3月30(土)に野球部が平成25年度春季岡山県高等学校軟式野球大会備中予選を戦いました。
矢掛 4 ― 7 井原
2点リードの9回に相手の猛攻に遭い悔しい逆転負けとなりました。
詳しくはこちらから
次戦は4/6(土)10:00から 興譲館高校と真備総合運動公園野球場で行われます。
4月
03
3月30(土)に野球部が平成25年度春季岡山県高等学校軟式野球大会備中予選を戦いました。
矢掛 4 ― 7 井原
2点リードの9回に相手の猛攻に遭い悔しい逆転負けとなりました。
詳しくはこちらから
次戦は4/6(土)10:00から 興譲館高校と真備総合運動公園野球場で行われます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7925
4月
02
3月27日(水)、ゴミゼロ宣言の街「徳島県上勝町」に生徒42名が訪問しました。今年で8回目となり、特徴的な取り組みについて視察を行っています。
全国初の「ゴミゼロ宣言」による34種分別、葉っぱ産業で有名な「彩事業」などの取り組みについて説明を聞き、研修を通して得たものの見方や考え方を将来設計能力や意志決定能力に発展させます。持続可能な社会の実現に貢献できる人材を育成をねらいとしたプログラムです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7892
4月
01
3月28、29日に普通科探究コース2年生が「学習合宿」を行いました。
国公立大学合格を目指して10名が深夜まで学校で学習に励みました。日頃分からないところや難問など、時間をかけて解答することができました。
もうすぐ入学してくる新1年生に良い成果を示せるように努力しています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7883
3月
29
3月26日(火)は入学予定者の登校日でした。4月から始まる高校生活について教務課、生徒課、進路課、厚生課から説明しました。その後、物品購入や制服の採寸などを行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7875
3月
28
今年度、矢掛高校同窓会によって奨学資金支給制度「伸びる伸ばす矢高奨学金」が設立されました。これは一般入試を経て国公立大学等に進学する生徒に奨学資金を支給する制度です。
今年度は4名に支給され、先日、授与式を行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7862
3月
27
3月20日(水)に野球部が玉島高校と矢掛球場にて練習試合を行いました。
5 ― 0 勝利
終盤の集中打で勝利しました。
3月30日の公式戦(VS 井原高校 @新見ピオーネ球場)でも良い結果となるように、頑張ります。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7822
3月
26
3月24日(日)に開催された「やかげの流しびな」イベントに本校生徒が多数参加しました。受付スタッフやイベントスタッフ、流しびな行列、オリジナル商品の販売などに参加しました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7841
3月
25
3月22日(金)普通科入学予定者対象のコース選択説明会を行いました。探究コース・総合コースについての全体説明をした後、入学予定者全員と個別面談を行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7801
3月
24
3月19日(火)、矢掛高校にイギリス出身の大学の先生に来ていただきました。
英語のプレゼンテーション能力を磨くための基礎知識を理解した後、英語で発表を行う体験授業を経験しました。
みんな積極的に参加し、それぞれ得られたことがあったと思います。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7768
3月
23
地域ビジネス科2年生10名が岡山県知事から技術顕彰を受賞しました。技術顕彰は「岡山県高等学校等職業教育技術顕彰」であり、規定の職業資格を取得した生徒が受賞しました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7775
3月
22
地域ビジネス科の授業の中で新しい商品の開発に取り組んできました。今年度、開発したゆず風味のパウンドケーキ「ふわゆずぼ」を3月24日(日)に開催される「やかげの流しびな」イベントで販売します。ぜひ、お買い求めください。
「ふわゆずぼ」は、はちみつロールケーキで有名な「ローザンヌ」様のご協力を得て完成した商品です。
地域ビジネス科では商品開発など地域での学びを通してコミュニケーション能力や実践力を身につけています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7814
3月
21
本日、3学期終業式を行いました。また、この3月に退職される有岡校長先生による最後の授業が行われました。化学の先生らしく実験を用いた授業であり、生徒は興味深く聞いていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7783
3月
20
3月19日、普通科探究コース2年の赤松由里さんが、矢掛町長から激励を受けました。
赤松さんは3月20日から1週間ヨーロッパで行われる「第3回ESD国際交流プログラム」に矢掛高校の代表として参加します。「今まで、矢掛高校で学んできたことを海外の生徒にも広めたい。帰ってきたら、更に成長した姿を見せて地域に恩返しがしたい。」と抱負を述べていました。
フランスのユネスコ協会本部でのプレゼンテーションも頑張ってくれると思います。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7830
3月
19
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7757
3月
18
地域ビジネス科2年生の生徒が日商簿記検定2級に8名合格しました。
「日商簿記検定」は年間で60万人が受験する社会的に評価の高い資格です。
簿記の学習をすることによって、企業の経理事務に必要な知識や技術が身につくだけでなく、企業の経営状態などを理解・分析することが可能になり、経営管理能力が身につきます。
地域ビジネス科では高度な資格にも積極的にチャレンジしています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7735
3月
12
3月9日(土)に野球部が興譲館高校と練習試合を行いました。
8-1 勝利
随所に冬のトレーニングの成果を発揮できたよい試合でした。この調子で月末から始まる、公式戦も頑張って欲しいものです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7713
3月
11
3月7日(木)、1年生の保健の授業で心肺蘇生法の実習をしました。気道確保や胸骨圧迫の正しい姿勢はもちろん、傷病者の表情を見ながら心肺蘇生法を行うといった細かいところまで全員で確認しました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7680
3月
08
3月6日(水)球技大会を行いました。男子はサッカー、女子はバレーボールと熱戦が繰り広げられました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7688
3月
07
3月4日(月)1年生を対象に、5名の先生をお招きして環境講演会を行いました。
「岡山のさかな」
株式会社 ウェスコ 環境計画事業部 自然環境課 課長
笹田 直樹 先生
「子どもたちに手渡したい まち・うみ・そら ~環境再生・まちづくり活動に果たすNPOの役割~」
財団法人 水島地域環境再生財団 研究員
塩飽 敏史 先生
「今日まで、そしてこれから ~体操服と森のかかわりから未来を考える~」
株式会社 トンボ 開発本部環境事業企画室 専門副部長
小桐 登 先生
「スイゲンゼニタナゴ保全と課題」
NPO法人 倉敷水辺の環境を考える会 代表
青江 洋 先生
「問題解決のための環境科学」
福山市立大学都市経営学部都市経営学科 講師
澤田 結基 先生
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7659
3月
06
地域ビジネス科2年生の生徒が各種検定1級に合格しています。全商検定1級に3種目以上合格している生徒も40%となり、5種目の1級に合格している生徒もいます。
地域ビジネス科では資格取得に積極的に取り組んでおり、次の検定に向けて頑張っています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7580