が動いたのは8回表。四球と死球で走者をため、続く打者の外野への連打で2点を先制。送りバントも絡めた見事な攻撃でした。その後は声をかけ合いながら落ち着いた守りでリードを守り抜き、2−0で完封勝利!つなぐ意識と粘り強さが光る価値ある一戦となりました。今後の試合におどうぞご声援をよろしくお願いします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44805
4月
16
新入生対象の部活動体験が行われています。女子バレー部やジャズバンド部、書道部、メディア・アート部、軟式野球部、バドミントン部など、さまざまな活動に触れながら、それぞれの部の雰囲気を知る機会となっています。体験期間は来週の部集会まで続きます。先輩と話をしながら練習に取り組む姿も見られ、新たな環境に一歩踏み出す様子が印象的でした。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44643
4月
09
新入生を対象にした部活動紹介を実施しました。運動部・文化部ともに個性あふれる発表で、それぞれの魅力や活動内容を紹介。先輩たちの「初心者も大歓迎!」というメッセージに、新入生の表情も自然とほころびました。部活動は、仲間とともに成長し、学びを深める貴重な場。今後の高校生活を彩る活動として、どの部に入るのか、新入生たちの選択に注目です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44554
4月
06
神原球場で春季岡山県高等学校軟式野球大会の西Cブロック予選が行われ、本校は高梁城南高校と対戦。延長10回タイブレークの末、3対0で勝利しました!この結果、春季岡山県大会本選への出場が決定しました。最後まで集中力を切らさず、粘り強く戦った矢掛ナイン。県大会でも全力プレーで挑みます!今後も温かいご声援をよろしくお願いいたします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44478
3月
01
ホームルーム終了後に校内では部活動ごとに卒部式が行われました。3年生の先輩たちがこれまで積み重ねてきた努力や思い出を振り返るとともに、後輩たちからは感謝の言葉や激励のメッセージが贈られ、心温まる時間となりました。部活動で過ごした日々の中で築かれた仲間との絆は、かけがえのない宝物です。また仲間たちと笑顔で写真を撮りあう姿も多く見られ、最後まで温かな雰囲気に包まれていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=44021
2月
17
2月13日(木)、2月14日(金)、2月17日(月)の3日間、矢掛社会福祉協議会のボランティアとして、小田保育園・中川保育園・三谷保育園にて、宅食事業の一環として4・5歳児の園児たちへ政府備蓄米の配布のお手伝いをしました。今回の配布では、子どもたちに人気のアンパンマンカレーや中華丼なども提供され、園児たちは嬉しそうに受け取っていました。園児たちの笑顔や保育園の温かい雰囲気に触れ、地域とのつながりを改めて感じることができました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=43868
12月
27
軟式野球部がグラウンドに「にがり」をまいて整備を行い、バドミントン部は体育館倉庫の大掃除に取り組みました。それぞれが普段使う場所を感謝を込めて整える姿は、まさに年末らしい光景です。一年を締めくくり、次の年を気持ちよく迎えるための大切な時間となりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=43331
11月
24
軟式野球部のOB戦が行われました。今年は30名以上のOBや関係者が集まり、野球を通じて世代を超えた交流を楽しむ1日となりました。
試合では、OBの皆様が現役時代を思い出しながらも、楽しそうにプレーや練習に励む姿が印象的でした。現役部員たちにとっては、先輩方との貴重な触れ合いの中で、技術だけでなく野球を愛する気持ちを学ぶ良い機会となりました。
このような素晴らしいイベントが実現できたのも、参加してくださったOBの皆様やご協力いただいた関係者の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。これからも矢掛高校軟式野球部のさらなる発展を引き続き応援していただけると幸いです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=42746
10月
20
軟式野球部は、秋季岡山県高等学校軟式野球大会一回戦で倉敷工業高校と対戦しました。雨天による順延により矢掛球場で試合が行われました。序盤は倉敷工業がリードを奪う展開となり、矢掛高校は終盤まで粘り強く戦いましたが、惜しくも逆転には至らず、2対3で試合が終了しました。
1回裏、倉敷工業が2点を先制。4回裏にも追加点を奪われ、点差は3−0に広がります。しかし、5回表、矢掛高校の反撃がスタート。吉岡(立)選手がセンター前へのタイムリーヒットを放ち、1点を返します。続く7回表には、吉岡(立)選手の二塁打でチャンスを広げ、橋本選手の一塁ゴロで1点を追加し、1点差に迫りました。しかし倉敷工業の堅い守備を崩すことができず、勝利を掴むには至りませんでした。選手たちは最後まで諦めない姿勢を見せ、次の試合につながる貴重な経験を得ました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=42024
9月
23
10月に開催される秋季岡山県高等学校軟式野球大会に出場します。予選Bブロック代表決定戦では、3校連合チームと対戦しました。試合は、初回から矢掛高校が主導権を握り、3点を先制。その後も安定した守備と積極的な攻撃で、4回に1点、7回には4点を追加しました。特に7回の攻撃では、ヒットや盗塁を絡めた効果的な得点が光りました。相手チームは1点を返すにとどまり、最終スコアは8対1で矢掛高校が勝利を収めました。これにより、予選ブロック代表として本大会に臨むことになりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41667