Category Archive: 科・コース

8月
15

代ゼミ講演会

7月30日(土)共通テスト対策代ゼミ講演会が行われました。

数学の佐々木先生と英語の栗山先生をお招きし、共通テスト対策について講演をいただきました。

生徒達は真剣に先生方の話を聞いていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30120

8月
09

3年やかげ学実習 暑さに負けず

3年生はやかげ学の実習が始まってもう少しで1年が経ちます。

写真は夏休みに入る前の実習での様子です。

それぞれの実習先で暑さに負けずに頑張っています。

3年生の実習は9月までです。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29663

8月
03

やかげ学実践 夏の実習

7月の補習中、2年地域ビジネス科のやかげ学実践では実習が行われました。

実習が始まって約2ヶ月。生徒達も実習に慣れ、地域の方から沢山のことを学んでいます。

2学期も引き続き実習があります。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30062

7月
14

まちづくり講座

6月30日(木)矢掛高校まちづくり講座が開かれました。

株式会社ウエスコ様が来校され、矢掛町立地適正化計画について解説していただきました。

グループ活動では、各自付箋に矢掛町の好きな所と嫌いな所、将来像などを書き込み、共有。

その後グループで1枚模造紙にまとめ、全体で発表を行いました。

各班、様々な意見が出てきていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29789

7月
05

やかげ学 実習先選択

2年やかげ学では座学が全て終了し、6月16日(木)は実習先選択を行いました。

実習先担当教員から、各実習先の説明を聞き、一生懸命メモを取る生徒達。

いよいよ2学期から実習が始まります。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29538

6月
22

美術Ⅰ 校内風景デッサン

美術Iの授業では現在、校内の風景画デッサンを行っています。

自分でデッサンする場所を決め、影の付け方など細部まで丁寧に作品を仕上げています。

作品制作の途中では、美術の教員からのアドバイスを聞き、より完成度の高い作品を目指しています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29540

6月
21

やかげ学実践 実習開始

2年地域ビジネス科では今年度から実習が始まっています。

6月16日(木)初回の実習では、元気よく14名の生徒が出発していきました。

出発時とても緊張した様子の生徒達でしたが、帰校後は充実感のある表情となり、実習中に地域の方から教えていただいたことを教員に嬉しそうに話してくれました。

地域ビジネス科の生徒達は約半年間実習を行います。

校内で商品開発を一生懸命取り組んでいる生徒もいます。

今年度はどんな商品が開発されるのでしょうか。楽しみです。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29563

6月
20

やかげ学実践 出陣式

本年度から地域ビジネス科2年の一部の生徒も実習が始まります。

実習の当日出陣式が行われ、学年主任から一人ひとりに実習中に身に着ける名札が手渡されました。

これから始まる実習に向け、緊張感が高まる生徒達。初回の実習の様子は明日のHPブログにて!お楽しみに。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29552

6月
15

1年 科目選択説明会

6月15日(水)1年生普通科の生徒対象の来年度の科目選択についての説明会が行われました。

最初に校長先生のお話があり、その後教科担当から話がありました。

生徒は配布された資料を真剣に見て、選択科目について考えていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29482

6月
14

普通科探究コース 本日実力考査でした

6月14日(火)1年~3年の普通科探究コースが実力考査を受けました。

監督の教員から考査開始の指示があると、集中して問題に取り組む生徒達。

3年普通科探究コースの生徒達は明日まで実力考査です。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29464

6月
07

やかげ学 矢掛町の農業・矢掛町の鳥獣害対策

5月26日(木)2年のやかげ学では、矢掛町の農業と矢掛町の鳥獣害対策に関する出前講座が行われました。

農機具が稼働している動画視聴や矢掛町の特産品について非常に分かりやすく教えていただきました。

その後、矢掛町の鳥獣害対策について猿やツキノワグマなど矢掛町で主に出没する生き物について説明していただきました。

生徒からもたくさんの質問が出てきて有意義な2時間となりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29297

6月
02

2年やかげ学 まちづくり

5月12日(木)2年生のやかげ学では、「まちづくり」の出前授業が行われました。

矢掛町役場企画財政課から、坂本祐樹様と中野麻理様をお迎えし、矢掛町のまちづくりに関する授業をしていただきました。

これから矢掛町内で実習が始まる2年生にとって、理解の深まる時間となったようです。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29227

5月
16

やかげ学 マナー講座

4月28日(木)2年生のやかげ学の座学ではマナー講座が行われました。

CAで現在矢掛町の地域おこし協力隊としてご活躍されている、橋本慶子様を講師としてお迎えしました。

お辞儀の仕方や笑顔についてなど早速実践できる内容のお話が盛りだくさんで、生徒も一生懸命メモを取っていました。講演後半で、実際のCAの制服での御登場に会場は大興奮の渦につつまれました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29007

5月
10

今年度のやかげ学スタートしています!

今年度のやかげ学がスタートしています。

2年生はやかげ学の出前授業がスタートし、第1回は矢掛町役場の藤永里美様をお迎えし、「健康やかげ21・食育推進計画~計画と健康づくりをみてみよう!~」というタイトルでご講演をいただきました。

生徒達は改めて健康について深く考えるきっかけになったようです。

今日もまた3年生は元気よく学校を出発していきました。各実習先では、全員が生き生きと活躍している様子がうかがえました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28971

5月
09

晴旬クレープ大盛況!

やかげ学でフルーツトピアへ実習に行っている生徒が、フルーツトピアの苺を使ったクレープを開発販売しました。苺ジャムや生クリームもたっぷり入った、とてもおいしいクレープだった、と同会場で演奏をされていたお客様からの声もありました。

昨年度、コロナの影響で実習に行く機会の少なかった生徒達。その期間に、フルーツトピアの皆様や地域の方々への感謝の意を込めてクレープを開発し、5月5日(木)の販売に至りました。

販売当日は、多くのお客様に購入いただきました。中には、実際にフルーツトピアにてやかげ学実習で大変お世話になった、という卒業生も来てくれました。テレビ局の方々からのインタビューに緊張しながらも喜びに満ちた表情で答えていました。90個という予想以上の売り上げに生徒達も喜んでいました。

今日から3日間(5/9〜5/11)矢掛放送のYCTニュースにてクレープを販売している様子が数回放送されます。ご覧ください。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29041

古い記事へ «

» 新しい記事へ