Category Archive: 科・コース

8月
08

おかやま環境教育ミーティング

年末に行われる”干し柿まつり”でオープン予定の「雲の上カフェ」のチームが、”第10回おかやま環境教育ミーティング”で、ブース展示を行いました。このイベント過去最大のブース出展と参加者の中、自分たちの活動について話をすることができました。さまざまなブース出展の方々をお話ができ、生徒たちにとってもとても刺激になった一日となりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=35169

7月
31

夏の特別授業@現代文 〜 進路講演会

午前中は、探究コースの3年生と2年生が対象で、共通テスト現代文の対策授業が開催されました。講師である代々木ゼミナール船口明先生の情熱的な指導が、生徒たちの文章理解力と論述力の向上が大いに期待できます。午後は進路講演会が行われ、保護者の方々も参加してくださいました。講師は熱い想いで、「自分の可能性を大切に」と強調されていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=35085

7月
28

夏の学習支援ボランティア

矢掛公民館主催の小学生向け読書感想文教室に2年生探究コース2名が学習支援ボランティアとして参加しました。読書感想文の書き方の説明の後、小学生たちが書いているのを見守りながら困っている児童の相談に乗っていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=35077

7月
26

明日はオープンスクール

明日のオープンスクールの準備として、探究コースの全学年で大掃除をし、オープンスクール担当者は会場セッティングやプレゼンテーションの操作確認をしました。多くの中学生に矢掛高校に興味を持ってもらえるように頑張ります。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34997

7月
22

コノヒトカン1000缶プロジェクト 2チーム受賞

岡山国際交流センターで行われた「第2回コノヒトカン1000缶プロジェクト高校生社会課題解決アイデアコンテスト」に本校から2チーム出場しました。県内の高校から55チームがエントリーがあり、書類審査を通過した20チームがプレゼンを行いました。その20チームの中から【岡山県教育委員長賞】を「やかげ学チーム」、【コノヒトカン賞〜未来〜】を「yako探究ちーむ」が受賞しました。これからこの缶詰を使って課題解決を行っていきます。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34913

7月
21

かわまちづくりDXワークショップ

1年生総合コース・地域ビジネス科にむけて、夏の特別授業2日目「かわまちづくりDXワークショップ」。令和7年に完成する「矢掛町小田川(嵐山)かわまちづくり」の活動の一環して、かわまちづくり×デジタル×矢掛高校生のワークショップを行いました。矢掛町役場建設課からかわまちづくりの話の後、電通グループの方々がメンターとして入り、一緒にワークショップを行いました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34828

7月
21

やかげ学 自己紹介

2年生総合コースの夏の特別授業では「やかげ学」で施設の方へ渡す自己PR文を書いていました。自分の長所をどう表現していくかを考えながら一生懸命書いていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34829

7月
20

夏の特別授業

1年生ESD授業、夏のやかげ学準備特別編としてボランティアに参加してきました。小中学校の環境整備、小学生への学習支援、スマホ教室などで活動を行いました。学習支援では小学生たちに丁寧に夏休みの宿題を教えていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34784

7月
18

進路講演会 ライフプラン設計

1年生にむけて進路講演会がありました。日本銀行金融広報アドバイザー佐藤さまを講師としてお迎えし「人生を豊かに暮らしていくためのライフプラン設計」についてお話ししていただきました。成年(成人)の契約について、進学時のお金についてなどこれからのライフプランについて考えました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34736

7月
13

矢掛小学校でスタンプラリー

やかげ学矢掛小学校チームが矢掛小学校児童にむけてレクリエーションを行いました。縦割り班で矢掛小学校校舎内を巡るスタンプラリーです。6か所の特別教室に矢高生が児童にクイズを出し正解するとシールがもらえるスタンプラリーです。レクリエーション企画から実現まで矢掛小学校の先生と打ち合わせをしながら行いました。予定もたくさんあったようですが児童にとても喜んでもらい生徒たちもとても誇らしげにしていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34738

7月
11

LHR 進路講演会

2年生のLHRでは進路講演会がありました。リクルートの南さんをお迎えして、オープンキャンパスについてのお話でした。小さな一歩からはじめ、新たなる挑戦を繰り返していくことで、自分の未来を創っていくことが大事とお話しされていました。生徒たちも自分がどの道に進むか、小さな一歩を踏み出し始めました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34684

7月
11

進路講演会 文理選択

1年生の普通科に向けて進路講演会がありました。リクルートの南さんをお迎えして文理選択の考え方についてお話して頂きました。学問の方向性を決める重要な選択。自分のキャリアデザインを考えていきました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34676

7月
10

“届けよう、服のチカラ”プロジェクト

2年生の家庭科では、”届けよう、服のチカラ”プロジェクトが進行中です。近隣の小学校や施設へ配るチラシやポスター・ダンポール箱にこのプロジェクトの想いを描いていきました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34650

6月
29

地域紹介CM完成

1年のESD授業では地域紹介CMを作成しています。各公民館で取材し撮影した動画や写真使って、伝えたい相手(ターゲット)に矢掛町の地域のよさが伝わるように考えて編集を行なっています。7月半ばには、動画作品を見て評価します。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34385

6月
27

ひと足早く

1・3年生は普通授業ですが、2年生の定期考査が始まりました。定期考査が終わったら修学旅行へ行きます。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34366

6月
23

矢掛町役場の仕事

将来、行政に関わりたい3名が矢掛町役場の企画防災課課長さまにお話を伺いにいきました。市役所と役場の違いやどんな仕事内容があるのかなどについて熱心にお話をしていただきました。また庁舎を案内して頂きました。生徒たちは、自分が働いている姿を想像していました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34322

6月
22

商品開発

地域ビジネス科2年生の商品開発チームが動き出しました。どんな商品を作るかアイディアを探しに商店街へ出かけました。やかげ郷土美術館では、ちょうど開催していた「かいけつゾロリ展」の見学しました。旧矢掛本陣石井家住宅では観光ボランティアの方に本陣を案内して頂きました。また商店街のさまざまな商店を巡りました。生徒たちは、秋の大名行列のイベントに向けて「地域」と「商品」を繋ぐヒントを見つけていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34281

6月
21

干し柿まつり

2年生ESD探究の授業では、今年4年ぶりに開催される干し柿まつりでオープンする「雲の上カフェ」のコアメンバーが干し柿組合の山岡さんからお話を伺いました。山の上地区のことや過去の干し柿まつりのことなど、どんな想いでお仕事をされているかお話しして頂きました。持続可能な地域を作るお手伝いをこれから始めていきます。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34328

6月
20

進路講演会

1年生のLHRはリクルートの南さんをお迎えして「自分に合った進路選択の考え方」と題して、職業のことやオープンスクールの申し込みのことなどのお話がありました。「やりたいことは知っていることの中にしかない」と言われ、さまざまな職業を知ることで、視野を広げ可能性を高めていくきっかけづくりとなりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34255

6月
15

放課後

放課後は忙しい。生徒会は矢高祭の出し物についての説明会。地域ビジネス科は週末検定の補習。ジャブバンド部は中庭コンサートのリハーサル。野球部は夏の試合に向けて練習中。一段と賑やかな放課後でした。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34189

古い記事へ «

» 新しい記事へ