アメリカ合衆国国務省主催重要言語奨学金(Critical Language Scholarship)プログラム学生との交流会を行いました。午前中は矢掛商店街を生徒が案内し、午後からは、卒業生による神楽の舞を見学したあと、グループディスカッションを行いました。生徒たちはやさしい日本語を使うことを注意しながら楽しく交流できました。











7月
22
アメリカ合衆国国務省主催重要言語奨学金(Critical Language Scholarship)プログラム学生との交流会を行いました。午前中は矢掛商店街を生徒が案内し、午後からは、卒業生による神楽の舞を見学したあと、グループディスカッションを行いました。生徒たちはやさしい日本語を使うことを注意しながら楽しく交流できました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34872
7月
22
本校の高妻会館にて、池田道孝同窓会長他、常任幹事の皆さんによる令和5年度同窓会常任幹事会が開催されました。常任幹事会では「役員の交代」「令和4年度事業報告及び会計」「令和5年度事業計画及び会計予算」「被表彰者」「令和5年度同窓会総会の幹事団」及び「令和6年度同窓会総会の幹事団」について協議がなされました。協議の中で、「伸びる・伸ばす矢高奨学金」の継続と本年度同窓会総会の開催が決定され、本年度同窓会総会(幹事団は昭和47年卒、は11月5日(日)に開催予定となりました。ここ3年間、新型コロナ感染症の影響で、総会が開催ができず、残念な思いだっただけに、今回の開催を楽しみにしております。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34865
7月
22
岡山国際交流センターで行われた「第2回コノヒトカン1000缶プロジェクト高校生社会課題解決アイデアコンテスト」に本校から2チーム出場しました。県内の高校から55チームがエントリーがあり、書類審査を通過した20チームがプレゼンを行いました。その20チームの中から【岡山県教育委員長賞】を「やかげ学チーム」、【コノヒトカン賞〜未来〜】を「yako探究ちーむ」が受賞しました。これからこの缶詰を使って課題解決を行っていきます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34913
7月
22
児島地区公園水泳場で行われた第71回中国高等学校選手権水泳競技大会へ1年生の平井さんが出場しました。努力はしましたが、勝利を手にすることはできませんでした。次の大会で輝かしい結果を残せるように、がんばれ!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34895
7月
21
1年生総合コース・地域ビジネス科にむけて、夏の特別授業2日目「かわまちづくりDXワークショップ」。令和7年に完成する「矢掛町小田川(嵐山)かわまちづくり」の活動の一環して、かわまちづくり×デジタル×矢掛高校生のワークショップを行いました。矢掛町役場建設課からかわまちづくりの話の後、電通グループの方々がメンターとして入り、一緒にワークショップを行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34828
7月
21
2年生総合コースの夏の特別授業では「やかげ学」で施設の方へ渡す自己PR文を書いていました。自分の長所をどう表現していくかを考えながら一生懸命書いていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34829
7月
20
1年生ESD授業、夏のやかげ学準備特別編としてボランティアに参加してきました。小中学校の環境整備、小学生への学習支援、スマホ教室などで活動を行いました。学習支援では小学生たちに丁寧に夏休みの宿題を教えていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34784
7月
20
2023年7月27日の第1回オープンスクールに来られる際の駐車場所は、
「旧矢掛商業高校グラウンド」です。本校には駐車スペースはありません。御協力お願いいたします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34958
7月
19
1学期の終業式を行いました。夏休みも安全に充実した休みを過ごすようにとお話がありました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34782
7月
19
書道部・軟式野球部・囲碁将棋部・生徒会・バトミントン部・水泳の表彰伝達がありました。また、玉島警察署からの感謝状を3年の樋口くんに伝達しました。表彰伝達式終了後、今週末に行われる水泳の中国大会へ出場する選手の壮行式を行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34780
7月
18
2023年7月18日(火)軟式野球部が第68回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会に登場しました。
【結果】 矢掛 7× - 0 関西 (8回コールド勝ち) @岡山県野球場
参加13チームの最後に登場した矢掛高校。この日の先発は左腕の妹尾陽由選手(木之子中出身)。初回から相手の鋭いスイングでピンチを背負いますが、無失点でイニングを重ねる粘りの投球を見せます。攻撃陣は、快速球を操る相手投手に何とか対応し、朝倉選手(真備中出身)、太田選手(真備東中出身)がタイムリーを放ち、コールド勝ちで代表決定戦に進出しました。
矢掛高校軟式野球部は、効果的な得点でコールド勝ち。2年連続の東中国大会出場を目指して、代表決定戦も、全員で、頑張れ!!野球部
〇次戦のお知らせ【第68回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会 代表決定戦】
2023年7月20日(木)
矢掛 - 玉島 13:00PB @岡山県野球場
暑い日が続きますが、暑さを吹き飛ばす熱い声援よろしくお願いいたします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34772
7月
18
1年生にむけて進路講演会がありました。日本銀行金融広報アドバイザー佐藤さまを講師としてお迎えし「人生を豊かに暮らしていくためのライフプラン設計」についてお話ししていただきました。成年(成人)の契約について、進学時のお金についてなどこれからのライフプランについて考えました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34736
7月
17
日々の通学や帰り道で前を通っている石碑。創立80周年記念として同窓会から送られ「備中青みかげ」という地元矢掛で採れた石材で作られています。石の色は青緑色をしており、緻密な質感が特徴で磨かれている部分は緑がかった青色の光沢となっています。この石材は地域との絆を深め、地域連携の一環としても大切な存在です。この石碑に刻まれている校訓「至誠力行」これは学校生活や学びながら成長していく上での大切な考え方や行動の指針です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34445
7月
15
2023年7月15日(土)軟式野球部が第68回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会の開会式に臨みました。
岡山市の岡山県野球場で行われた開会式では、整えられたグラウンドを堂々と入場行進しました。
矢掛高校は、大会4日目の第1試合にシード校として登場します。かなりの暑さになりますが、温かいご声援、よろしくお願いいたします。
〇次戦のお知らせ【第68回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会】
2023年7月18日(火)
矢掛 ー 関西・理大附属 の勝者 10:00PB @岡山県野球場
2年連続の東中国大会出場を目指して、頑張れ!!野球部!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34729
7月
14
矢高祭のTシャツを一足早く着ていました。2年生はライトブルーです。1年生はホットピンク、3年生はレッドになります。絵柄は生徒が提案したものを生徒会が選びました。弾けている感じがいいと言っていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34701