やかげ学矢掛小学校チームが矢掛小学校児童にむけてレクリエーションを行いました。縦割り班で矢掛小学校校舎内を巡るスタンプラリーです。6か所の特別教室に矢高生が児童にクイズを出し正解するとシールがもらえるスタンプラリーです。レクリエーション企画から実現まで矢掛小学校の先生と打ち合わせをしながら行いました。予定もたくさんあったようですが児童にとても喜んでもらい生徒たちもとても誇らしげにしていました。









7月
13
やかげ学矢掛小学校チームが矢掛小学校児童にむけてレクリエーションを行いました。縦割り班で矢掛小学校校舎内を巡るスタンプラリーです。6か所の特別教室に矢高生が児童にクイズを出し正解するとシールがもらえるスタンプラリーです。レクリエーション企画から実現まで矢掛小学校の先生と打ち合わせをしながら行いました。予定もたくさんあったようですが児童にとても喜んでもらい生徒たちもとても誇らしげにしていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34738
7月
10
2年生の家庭科では、”届けよう、服のチカラ”プロジェクトが進行中です。近隣の小学校や施設へ配るチラシやポスター・ダンポール箱にこのプロジェクトの想いを描いていきました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34650
6月
08
昨年度まで地域おこし協力隊で活躍されて、現役CAの橋本さんからマナー講座を受けました。第一印象の決め手やおもてなしの心を伝える方法など、社会に出たときに恥ずかしくない、また人間関係の構築の上でも大切なことを学んでいました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=34081
6月
01
2年生やかげ学の座学(出前授業)は、矢掛町役場産業観光課の山本さんから、矢掛町の観光行政についてのお話でした。観光行政って何か?観光の役割や観光の副次効果についてなど、生徒たちがなにげなく楽しんでいる観光やイベントの想いや戦略などをお話してくださいました。生徒たちは観光による効果がここまであるんだと新しい発見をしていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33936
5月
25
2年生のやかげ学・やかげ学実践では、矢掛町の出前講座を受けています。今回のテーマは「健康づくり」と「食育」。役場健康子育て課の甲田さん、桒木さんと栄養改善協議会会長の片山さんにお話していただきました。「食育」では朝ご飯の大切さやダイエットのことなど、生徒は「普段の食生活と比べながら聞くことができた」といっていました。また、「健康づくり」では、たばことお酒の依存性についてなどのお話でした。生徒は「まだ縁のない話だからこそ大切」と言っていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33860
5月
11
やかげ学の事前学習では、矢掛町産業観光課主事山岡さまをお迎えして「矢掛町の農業」についてお話して頂きました。矢掛町の農業の現状と課題、課題解決への取組などをお話しいただきました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33701
5月
07
やかげ学でお世話になっている水車の里フルーツトピアでやかげ学実習メンバーが「晴旬クレープ」を販売しました。今回で2回目。やかげ学実習メンバーがレシピを考案し販売しました。新鮮なイチゴをふんだんにつかったクレープ2種類を販売しました。雨の中だったので、どうなることかと心配していましたが、完売することができました。施設の方からの指導、応援もあり、生徒たちもしっかり活動していました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33621
5月
04
2023年5月4日(日)軟式野球部が第62回岡山県高等学校総合体育大会(軟式野球競技)西部地区予選代表決定戦に登場しました。
【結果】 矢掛 13 - 1 高松農業 (5回コールド勝ち) @倉敷市営軟式野球場
勝てば県総体出場が決まる矢掛高校矢掛高校軟式野球部は高松農業高校と対戦。この日は妹尾陽由選手(木之子中出身)が先発のマウンドへ。妹尾選手は走者を背負いながらも要所を締める投球を披露しました。打線は初回から太田選手(真備東中出身)の三塁打を足掛かりに6点の先生に成功。さらに、追加点を加え5回コールドで勝利しました。は制球に苦労しているところもありましたが、力のある投球で1安打完封の投球でした。
矢掛高校軟式野球部は、持ち前の攻撃力を発揮し、勝利をおさめました。次の大会も、全員で、頑張れ!!野球部
〇次戦のお知らせ【第62回岡山県高等学校総合体育大会(軟式野球競技)】
2023年6月10日(土)
対戦相手未定 @真庭やまびこスタジアム
遠方になりますが、熱い応援よろしくお願いいたします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33585
5月
01
5月7日にフルーツトピアで行われるプチマルシェで出店予定のやかげ学フルーツトピアチーム。先輩たちが作った看板を参考にしながら、自分たちの看板を作ります。レシピや販売目標数も決まりました。あとは天気を祈るばかりです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33519
4月
27
やかげ学では、秋からの体験的学習への事前学習として、矢掛町のことを学ぶ学習を行っています。今回は、矢掛町の町づくりと題して、企画財政課の方が出前講座をしていただきました。経済や子育てについてさまざな角度からのお話をしていただきました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33503
4月
27
昨年度、販売した晴旬クレープが、やかげ学フルーツトピアチームにより生まれ変わりました!!トッピングにチョコソースやオレオを使い、食感も楽しめる、イチゴがたくさん入った甘酸っぱい満足の出来る仕上がりになりました。大型連休の最終日5月7日にフルーツトピアで行われるプチマルシェで販売をします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33511
4月
20
「やかげ学座学」が始まりました。「座学」では、やかげ学の体験的学習を行う前に、矢掛町のことをもっと知ってもらう出前講座の授業です。今回は教育委員会学芸員の西野さんが来校され、矢掛町の遺跡から本陣・脇本陣、重要伝統的建造物保存地区(重伝建)になっている宿場町矢掛のことについてお話して頂きました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33414
4月
13
今年度最初のやかげ学。久しぶりのやかげ学にちょっと緊張しながら楽しみにしています。昨年度行った”服のチカラプロジェクト”の報告もしました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33224
2月
16
今年度最後のやかげ学になります。小学校や保育園で活動している生徒は、卒業する園児児童とは最後になりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32366
2月
16
2年地域ビジネス科では、やかげ学実践チームと商品開発チームに別れ、3月に行う1年生への引継ぎプレゼンの練習発表をしました。これから仕上げていきます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32377