Category Archive: 普通科探究コース

11月
12

大名行列~した~に~

晴天の中、いろんな場所で高校生も活躍しました!昨日のやかげ宿場まつり大名行列の様子です。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=23249

11月
09

理系生物

2年生普通科探究コース理系生物選択者の授業です。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=23234

10月
26

授業の様子です②

本日は英語表現Ⅰの授業を紹介します。

これは2年生普通科探究コースの様子です。切磋琢磨しながらがんばっています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=23099

10月
01

授業でも国際交流


本日午後、1年生の授業に、先日ブログでも紹介した、アメリカテキサス州のダラス・バプティスト大学のお客様が来られ、楽しく交流しました。

バプティスト大学の学生から「やかげ」はふるさとのようなあたたかさ、心地よさがあり、みんな優しい空気であふれていると言っていただき、この上なくうれしく思いました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=22999

9月
15

英語スピーチコンテスト

本日、県高教研英語スピーチコンテストに、1年生から2名が出場し、がんばりました。

本多 由季奈 さん                  本郷 清佳 さん

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=23013

6月
26

ただいま勉強中~

2年生は本日から1学期期末テストです。終わったら7月3日(火)から修学旅行です。

1・3年生は昨日から期末テスト1週間前に入りました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=22302

6月
19

Welcome to Yakage SHS!

米国PRINCETON DAY SCHOOLからのお客様が来られ、校内はInternationalな空気に包まれました。

日本の文化として神楽や切り紙、茶道や書道の体験もしていただきました。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=22273

6月
08

教育実習、終了しました!

本日、2週間の教育実習の先生の期間が終了しました。

若い力、本当にすばらしいです。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=22251

4月
23

1年探究合宿中~

本日、明日24日と1年普通科探究コース29名がサントピア岡山総社に集い、勉学に励んでいます。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=21779

3月
26

「伸びる伸ばす矢高」授与式

3月26日(月)入学予定者説明会に先立ち、本校体育館で、卒業生6名に、「伸びる伸ばす矢高同窓会奨学金」の授与式が行われました。

同窓会長から一人ひとりに目録と奨学金が授与され、堀 遼太郎さんが代表者謝辞をのべました。

 

授与された卒業生6名は以下の通りです。

堀 遼太郎さん、津野熊 育子さん、東山 瑠夏さん、石井 敦規さん、須増 健太さん、河合 和輝さん

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=21076

3月
16

CQ発表会を行いました。

3月16日(金)本校の各HR教室で、1年生の総合コースと地域ビジネス科の生徒が、CQ発表会を行いました。探究コースは3月19日に行います。

これは、本校のキャリア教育の一つで、自分で立てた進路目標や進路実現に向けて頑張っていることなどを自分で作ったスライドをもとに発表するものです。

一年間かけて将来自分のやりたいことを探して、情報を集めてまとめ、今やれる一歩先半歩先の目標を設定して取り組んでいる姿がよくわかりました。

 

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=21033

3月
15

YAKOアワード

本日、第4回YAKOアワードを、本校体育館で行いました。

三つのコースがそれぞれ特徴のある学習活動を展開しています。今回は、11チーム・個人の成果を発表し、地域の方々や卒業生、教育機関の方々に参加・見学していただきました。

校長先生から開会のあいさつをいただきました。

ESD係りの先生から、説明をしていただきました。

総合コース、卒業生による「やかげ学」の発表です。

地域ビジネス科二年生による「商品開発」の発表です。

「やかげ学」も「商品開発」も毎年、先輩から後輩へと引き継がれている授業です。良い伝統の担い手としての意識を持って取り組んでいきましょう。

探求コースによる全国学生コンテストの応募作品「田舎力甲子園」の発表です。

岡山県「イノベーションコンテスト・高校生の部」で大賞を受賞した神楽ガールズの発表です。

白石島ESDプログラムの「備中聞き書き」の発表です。

ユネスコスクール交流会のイベントに参加した一年生の発表です。

軟式野球部の発表は、持続可能な試合運び(疲れない試合の進め方)です。

サイエンス部の発表。実演です。

「聞き書き甲子園」にチャレンジした活動発表です。

井原市の町おこし団体「チーム夢源」で活動しているペアの発表です。

矢掛町にある団体「YKG60」の中の福祉チーム「YKGすみれ」の活動発表です。

 

岡山大学地域総合研究センターの前田芳男 教授から、今日の発表をご覧になっての感想などを含めてお話を伺いました。

投票中です。

表彰していただきました。

教頭から指導講評をいただきました。

 

 

 

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20974

1月
26

ティームティーチング

1月26日(金)6時間目に、本校LL教室で、ティームティーチングの研究授業を行いました。授業は、宮地伸幸先生とMeghan Pluim先生が担当され、新しい入試制度に対応した「アウトプット」をテーマに行い、実施後参観された先生方と授業内容を深め合いました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20898

1月
12

センター試験激励会

明日に迫った大学入試センター試験に向けて、校長先生から激励の言葉、進路指導部から当日の諸注意についてお話がありました。

皆さんの今までの努力が実を結ぶことを、職員・在校生一同願っております。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20866

10月
01

English Camp in Yakage②

アメリカ合衆国テキサス州 ダラスバプティスト大学の教職員・関係者・学生の受入れ依頼を受けて、

9月30日(土)午後から10月1日(日)の間、本校生徒がアテンドしています。

昨日に続き、やかげ小中高こども連合YKGの方と矢掛町地域おこし協力隊と一緒に、アメリカの方と 街並み歩きやさまざまな体験をしています。

 

 

町並み歩き、テンペコロッケや卵かけごはんを食べたり、水車の郷でブドウ狩りや神楽面の絵付け、書道体験をし、交流を深めました。

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20427

古い記事へ «

» 新しい記事へ