2年生の家庭科の授業では、矢掛町役場町民課から、かつてこの校舎で学んだ長谷川さんを講師に迎え、消費者教育講座を行いました。長谷川さんからは、インターネットゲーム、投資、転売など、特に若年層が直面しやすい消費者トラブルに関する貴重な講話がありました。実体験に基づく具体的な話は、生徒たちにとって実生活で直ちに役立つ知識となり、彼らの意識を高める効果が期待されます。


1月
15
2年生の家庭科の授業では、矢掛町役場町民課から、かつてこの校舎で学んだ長谷川さんを講師に迎え、消費者教育講座を行いました。長谷川さんからは、インターネットゲーム、投資、転売など、特に若年層が直面しやすい消費者トラブルに関する貴重な講話がありました。実体験に基づく具体的な話は、生徒たちにとって実生活で直ちに役立つ知識となり、彼らの意識を高める効果が期待されます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37847
1月
15
1月13日と14日に実施された共通テストの自己採点を進めています。入試における自身の成績を把握し、今後の計画を立てる上で重要です。生徒たちは、先生のサポートを受けながら自己評価を深めていきます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37838
1月
13
3年生たちが岡山県立大学で行われた共通テストに挑みました。大学進学を目指す重要な一歩として、長期間努力を積み重ねてきました。彼らは試験の準備として習慣化された勉強法や時間管理のスキルは発揮し、自分の可能性を試す場となりました。今後の結果に関わらず、この経験はすべての受験生にとって貴重な財産となることでしょう。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37843
1月
12
報告が遅れましたが、矢掛高校から、総合型選抜、学校推薦型選抜を通じて国公立大学への合格者が出ました。この成果は生徒たちの努力の証です。さらに、今週末には共通テストが控えており、受験シーズンが本格化しています。生徒たちはこれまでの学習を活かし、最良のパフォーマンスを発揮されることが期待されます。また、すでに進路を決めた生徒たちの新しいスタートも支えています。矢掛高校は、各生徒の未来に向けたサポートを続けてまいります。
国公立大学 合格
岡山県立大学 保健福祉学部 看護学科
岡山県立大学 情報工学部 人間情報学科
鳥取大学 地域学部 地域学科
山口大学 工学部 機械工学科
山口大学 工学部 電気電子工学科
金沢大学 人間社会学域 国際学類
島根県立大学 地域政策学部 地域政策学科
高知工科大学 理工学群 機能化学専攻
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37814
1月
11
共通テストに臨む生徒たちを鼓舞する激励会が開かれました。教頭先生と進路課長からは自分を信じて全力投球することの大切さを強調されました。生徒たちは担任の指導受け、試験への具体的な準備も確認しました。学年主任の合図で一斉に拳をあげました。彼らの頑張りを心から応援し、すべての生徒の健闘を祈っています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37827
1月
11
3年生総合コースでは、「やかげ学」の締めくくりとして1年間お世話になった施設の方々へ生徒たちが感謝の手紙を書いています。手書きのお礼状は、相手への思いやりと感謝の深さを伝える貴重な手段となっています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37809
1月
10
矢掛高校書道部の生徒たちが、新年を迎える書道パフォーマンスの作品とともに、矢掛町の広報誌2024年1月号の表紙を飾りました。彼らの作品は、繊細かつダイナミックな筆の動きが特徴で、生徒たちの集中と情熱が感じられる一枚となっています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37795
1月
09
3学期が始まりました。3年生にとって進路決定の最終段階になります。また1年生と2年生にとっては、進級に向けた大切な学期です。学業成績はもちろん、部活動や校内行事への参加など、様々な面での成長が期待されます。学びの充実を通じて、より高い学年へのステップアップを目指します。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37776
1月
06
書道部が国立吉備青少年自然の家で開催された「新春!親子で書道体験〜日本お正月文化を楽しもう!」イベントに参加しました。イベントでは、書道パフォーマンスや書初めなど、書道の魅力を多角的に体験できるプログラムが用意されていました。生徒たちは、自分たちの書道の技術を生かして、参加者に書道の素晴らしさを伝える大切な役割を果たしました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37784
1月
04
今年も矢掛高校は新たなスタートを切りました。体育館では、熱気あふれるバスケットボール部の活動が行われています。一方、軟式野球部は新春マラソンを行い、鴨方町の大歳天神社へ初詣をしました。この恒例行事は、部員たちの心身を新年に向けて鍛える大切な行事です。
3年生探究コースの生徒たちは、共通テストに向けてのプレテストが行われ、静かながらも意欲的に取り組んでいます。彼らの真剣な様子は、学びへの熱意と将来への期待を映し出しています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37760