やかっぴー×赤い羽根のバッジができました。
12月19日第5回やかげ学発表会のときにロビーで募金活動します。
地域の福祉活動を応援するピンバッジです。1個300円以上で配付します。ご協力をよろしくお願いいたします。
Monthly Archive: 12月 2015
12月
11
やかっぴー×赤い羽根
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17569
12月
10
ボランティア活動で地域活性化
第2学期末考査が終了しました。考査最終日は、有志による町内ボランティア活動を行います。美川幼稚園では園庭の片付けです。園児もお手伝いしてくれています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17556
12月
09
空調機用防振装置
倉敷化工にお勤めの同窓生の方から連絡を頂きました。
母校、矢掛高校に倉敷化工製の空調機用防振装置が納入されていました。
空調機の振動が躯体を伝わってほかの教室で音が発生することが(個体音といいます)あります。これを防振支持することで振動を吸収し音の発生をなくしてやろうという製品です。
「その話生徒にきかせたい。」というと快く了解いただきました。
工学部希望の生徒に、実際にエンジニアとして働いておられる方のお話がうかがえる機会は滅多にありません。検討させていただきます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17550
12月
08
第2学期末考査終了
第2学期末考査が終了しました。考査最終日は、有志による町内ボランティア活動を行います。たかつま荘では大掃除のお手伝いです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17543
12月
07
朝霧
本格的な冬到来です。朝から冷え込みました。そうなると矢掛は霧に閉じ込められます。亀島山の展望台の真下にある矢掛高校が見えません。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17535
12月
04
はやぶさ2
昨年12月に打ち上げられた宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」が3日午後7時すぎ、地球に最接近しました。美星天文台では口径101センチ反射望遠鏡で観測しました。雲の影響は少なく、午後6時10分ごろには北西の空を北極星方向に移動するはやぶさ2の姿を捉えました。「はやぶさ2」は打ち上げ以来、地球と並走するように太陽の周りを回ってきました。3日に地球の重力に引かれながら近づき、小惑星と出合う方向に大きく進路を変えて通過し、天体の重力を利用して方向転換し、「スイングバイ」と呼ばれる航法で小惑星「りゅうぐう」をめざします。
美星地区は、岡山県の西南部に位置し、吉備高原の一角をなし、かつて美星町として存在していましたが、平成の大合併により芳井町とともに井原市に編入しています。「地形の起伏がゆるやかで気流が安定している」「瀬戸内式気候で晴天率が高い」「市街地から離れている」など、町名の通り天体観測に適した条件が揃った地であり、海上保安庁の水路観測所(閉鎖)・美星天文台・(財)日本宇宙フォーラムの「美星スペースガードセンター」(スペースデブリや小惑星の監視)の所在地です。1982 年より、まちおこしのため「星の郷」をアピールする一連の事業に着手しています。そのなかでも全国的に類を見ない試みとして、「美しい星空を守る美星町光害防止条例」を制定しました。この条例は町を訪れたアマチュア天文家の発案によったもので、適正な屋外照明のあり方を定めたものとして注目されました。美星町は過疎化に悩まされていますが、状況を逆手に取り、町内外の協力を得ながら、夜空の保全に努めています。美星地区は矢掛高校ESDフィールドのひとつです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17525
12月
03
第17回 干柿まつり
「第17回 干柿まつり」が、開催されます。
日時:2015年12月20日(日)10:00~
会場:山ノ上公会堂
矢掛高校生を中心に、今年も雲の上カフェを開店します。是非お越しください。
山ノ上集落は、岡山県矢掛町(矢掛町ホームページ)小田の北西部に位置し、西を井原市野上町、北を井原市美星町と接しています。瀬戸内の田園からちょうど中国山地がはじまったところに位置しています。眼下には、小田川の流れに沿った集落や瀬戸内の島々も見ることができます。条件があえば、はるか南方には四国山脈をのぞむことができます。
平成26年現在、23世帯49人の人が住んでいますが、65歳以上が30人で全体の61%を占めており、高齢化率では日本はもとより世界の最先端をひた走っています。
【山ノ上HP】から
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17517
12月
02
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17499
12月
02
第5回やかげ学発表会
年末恒例の矢掛高等学校第5回やかげ学発表会が近づいて参りました。平成27年12月19日(土)9:30~12:30やかげ文化センターで行います。是非お越しください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17495
12月
01
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17473