Category Archive: 部活動

8月
29

放課後の熱気!矢高祭に向けた準備加速!

矢高祭が来週末に迫り、準備が進行中です。生徒たちは放課後に忙しく準備を進めていますが、秋の大会に向けた部活動の練習もあり、スケジュールはぎっしり詰まっています。台風の影響が懸念される中、限られた時間の中で、生徒たちは一生懸命取り組んでいます。一方で、3年生は受験や就職試験に向けた正念場を迎え、これからが本番です。それぞれの進路に向けて、いよいよ気を引き締めて挑む時期が訪れました。矢高祭に向けて、学校全体が盛り上がりを見せる中、3年生も自分たちの未来に向けて全力を尽くしています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41134

8月
26

2学期スタート!表彰伝達式と始業式が行われました

2学期のスタートを迎え、表彰伝達式と始業式が行われました。表彰伝達式では、軟式野球部と書道部がそれぞれの功績で表彰され、全校生徒から盛大な拍手が送られました。続く始業式では、校長先生が各学年に向けて激励の言葉を送りました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40944

8月
04

東中国大会決勝で惜敗

第回全国高等学校軟式野球選手権東中国大会の決勝戦で、矢掛高校は井原高校と対戦しました。結果は0−1で惜しくも敗れました。試合は序盤から両チームの投手が好投し、緊張感のある展開が続きました。3回裏には井原高校が先制点を奪い、その1点が決勝点となりました。矢掛高校は7回表に連打で1アウト1・2塁のチャンスを作りましたが、井原高校の堅い守備に阻まれ、得点することができませんでした。この試合を最後に3年生は引退となり、惜しまれながらも高校野球生活に幕を閉じました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40748

8月
03

東中国大会初戦で勝利を飾る

鳥取県ヤマタスポーツパーク野球場で開催された第69回全国高等学校軟式野球選手権東中国大会の初戦で、矢掛高校が見事に勝利を収めました。9時50分から開始式が行われ、その後試合が開始されました。試合が動いたのは2回表、井上主将が1アウトから出塁し1点を先制。その後、緊迫した試合が続きましたが、9回表にまたも井上主将の3ベースなどで、2点を追加しました。最終的には3−0で勝利を収めました。

投手の新谷選手は相手の打席を完全に封じ込め、見事な完封勝利を達成しました。守備陣も安定したプレーでバックアップし、試合を締めくくりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40750

8月
02

箱カメラとペーパーグライダー作りで科学教室

サイエンス部は、小田公民館で夏休み子ども科学教室を開催しました。「箱カメラ」を通じて、児童たちは光学の基本やレンズの仕組みを学びました。自分だけの箱カメラを作成し、焦点を合わせてスクリーンに映る反転した像に興味津々。さらに、ペーパーグライダー作りでは飛行の原理を実践的に学びました。子供たちは自作のグライダーを飛ばしながら、科学の面白さを体感しました。サイエンス部の生徒たちは、説明を丁寧に行い共に学びを楽しみました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40785

7月
30

軟式野球部 東中国大会出場を町長・教育長に報告

軟式野球部が、東中国大会への出場を矢掛町長と教育長に報告しました。矢掛町役場で行われた報告会では、部員たちが日々の練習やこれまでの試合の成果を説明し、東中国大会での活躍に向けた意気込みを語りました。町長と教育長からは「皆さんが努力を積み重ねた結果が、今回の東中国大会出場に結びつきました。これからもさらに飛躍し、全国大会出場の報告を聞けることを楽しみにしています」いう、激励の言葉を送りました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40706

7月
29

軟式野球部の表彰式と壮行式

7月25日に「第69回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会」が終了し、矢掛高校軟式野球部が岡山県代表として選出されました。これを受けて、表彰式と壮行式が行われました。走行式では、校長先生は新聞記事のインタビューに感動したと語り、生徒会長からも温かい応援メッセージが送られました。今年で3年連続11回目の出場となる軟式野球部は、8月3日から鳥取県のヤマタスポーツパーク野球場で開催される「第69回全国高等学校軟式野球選手権東中国大会」に出場します。先週たちの今後の活躍に期待が高まります。東中国大会を勝ち進むと、8月25日から明石市・姫路市で行われる全国大会に出場となります。頑張れ、軟式野球部!!

