Category Archive: やかげ学
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=42278
「やかげ学」では、地域のさまざまな施設で生徒が体験的学習を行い、実際の仕事や地域の活動に触れながら学びを実現します。今回は、矢掛小学校で体験的学習を行う生徒たちの様子を見学しました。
低学年クラスでは、授業を見守り子どもたちが安心して過ごせるようにサポートを行なっていました。帰りの会の準備では、トイレに行っていた児童に「帰りの会が始まりますよ」と声を掛けていました。下校時には、児童たちのじゃんけんの要望に答えながら笑顔で見送っていました。
その後、生徒たちと教頭先生と一緒に校内作業を取り組んでいました。翌日に5年生が予定しているキャンプファイヤー使えるように枯れ木を使い易いサイズに切り分け、さらに剪定作業を行いました。ノコギリを上手に使う姿はとても頼もしかったです。虫が出る場面では戸惑う様子もありましたが、剪定ゴミを運ぶ姿は成長が感じられました。
これらの活動を通して、生徒たちは「誰かのために行動すること」や「安全や環境への配慮」と行った地域社会で必要とされるスキルを学んでいました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=42270
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=42194
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=42035
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41889
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41433
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41430
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41080
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40815
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40484
「やかげ学」の体験的学習で、矢掛町役場チームが企画した矢掛町合併70周年記念ノベルティグッズが完成しました。このノベルティは、立花容器株式会社が製造したジョイントできる容器と、カモ井加工紙株式会社が製造したマスキングテープです。町内で行われる矢掛町合併70周年記念事業で配布される予定です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40328
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40364
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39951
2年生の「やかげ学」と「やかげ学実践」では、座学が終了し、それぞれの学習に進んでいます。「やかげ学実践」では、「体験的学習」と「商品開発」に分かれて活動を行いました。
総合コース「やかげ学」と地域ビジネス科「やかげ学実践」の体験的学習の準備では、体験的学習先の事業所や施設の紹介を聞き、興味がある場所を詳しく調べていました。自分の進路についても考えながら希望理由をまとめました。
一方「商品開発」では、地元企業を調べ、これからの商品開発へのヒントを模索していました。このプロセスでマーケティングの力や想像力、実行力が鍛えられます。これから地元企業との連携も深めていきます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39894
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39882
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39751
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39659
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39475
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39262
今回の「やかげ学」座学では、矢掛町産業観光課主事、江草さんが講師を務めました。テーマは「矢掛町の農業」。江草さんは矢掛町の農業の特徴、直面している課題そして解決に向けた取り組みについて解説しました。矢掛町ではスマート農業の導入、新たな農業の担い手の支援、高収益作物へのシフトなど、多角的なアプローチで農業革新が行われていることを語ってくださいました。
生徒たちは直接的な行動につながる意欲は控えめであるものの、地元の特産物に関する関心や農業課題への理解を深める良いきっかけになりました。矢掛のお米やイタリア野菜を試してみたいと興味を示し、地域農業に対する新たな視点を持つことができました。この授業では将来的な関与への第一歩となりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39210