ーこれからの世界を拓く年若き同志達へー と題して、日本進路指導推進協議会会長 山口 和士 先生から公演がありました。1・2年生には、自分の生い立ちの話から今後の勉強方法や対策について、また3年生には受験や就職試験を迎えるにあたっての対策についてなど、寄り添い励まされるお話でした。「わからないことは恥ずかしくない、わかろうとしないことが恥ずかしい」という言葉が印象的でした。10名以上の保護者の方々も講演を聞いていただきました。





5月
10
ーこれからの世界を拓く年若き同志達へー と題して、日本進路指導推進協議会会長 山口 和士 先生から公演がありました。1・2年生には、自分の生い立ちの話から今後の勉強方法や対策について、また3年生には受験や就職試験を迎えるにあたっての対策についてなど、寄り添い励まされるお話でした。「わからないことは恥ずかしくない、わかろうとしないことが恥ずかしい」という言葉が印象的でした。10名以上の保護者の方々も講演を聞いていただきました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33675
5月
10
矢掛中学生が職場体験で本校に訪れました。購買や文房具店の方と一緒に働いていました。「黄色いエプロンが恥ずかしいんです」と言いながらではありましたが、緊張しながらも「働くこと」をしっかり体験できていたようでした。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33691
5月
09
矢掛町選挙管理委員会から、選挙動画チームに感謝状が贈呈されました。贈呈式終了後、今後の活動についてや進路後の投票方法についてなど、すぐ大人になる彼らにたくさんのアドバイスを頂きました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33669
5月
09
3年生の地域ビジネス科では国語表現の時間に、他己紹介と評価を行っていました。どのように相手のことを表現するか。また、それを評価することにより、自分の表現方法も変化させていきます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33659
5月
08
探究コースは約6割が国公立大学へ進学しました
総合コースは私立大学、専門学校、就職など、希望の進路へ就くことができました
地域ビジネス科は、地元企業への就職や私立大学、専門学校へ進学しました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33592
5月
07
やかげ学でお世話になっている水車の里フルーツトピアでやかげ学実習メンバーが「晴旬クレープ」を販売しました。今回で2回目。やかげ学実習メンバーがレシピを考案し販売しました。新鮮なイチゴをふんだんにつかったクレープ2種類を販売しました。雨の中だったので、どうなることかと心配していましたが、完売することができました。施設の方からの指導、応援もあり、生徒たちもしっかり活動していました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33621
5月
04
2023年5月4日(日)軟式野球部が第62回岡山県高等学校総合体育大会(軟式野球競技)西部地区予選代表決定戦に登場しました。
【結果】 矢掛 13 - 1 高松農業 (5回コールド勝ち) @倉敷市営軟式野球場
勝てば県総体出場が決まる矢掛高校矢掛高校軟式野球部は高松農業高校と対戦。この日は妹尾陽由選手(木之子中出身)が先発のマウンドへ。妹尾選手は走者を背負いながらも要所を締める投球を披露しました。打線は初回から太田選手(真備東中出身)の三塁打を足掛かりに6点の先生に成功。さらに、追加点を加え5回コールドで勝利しました。は制球に苦労しているところもありましたが、力のある投球で1安打完封の投球でした。
矢掛高校軟式野球部は、持ち前の攻撃力を発揮し、勝利をおさめました。次の大会も、全員で、頑張れ!!野球部
〇次戦のお知らせ【第62回岡山県高等学校総合体育大会(軟式野球競技)】
2023年6月10日(土)
対戦相手未定 @真庭やまびこスタジアム
遠方になりますが、熱い応援よろしくお願いいたします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33585
5月
03
2023年5月3日(土)軟式野球部が第62回岡山県高等学校総合体育大会(軟式野球競技)西部地区予選の1回戦に登場しました。
【結果】 矢掛 2 - 0 玉島 (完封勝ち) @倉敷市営軟式野球場
新1年生部員を迎えた矢掛高校軟式野球部は玉島高校と対戦。この日の先発:越智投手(木之子中出身)は制球に苦労しているところもありましたが、力のある投球で1安打完封の投球でした。一方の打線は、継投で勝負にきた相手投手をとらえきれず、チャンスが作れない状況でしたが、内野安打と失策で2点を先制し、逃げ切りました。
矢掛高校軟式野球部は、苦しい試合ながらも勝利をおさめました。明日も元気に、全員で、頑張れ!!野球部
〇次戦のお知らせ【第62回岡山県高等学校総合体育大会(軟式野球競技)西部地区予選代表決定戦】
2023年5月4日(木)
矢掛 - 高松農業 10:00PB @倉敷市営軟式野球場
試合が続きますが、熱い応援よろしくお願いいたします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33577
5月
03
