Category Archive: 科・コース

5月
08

令和4年 卒業生 進路

探究コースは約6割が国公立大学へ進学しました

総合コースは私立大学、専門学校、就職など、希望の進路へ就くことができました

地域ビジネス科は、地元企業への就職や私立大学、専門学校へ進学しました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33592

5月
07

晴旬クレープ完売しました。

やかげ学でお世話になっている水車の里フルーツトピアでやかげ学実習メンバーが「晴旬クレープ」を販売しました。今回で2回目。やかげ学実習メンバーがレシピを考案し販売しました。新鮮なイチゴをふんだんにつかったクレープ2種類を販売しました。雨の中だったので、どうなることかと心配していましたが、完売することができました。施設の方からの指導、応援もあり、生徒たちもしっかり活動していました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33621

5月
04

軟式野球部 県総体出場決定

2023年5月4日(日)軟式野球部が第62回岡山県高等学校総合体育大会(軟式野球競技)西部地区予選代表決定戦に登場しました。

【結果】 矢掛 13 - 1 高松農業 (5回コールド勝ち) @倉敷市営軟式野球場

勝てば県総体出場が決まる矢掛高校矢掛高校軟式野球部は高松農業高校と対戦。この日は妹尾陽由選手(木之子中出身)が先発のマウンドへ。妹尾選手は走者を背負いながらも要所を締める投球を披露しました。打線は初回から太田選手(真備東中出身)の三塁打を足掛かりに6点の先生に成功。さらに、追加点を加え5回コールドで勝利しました。は制球に苦労しているところもありましたが、力のある投球で1安打完封の投球でした。

矢掛高校軟式野球部は、持ち前の攻撃力を発揮し、勝利をおさめました。次の大会も、全員で、頑張れ!!野球部

〇次戦のお知らせ【第62回岡山県高等学校総合体育大会(軟式野球競技)】

2023年6月10日(土)

対戦相手未定    @真庭やまびこスタジアム

遠方になりますが、熱い応援よろしくお願いいたします。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33585

5月
01

晴旬クレープ準備中

5月7日にフルーツトピアで行われるプチマルシェで出店予定のやかげ学フルーツトピアチーム。先輩たちが作った看板を参考にしながら、自分たちの看板を作ります。レシピや販売目標数も決まりました。あとは天気を祈るばかりです。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33519

4月
28

学習合宿 終わりました。

午前中から引き続き、各自で学習に取り組んでいました。昨日立てた目標を達成するべく頑張りました。最後に教頭先生から今後の学習への取組についての激励の言葉がありました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33464

4月
28

学習合宿2日目

ラジオ体操からはじまり、朝食も美味しくいただきました。集中して学習しています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33456

4月
27

学習合宿 先輩との交流会

学習合宿1日目夕食後に、探究コースの卒業生との交流会が行われました。社会人1名と大学生3名が参加してくれた交流会となりました。高校時代にどんなことをしていたか、なにを感じていたかを赤裸々に話をしていただきました。個別交流では、部活との両立や苦手科目の克服法など、いま困っていることを先輩に相談していました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33451

4月
27

やかげ学 事前学習「矢掛の町づくり」 

やかげ学では、秋からの体験的学習への事前学習として、矢掛町のことを学ぶ学習を行っています。今回は、矢掛町の町づくりと題して、企画財政課の方が出前講座をしていただきました。経済や子育てについてさまざな角度からのお話をしていただきました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33503

4月
27

学習合宿1日目

コロナ禍で簡略化されていた学習合宿ですが、今年度は一泊二日で行います。1日目はこの合宿での目標を決め、国数英の強化授業が行われました。また、校長先生の熱い気持ちが伝わるお話がありました。普段の授業とは違う雰囲気で行われた授業ですが、真剣に取り組んでいました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33425

4月
27

晴旬クレープ第2弾試作中!!

