毎年、日本や日本語を学んでいるアメリカの若者が、アメリカ合衆国国務省の奨学金を受けて、日本に来て数カ月滞在しています。
しかし、今年度は新型コロナウィルス感染症の影響で、オンラインで学んでいます。
矢掛高校生もこの交流会にZOOMを活用して参加させていただき、矢掛町の歴史と文化や、少子高齢化問題、観光や人口減少などについて、話し合いました。
生徒は、最初緊張した面持ちでしたが、次第に緊張もほぐれ、自分の意見を身振り手振りを交えながら話すことができました。






11月
20
毎年、日本や日本語を学んでいるアメリカの若者が、アメリカ合衆国国務省の奨学金を受けて、日本に来て数カ月滞在しています。
しかし、今年度は新型コロナウィルス感染症の影響で、オンラインで学んでいます。
矢掛高校生もこの交流会にZOOMを活用して参加させていただき、矢掛町の歴史と文化や、少子高齢化問題、観光や人口減少などについて、話し合いました。
生徒は、最初緊張した面持ちでしたが、次第に緊張もほぐれ、自分の意見を身振り手振りを交えながら話すことができました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25645