7月の補習中、2年地域ビジネス科のやかげ学実践では実習が行われました。
実習が始まって約2ヶ月。生徒達も実習に慣れ、地域の方から沢山のことを学んでいます。
2学期も引き続き実習があります。






8月
03
7月の補習中、2年地域ビジネス科のやかげ学実践では実習が行われました。
実習が始まって約2ヶ月。生徒達も実習に慣れ、地域の方から沢山のことを学んでいます。
2学期も引き続き実習があります。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30062
6月
21
2年地域ビジネス科では今年度から実習が始まっています。
6月16日(木)初回の実習では、元気よく14名の生徒が出発していきました。
出発時とても緊張した様子の生徒達でしたが、帰校後は充実感のある表情となり、実習中に地域の方から教えていただいたことを教員に嬉しそうに話してくれました。
地域ビジネス科の生徒達は約半年間実習を行います。
校内で商品開発を一生懸命取り組んでいる生徒もいます。
今年度はどんな商品が開発されるのでしょうか。楽しみです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29563
6月
20
本年度から地域ビジネス科2年の一部の生徒も実習が始まります。
実習の当日出陣式が行われ、学年主任から一人ひとりに実習中に身に着ける名札が手渡されました。
これから始まる実習に向け、緊張感が高まる生徒達。初回の実習の様子は明日のHPブログにて!お楽しみに。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=29552
11月
12
2年D組は「やかげ学実践」という授業で、商品開発を行なっています。
矢掛町の店舗とコラボで商品を開発してきました。
11/14(日)「 やかげまるごと道の駅」にて9時から販売予定です。
ぜひお越しください。生徒一同、心よりお待ちしております。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27728
3月
29
3月28日(日)に開催された、「山陽道やかげ宿」のオープニングイベントで、本校地域ビジネス科2年D組が開発した「チョコかりんとう」を販売させていただきました。
この商品は「石挽カカオissai」様(矢掛町)と「やまぼうし」様(矢掛町)の2社にご協力いただき、開発することができました。販売当日の天候は雨でしたが、多くのお客様に足を運んでいただくことができ250個の商品を完売することができました。
今回、販売の機会を与えてくださった矢掛町の皆さま、やかげ華まつり実行委員会の皆様、関係者の皆様には大変感謝をしています。今回の販売実習を今後も活かし、地域に貢献できる人材育成の一助になればと思っています。
ご協力ありがとうございました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26077
3月
26
2年D組が、28日の矢掛の道の駅オープンに伴って、チョコかりんとうを販売します。
チョコかりんとうは、「やかげ学実践」という授業で生徒達が発案した商品で、矢掛町の石挽カカオissai様とやまぼうし様のご協力をいただきまして誕生しました。
【2年D組(地域ビジネス科)生徒より】
チョコかりんとうは、石挽カカオissaiさんとやまぼうしさんとのコラボ商品で、
商品名は「カカオ70%でつくったかりんとうです。」1袋350円です。
チョコレートと、かりんとうの相性は抜群です。28日に道の駅のイベントに出店し、朝9時から販売いたしますので、ぜひ足を運んでください。
売り切れ次第終了となりますので、ご了承ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26065
3月
25
3月24日(水)新入生登校日でした。
受付で書類を提出した後、教科書や制服などの物品購入を行いました。
新入生の皆さんが、高校の制服を着て登校してくる入学式を楽しみにしています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26056
3月
22
3月17日(水)1年生が、ややプロ(やかげ やってみよう プロジェクト)の発表会を行いました。
ややプロとは、高校生の時期に挑戦してみたいことに冬休みに取り組み、課題などをパワーポイントにまとめ、発表を行うプロジェクトのことです。
今回は2年生が聞き手(オーディエンス)となり、1年生の発表後に辛口コメント・あったかいコメント・質問・その他のコメントが指定されたくじを引き、見事当たった2年生は、それぞれのコメントを言いました。白熱した議論が展開されました。
1年生はとても緊張していた様子でしたが、質問にも丁寧に答えることができ、大きな自信につながる大切な機会となりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25996
3月
22
3月18日(木) 2年生が各コースに分かれて、それぞれのコースの1年間の活動内容などを発表しました。今回は、1年生が聞き手となりました。
探究コースは、今年度挑戦した学生コンテストや、薗小学校で行った真備だっぴについての発表を行いました。
総合コースは、やかげ学中間発表会を行い半年間の実習から見えた課題などを1年生に伝えました。1年生にとって、来年度の施設選択のきっかけになる時間だったことと思います。
地域ビジネス科は、商品開発について発表しました。1年生はメモをとりながら先輩の話を聞いていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26004
2月
17
2月17日(水)、2年生の地域ビジネス科37名と総合コース就職希望者10名の計47名が就職ガイダンスに参加しました。
外部講師の方3名を招聘し充実した就職ガイダンスとなりました。就職に必要な礼法マナーなど基本的な内容から、面接指導など多くの事を学ぶことができました。「見る・聞く・話す・考える」だけでなく、更に発展させて「観察する・理解する・伝える・考える」習慣ができるように日常から取り組んでいくことの重要性も指南していただきました。
ガイダンスの最後は生徒を代表して地域ビジネス科の辻君がお礼の挨拶をしてくれま
した。今日の学びを活かし進路実現に向けて頑張れ矢高生!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25897
12月
25
12月22日(火)17時から矢掛町にて、ハイスクール漫才の結果報告をさせていただきました。
今回は優勝することができませんでしたが、山野町長へはハイスクール漫才の報告と合わせて来年度の意気込みを伝えることができました。
佐藤大地くん(矢掛中卒)・山縣健明くん(矢掛中卒)来年度のハイスクール漫才も頑張ってください!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25761
11月
30
11月27日(金)3年D組の国語表現の授業で、葉書の書き方を学ぶ単元で、お世話になった人に近況報告の葉書を書き、ポスト投函しました。
最初は恥ずかしい気持ちもあったようですが、次第に真剣な表情へと変化し心のこもった葉書を完成させました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25686
11月
26
11月25日(火)に避難訓練が行われました。
今回は、地震を想定した訓練で、グラウンドに集合しました。
訓練では、井原消防の方から、ご講評をいただきました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25678
11月
24
11月18日(水)放課後、ふるさとソング企画第二弾が行われました。
今回は一部の歌詞を、再度考え直し、山地さんが作ってくださったメロディーに乗せて、練習を行いました。
自分たちが考え出した言葉が、歌詞となりそして皆で歌うことのできる素敵な時間となりました。
次はいよいよ収録です。それまで個人練習です。元気よく歌えるように頑張っていきましょう。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25655
11月
12
11月11日(火)修学旅行第一弾に行ってきました。
宮島コース・大久野島コース・大塚国際美術館コース・香川うどんコース・岡山コース・学校コースの計6つのコースに分かれました。
天気もとても良く、皆とても楽しそうでした。
いよいよ明日は、修学旅行第二弾!!
新しい良い思い出ができるといいですね。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25572