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40691

7月
26

第43回 全日本ジュニアバドミントン選手権大会岡山県予選会に出場

バドミントン部が、第43回全日本ジュニアバドミントン選手権大会岡山予選会に出場しました。大会は7月25日(木)と26日(金)に開催され、男子は岡山市総合文化体育館、女子は笠岡総合体育館で行われました。

男子ダブルスでは、全ペアが初戦を勝ち進み、そのうち3ペアが3回戦まで進出しました。選手たちは最後まで全力でプレーし、観客を沸かせました。シングルスでは1名が素晴らしいプレーを見せ、見事ベスト32入りを果たしました。選手たちは今回の大会で得た経験と課題を次に活かしていきます。応援してくださった皆様、ありがとうございました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40675

7月
26

三谷公民館で出張科学教室を開催

サイエンス部が三谷公民館で出張科学教室を開催し、約30名の児童が参加しました。今回は「箱カメラ作り」をテーマに、光学の基本を学ぶ貴重な機会となりました。児童たちは焦点距離やレンズの性質を体感しながら、自分だけの箱カメラを作成しました。焦点を合わせるとスクリーンに上下左右が反転した像が映し出される仕組みに、児童たちは興味津々でした。生徒たちは丁寧に説明を行い、参加した生徒たち自身も楽しみながら学びを深めました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40672

7月
25

東中国大会出場が決定しました!

岡山県営球場で行われた第69回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会で、矢掛高校が倉敷工業高校に7対6で勝利しました。試合は矢掛高校が1回に1点、3回に6点を追加して序盤にリードを広げました。倉敷工業も反撃し、5回に3点、8回に2点、9回に1点を取りましたが、矢掛高校がリードを守り切りました。投手の新谷選手の好投が光り、チームの勝利に大きく貢献しました。

この結果、矢掛高校は東中国大会への出場が決定しました。東中国大会は8月3、4日に鳥取県ヤマタスポーツパーク野球場で開催されます。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40599

7月
23

岡山大会2回戦も圧勝!

第69回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会の2回戦が、岡山県営球場で行われました。気温は30度を超える中、矢掛高校は4校連合(商大附属・瀬戸南・勝間田・興譲館)と対戦し、10−1で圧勝しました。

試合は序盤から矢掛高校が主導権を握り、4回には4得点、6回にも3得点をあげ、相手を圧倒しました。投手新谷選手と井上選手の安定したピッチングが光り、攻撃では高月選手、妹尾選手、小坂選手、則信選手が二塁打を放ちました。

次戦は7月25日、同じく岡山県営球場で行われます。東中国大会出場をかけた代表決定戦となります。さらなる活躍を期待しましょう。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40585

7月
21

矢掛町70周年記念「矢掛町長杯バレーボール大会」開催

矢掛町70周年記念事業として「矢掛町長杯バレーボール大会」が盛大に行われました。この大会は矢掛町B&G海洋センターと山田小学校体育館の2会場で行われ、多くのチームが熱戦を繰り広げました。女子バレーボール部も地元の高校生たちとの混合チームで出場し、その技術とチームワークを披露しました。日頃の練習成果を発揮し、白熱した試合を展開しました。会場には応援する家族や友人が集まり、大きな声援が飛び交いました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40571

7月
21

書道部とジャズバンド部がイベントで輝く

快晴で気温が30度を超える暑さの中、書道部とジャズバンド部がフルーツトピアで行われた「おかやま農場女子10周年祭」に出演しました。朝から駐車場は満車になるほどの賑わいの中、書道部は「農業と笑顔が伝承されていくように」との願いを込めて力強く美しい文字を披露し、観客を魅了しました。彼らのパフォーマンスは、農業の大切さとその未来へ想いを感じさせるものでした。ジャズバンド部はリズミカルな演奏で会場を盛り上げ、爽やかな音楽が広がる中で多くの拍手を受けました。生徒たちは、地域の皆さんと一緒に楽しみながら、自分たちの成長と活躍を実感できる場となりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40533