昨年度、販売した晴旬クレープが、やかげ学フルーツトピアチームにより生まれ変わりました!!トッピングにチョコソースやオレオを使い、食感も楽しめる、イチゴがたくさん入った甘酸っぱい満足の出来る仕上がりになりました。大型連休の最終日5月7日にフルーツトピアで行われるプチマルシェで販売をします。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33511

4月
27

無事出発しました

今日明日と行う1年生探究コースの学習合宿。無事出発しました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33407

4月
20

やかげ学座学が始まりました。

「やかげ学座学」が始まりました。「座学」では、やかげ学の体験的学習を行う前に、矢掛町のことをもっと知ってもらう出前講座の授業です。今回は教育委員会学芸員の西野さんが来校され、矢掛町の遺跡から本陣・脇本陣、重要伝統的建造物保存地区(重伝建)になっている宿場町矢掛のことについてお話して頂きました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33414

4月
19

クラス写真

先日撮影できなかった3年C組のクラス写真を撮影ました。撮影終了後、片付けのお手伝いをしている生徒たち。素敵な行動ができる先輩になっています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33312

4月
13

やかげ学 3年生

今年度最初のやかげ学。久しぶりのやかげ学にちょっと緊張しながら楽しみにしています。昨年度行った”服のチカラプロジェクト”の報告もしました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33224

4月
13

クラス写真撮影

クラス写真の撮影がありました。身だしなみは友達とチェック。1年生はネクタイが難しそうでしたが、格好よくなりました。最後に各クラスいろんなポーズをしてもらいました。(3Cは欠席者がいたため、含まれていません。後日撮影します)

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33200

4月
10

学年集会

学年集会がありました。各クラス担任や担当の自己紹介をはじめ、2年生では、これから学校の顔となっていく学年であること、将来に向けての準備として大人とのかかわり方についてなどのお話がありました。また、3年団では、これからの入学試験、就職試験について話をしていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33105

4月
10

入学式

春の陽気が気持ちの良い日になりました。本日入学の新入生たちはちょっと緊張した面持ちです。校長から正式に入学許可され、校歌の一節のように、燃ゆる理想に眉あげていました。来賓の矢掛町長山岡さまからご祝辞をいただき、高校生として最高のスタートを切ることができました。LHRでは今後のことの説明や自己紹介がされていました。すでに新しいクラスで盛り上がっていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33086

4月
03

プロジェクト開始

2025年度学校案内パンフレット撮影が始まりました。今年度は生徒さんたちといっしょに作ります。矢掛といえば、「矢掛駅」「商店街」らしく、井原鉄道さまのご協力を得て撮影させてもらいました。どんな学校案内になるか楽しみに。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33011

3月
28

🌸合格オメデトウ🌸

令和4年度 探究コースの卒業生60%が国公立大学へ進学しました。

🌸岡山大学 法学部 法学科

🌸岡山大学 工学部 工学科環境社会基盤系

🌸滋賀大学 教育学部 障害児教育コース障害児教育専攻

🌸島根大学 教育学部 学校教育課程Ⅰ類

🌸香川大学 医学部 看護学科

🌸香川大学 創造工学部 情報システムセキュリティ学科

🌸徳島大学 理工学部 機械学科

🌸高知大学 人文社会科学部 人文社会科学科 国際社会コース

🌸岡山県立大学 情報工学部 情報システム工学科

🌸岡山県立大学 情報工学部 人間情報工学科

🌸岡山県立大学 情報工学部 情報通信工学科 2名

🌸岡山県立大学 保健福祉学部 現代福祉学科

🌸岡山県立大学  デザイン学部 工芸工業デザイン科

🌸公立鳥取環境大学 経営学部 経営学科

🌸周南公立大学 経済学部 ビジネス戦略学科スポーツマネジメント専攻

🌸福山市立大学 都市経営学部 都市経営学科

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32973

3月
27

ジョブ図鑑が完成しました。

2年生ESD探究で作成していたジョブ図鑑が完成しました。作成した生徒たちが、町内の小中学校へDVDの配布をしました。撮影に協力して頂いた矢掛小学校には、担当生徒全員で届けてきました。今後のジョブ図鑑の展望や小学生と高校生との活動などについての話などもさせていただきました。小中学生たちが将来について考えるきっかけになると思います。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32965

古い記事へ «

» 新しい記事へ