2月22日(金)「学力向上」をテーマに教員研修会を行いました。
7名の先生から「学力向上」のための取り組みや実践を紹介していただき、有意義な研修会となりました。
2月
26
教員研修会を行いました
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7569
2月
25
学校評議委員会でプレゼン!
2月19日(火)学校評議委員会が行われました。委員会後には先日、完成したユネスコサロンFORESTについて生徒が完成までの経緯をプレゼンしました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7552
2月
22
学年末考査が始まりました
学年末考査が始まりました。今年度、最後の考査となります。本日から2月28日(木)までです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7547
2月
21
矢掛本陣マラソン大会出場!
2月17日(日)、野球部の生徒と本校教員が矢掛本陣マラソン全国大会に出場しました。この大会は「歴史かおる文化の町」矢掛路を約2000名のランナーが疾走しました。結果は野球部の生徒が10キロコースで第5位、本校教員が5キロコースで第3位と健闘しました。今後も地域の活性化に貢献できるように、頑張っていきます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7535
2月
20
島根県から学校訪問に
2月19日(火)、島根県立島根中央高等学校から3名の先生が学校訪問に来られました。本校の進路指導や「やかげ学」、「地域ビジネス科」などについて情報交換を行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7528
2月
19
ユネスコサロンFOREST!
ユネスコサロンFOREST室内及び廊下の様子です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7493
2月
18
静岡県から学校訪問に
2月15日(金)、静岡県立大井川高等学校、静岡県立吉田高等学校から4名の先生が学校訪問に来られました。本校の進路指導や「やかげ学」などについて情報交換を行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7485
2月
15
学年末考査1週間前です
学年末考査1週間前です。学年末考査は2月22日(金)~28日(木)です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7522
2月
14
ユネスコサロンFOREST完成!
本日、『県産材』活用UD整備事業「ユネスコサロンFOREST」の完成式を行いました。森の大使からプレートを授与されました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7465
2月
13
箏曲部、リハーサル中!
明日、UD整備事業の完成記念式が行われます。式典の中で箏曲部が演奏します。今日はそのリハーサルが行われていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7453
2月
12
目指せ合格!日商簿記検定
2月24日に実施される日商簿記検定に向けて、地域ビジネス科2年生の生徒が頑張っています。日商簿記検定2級を受験する生徒が対策講座を受講して合格を目指しています。
地域ビジネス科では資格取得に積極的に取り組んでいます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7439
2月
05
サッカー部、頑張っています!
サッカー部の放課後の練習風景です。練習の最後にはミニゲームを行っています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7424
2月
04
新商品完成!
地域ビジネス科の2年生の授業の中で新しい商品の開発に取り組んでいます。
今年度は、はちみつロールケーキで有名な「ローザンヌ」様のご協力を得て、新商品を考案しました。打ち合わせや試作を重ね、ついに完成しました。ゆず風味のパウンドケーキで、近日、発売予定です。
地域ビジネス科では商品開発など地域での学びを通してコミュニケーション能力や実践力を身につけています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7404
2月
01
目指せ合格!商業経済検定
2月3日に全商 商業経済検定が実施されます。地域ビジネス科1・2年生が合格に向けて頑張っています。商業経済検定の学習を通して企業の行う経済活動やマーケティングなど経済の仕組みについて学びます。
地域ビジネス科では資格取得に積極的に取り組んでおり、対策講座などで合格に向けてサポートしています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7340
1月
31
百人一首大会!
1月29日(火)、毎年恒例の1・2年生による百人一首大会を行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7347
1月
30
農力再生事業に参加!
1月25日(土)山ノ上地区農力再生事業(山ノ上加工品商品化検討会)に本校生徒17名が参加しました。
生産者組合の方や岡山大学の学生、矢掛高校生など約40名が参加し、矢掛町山ノ上地区で生産された干し柿入りパウンドケーキの商品化について検討しました。
この活動で中山間地域が抱えている問題を知るとともに、持続可能な社会を構築するために自分達に何ができるのかを考えるきっかけになりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7318
1月
29
炭焼きの窯入れ・窯出し!
県産材活用UD整備事業のメンバー5名が高妻山にある炭焼き窯に炭焼きの手伝いに行きました。県産材の持続的な活用を考えたときに、部屋を整備して終わりでは、ESDとはいえません。炭焼きを通して考えてみることにしました。
3つある窯から、できあがった炭を窯からだし、袋詰めする作業と、次に焼く木を窯に詰める作業です。
灰がまっている狭い窯から炭を取り出す作業も、隙間なく窯に木を運び入れる作業も、思った以上に重労働で、できあがった炭の値段を聞いて、外国から入ってくる木材関連商品との競争のなかで、日本の林業が生き残っていくことの難しさを改めて感じました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7303
1月
28
吹奏楽部、音楽祭に出演!
平成25年1月26日(土)第56回高梁川流域高等学校音楽祭に出演しました。場所は倉敷市真備町の「マービーふれあいセンター」です。今回の曲は「セレブレーション」で、みんなが一つになり心に残る演奏ができたと思います。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7275
1月
25
UD整備事業を行っています④
生徒自らの提案により“温かみのある快適な空間”を「県産材」を使って整備(UD整備事業)しています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7284
1月
24
ハンドボール部、頑張っています!
ハンドボール部がで寒さに負けず、頑張っています。
矢掛高校
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=7260