岡山県教育広報協会が発行する「教育時報」のズームアップschoolに矢掛高校が掲載されています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33516
5月
02
男子はソフトボール、女子はバスケットボールのクラス対抗戦です。とても楽しそうに行っており、親睦が深まったようでした。男女ともに熱戦が繰り広げられていました。男子ソフトボール優勝は、3年D組。女子バスケットボール優勝は3年A組、さすがの3年生、強かったです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33531
5月
01
5月7日にフルーツトピアで行われるプチマルシェで出店予定のやかげ学フルーツトピアチーム。先輩たちが作った看板を参考にしながら、自分たちの看板を作ります。レシピや販売目標数も決まりました。あとは天気を祈るばかりです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33519
4月
29
2023年4月29日(土)軟式野球部が令和5年度春季岡山県高等学校軟式野球大会決勝戦に登場しました。
【結果】 矢掛 1 - 2 井原 (逆転負け) @津山スポーツセンター野球場
矢掛高校軟式野球部は3年連続の決勝戦で井原高校と対戦。序盤から先発の越智投手(木之子中出身)が安定感のある投球を見せ、相手打線を抑える好投。一方の打線は、相手投手を打ち崩せず、試合は膠着状態。先制したのは矢掛高校。朝倉選手(真備中出身)の2塁打を足掛かりに1点を先制する。このまま逃げ切りを図りたいところでしたが、9回2死から2点を奪われて逆転負けとなりました。
矢掛高校は2021年春以来7回目の準優勝となりました。選手・マネージャーの試合終了後の悔しい表情が印象的でした。
悔しい準優勝となった矢掛高校。今日の気持ちを忘れずに、全員で、真剣に、頑張れ!!野球部
〇次戦のお知らせ【令和5年度岡山県高等学校総合体育大会軟式野球競技西部地区予選】
2023年5月3日(水)
矢掛 - 玉島 9:30PB @倉敷市営軟式野球場
試合が続きますが、熱い応援よろしくお願いいたします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33493
4月
28
午前中から引き続き、各自で学習に取り組んでいました。昨日立てた目標を達成するべく頑張りました。最後に教頭先生から今後の学習への取組についての激励の言葉がありました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33464
4月
28
ラジオ体操からはじまり、朝食も美味しくいただきました。集中して学習しています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33456
4月
27
学習合宿1日目夕食後に、探究コースの卒業生との交流会が行われました。社会人1名と大学生3名が参加してくれた交流会となりました。高校時代にどんなことをしていたか、なにを感じていたかを赤裸々に話をしていただきました。個別交流では、部活との両立や苦手科目の克服法など、いま困っていることを先輩に相談していました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33451
4月
27
やかげ学では、秋からの体験的学習への事前学習として、矢掛町のことを学ぶ学習を行っています。今回は、矢掛町の町づくりと題して、企画財政課の方が出前講座をしていただきました。経済や子育てについてさまざな角度からのお話をしていただきました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33503
4月
27
コロナ禍で簡略化されていた学習合宿ですが、今年度は一泊二日で行います。1日目はこの合宿での目標を決め、国数英の強化授業が行われました。また、校長先生の熱い気持ちが伝わるお話がありました。普段の授業とは違う雰囲気で行われた授業ですが、真剣に取り組んでいました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33425
4月
27
昨年度、販売した晴旬クレープが、やかげ学フルーツトピアチームにより生まれ変わりました!!トッピングにチョコソースやオレオを使い、食感も楽しめる、イチゴがたくさん入った甘酸っぱい満足の出来る仕上がりになりました。大型連休の最終日5月7日にフルーツトピアで行われるプチマルシェで販売をします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33511
4月
27
今日明日と行う1年生探究コースの学習合宿。無事出発しました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33407
4月
26
昨年度までmeetを使ってお昼休みに放送していた生徒会ですが、今年度は放送室から放送することになりました。今年度第1回目は、要望箱に入れてもらった要望への返答と先生のお悩み相談室が放送されました。要望箱にはトイレのことや部活動後の服装についての質問が投稿されていました。トイレについては、生徒全員に声掛けをして改善していく予定です。最後に昔の校歌(旧矢掛中学校)が流れて、いつもと一味ちがうお昼休みになりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33398