7月
20

第69回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会の開会式

第69回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会の開会式が、岡山県営球場で行われました。開会式は厳かな雰囲気の中で進行し、選手たちは晴れやかな表情で入場しました。選手宣誓や来賓の挨拶など、盛大なセレモニーが行われ、大会の幕が開けました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40587

7月
15

囲碁将棋部、矢掛囲碁の祭典でボラティア活動

囲碁将棋部が、矢掛町合併70周年記念事業「矢掛囲碁の祭典」のボランティアスタッフとして参加しました。部員たちは受付、勝敗記録、景品配布などイベント運営のサポートしました。イベントの合間には、指導碁も行われ、部員たちはその機会を活かして自身のスキルを向上させました。対局を間近で観戦することで囲碁の奥深さを改めて実感する貴重な体験となりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40442

6月
07

恒例の中庭コンサート:ジャズバンド部と先生たちの共演

毎年恒例となったジャズバンド部による中庭コンサートが開催されました。今年も先生たちが応援に駆けつけ、ゲストとして共演しました。このコンサートは、3年生にとっては最後の演奏会でもありました。

コンサートは、牧野先生のアコースティックギターの弾き語りからスタート。続いてジャズバンド部が「ピースサイン」、ジャズの名曲「Moanin’」を演奏し、会場は盛り上がりました。「RPG」では、大倉先生、松林先生、濵田先生、三宅先生の4人が歌で参加し、さらに一体感が高まりました。最後は「ケセラセラ」で締めくくられました。

アンコール曲「Paradise Has No Border」では、4月からバリトンを担当した1年生が堂々たるソロ演奏を披露し、観客を魅了しました。生徒たちと先生の共演によるこのコンサートは、学校全体が一つになった素晴らしいイベントとなりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39675

6月
01

県総体バドミントン競技男子団体戦でベスト16

バドミントン男子チームが総合体育大会男子学校対抗戦でベスト16に進出しました。この成果は選手たちの日々の努力と団結力の賜物です。1年生も含め全員が一丸となって戦い抜きました。今後の試合でもさらなる飛躍を期待しています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39560

6月
01

ジャズバンド部:中庭コンサートのリハーサル実施

6月7日に開催される校内演奏会『中庭コンサート』に向けて、ジャズバンド部がリハーサルを行いました。3年生にとっては最後の校内演奏会です。天気に恵まれたこの日、地域の方が駆けつけ、アンプやマイクの音調整をサポートしてくださいました。生徒たちも音響機材の操作について学ぶ機会を得ました。本番の中庭コンサートでは先生たちも出演協力してくださります。楽しい中庭コンサートになりそうです。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39541

5月
12

やかげ郷土美術館での書道パフォーマンス

やかげ郷土美術館で予定されていた中庭での書道パフォーマンスが、雨のため矢掛町の歩みパネル展が開催されている町民ギャラリーへと場所を移して行われました。このイベントは3年生にとって最後の書道パフォーマンスとなりました。多くの観客が集まる中、生徒たちは迫力ある筆運びを披露しました。壁には矢掛町の歴史を示すパネルや小学生の絵画が飾られ、文化的な背景も感じられる素晴らしい環境でのパフォーマンスとなりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39228

5月
11

令和6年度岡山県高校総体バドミントン備中支部予選の結果

令和6年岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技の部備中支部西部地区予選が開催されました。矢掛高校からはシングルスで1名、ダブルスで1チームが見事に県大会出場を決めました。団体戦でも県大会出場を果たし、選手たちの頑張りに期待しています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39278

古い記事へ «

» 新しい記事へ