2年生ESD総合Iの授業では、やかげ学の取り組みとしてルーブリックの説明が行われました。ルーブリックとは、学習目標の達成度を示す評価ツールで、生徒たちの自己評価や相互評価に役立ちます。また、”服のチカラ”プロジェクトのポスターが出来上がりました。小学校・保育園の担当者がやかげ学の時間にプロジェクト内容を説明します。





9月
07
2年生ESD総合Iの授業では、やかげ学の取り組みとしてルーブリックの説明が行われました。ルーブリックとは、学習目標の達成度を示す評価ツールで、生徒たちの自己評価や相互評価に役立ちます。また、”服のチカラ”プロジェクトのポスターが出来上がりました。小学校・保育園の担当者がやかげ学の時間にプロジェクト内容を説明します。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=35859