Category Archive: 科・コース

8月
09

YKG60 臨時会議 (朝市カフェへの道)

8月23日の「朝市」出店に向け、YKG60「チーム・カフェ」が本格始動!

コラボ店との交渉や試作品の考案など、中学生&高校生のターボ・エンジン全開で準備が進んでいます。

IMG_5208

ちなみに、現在進行中の「YKG60コラボ商品」は・・・

「やかっぴー大福」「テンペコロッケバーガー」「桃のフラッペ」 の3商品。

果たして全てが「朝市」に登場するか?! 乞うご期待!

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16497

8月
03

「田舎力甲子園」佳作

田舎が持つ魅力や活力って何?

全国の高校生100組以上が田舎を盛り上げるための提案を行った「田舎力甲子園」(成美大学主催)。

本校探究コース2年女子(池田、林、井上、岡さん)の作品が、見事6位(佳作)に入賞しました。

彼女らの作品は、『田舎飲食店・来たくなっちゃいますグッズ』というもの。

①町内47飲食店の紹介が毎日日替わりで載っている「飲食店・日めくりカレンダー」をつくる。

②カレンダーを切り取って持参し、お店で飲食した後で提示すると、その店オリジナルの「飲食店メダル」がもらえる。

③町内47飲食店すべての「メダル」をコンプリートすると、凄いことが!?

人気のお店だけでなく、全てのお店にまんべんなくお客さんが流れていくための工夫。

毎日紹介されるお店が変わっていくバラエティーを豊かにした「日めくり」の工夫。

子どもにも人気の「メダル」集めで盛り上がる工夫。

いろんな工夫がぎゅっと詰まった2つのグッズで、町の飲食店を盛り上げようとしたこの企画。

おもしろいですね。

DSC03477 DSC03452 P1130891 P1130894

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16458

7月
27

白石島ESDプログラム

7月25日(土)~26日(日)、恒例の「白石島ESDプログラム」に行きました。

島の自然、社会の持続可能性を現地で体験し考えた2日間。

島民の皆さんに大変お世話になり、大きな学びを得てきました。

P1140242 IMG_0106 IMG_1956 CIMG4117 CIMG4150 IMG_2058

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16355

7月
18

YKG60始動

7/18日(土) 矢掛高校ユネスコサロンFORESTにて「YKG60」が第2回会議を行いました。

地域の大人、大学生、高校生、中学生、小学生、幼児(最年少は4歳)が一堂に会しました。

本校の卒業生も大学生に立場を変え、今年も活動に加わっています。

P1140101 P1140124 P1140131 P1140133

まさに、ユネスコサロンFORESTの設立理念に合致する活動です。

次回は8/1日。さらなる化学反応を楽しみにしています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16251

7月
10

3日目4日目です

修学旅行3日目は、各班での研修と夜は新宿でよしもと鑑賞。そして最高の夜景をみながらホテルへ。

tIMG_3533 tIMG_3536 tIMG_3543 tIMG_3547 tIMG_3549 tIMG_3559 tIMG_3585 tIMG_3595 tIMG_3606 tIMG_3614

最終日は、クラス別研修(写真はB組のもの)、浅草です。

tIMG_3622 tIMG_3626 tIMG_3644 tIMG_3649 tIMG_3670 tIMG_3677 tIMG_3685 tIMG_3689 tIMG_3708 tIMG_3712 tIMG_3717

みんな楽しい表情が印象的でした。

天気は最初の3日間が雨でしたが、心は晴れ晴れだったのではないでしょうか。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16097

7月
08

ディズニー満喫

Students were divided into two groups:  one is going to Tokyo Disney Land, and the other Tokyo Disney Sea.

2日目午後は2つのグループに分かれてのディズニー満喫コース。

tIMG_3472 tIMG_3464tCIMG4044 tCIMG4042tCIMG4029  tCIMG4022

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16092

7月
08

2日目スカイツリー

 

In the moring of the 2nd day, we moved up to the 350m high at Tokyo Sky Tree.

2日目午前中は東京スカイツリーにみんなで上りました。

当日の朝食の様子とともにお送りします。

tIMG_3383 tIMG_3377

tCIMG4003tIMG_3372tIMG_3389 tIMG_3455

tIMG_3426 tIMG_3436

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16079

7月
08

早朝から感動

修学旅行2日目の早朝、こんな光景が広がっていました。

In the morning of the second day of our excursion trip, we were very impressed with such great scenes.

tIMG_3366 tIMG_3362 tIMG_3359  tIMG_3358

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16094

7月
07

1日目終了

1日目、無事終了しました。また随時情報追加していきます。

tIMG_3236 tIMG_3250 tIMG_3261 tIMG_3273 tIMG_3280 tIMG_3320 tIMG_3334 tIMG_3338 tIMG_3340 tIMG_3342 天候が心配でしたが、

富士山がみえました。ホテルも豪華かついろんな工夫のある場所でした。1日目追加情報、2日目情報お楽しみに。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16002

7月
07

1日目カヌー特集

富士山麓体験学習、パラグライダーが雨天のためカヌーになりました。

tDSCF0253tDSCF0259tDSCF0274tDSCF0295

tIMG_0211これは・・・

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=16022

7月
07

静岡~東名高速走行中

新幹線の中の様子などです。 these are some of the photos in shinkansen

tIMG_3191  tIMG_3194 tIMG_3195 tIMG_3198 tIMG_3206 tIMG_3210  tIMG_3220 tIMG_3222

もうちょいで体験学習~

in some minutes we will experience nature works.

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=15991

7月
07

無事出発!

雨の中ではありますが、元気に矢掛を修学旅行団、出発しました。

It’s a rainy day, but on the contrary, our excursion trip group has just started cheerfully.

tIMG_3184 tIMG_3185ttIMG_3186

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=15971

7月
06

明日から修学旅行です

 2年生が明日出発します。結団式を行いました。

  The second grade students will leave for Kanto Area as an excursion trip.  The Yakage groups set-up ceremony was held today.

 校長先生をはじめとする諸先生方からの直前のお話がありました。

  Our prinipal, and some other teachers gave them some information about the trip.

IMG_3166    IMG_3170

  さあ、明日から出発だ!!

 OK, here we go!!

IMG_3178   IMG_3182

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=15959

7月
02

まもなく修学旅行です

 しおりが完成です!

  The special booklet for our excursion trip has completed!!

 IMG_3124

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=15946

6月
29

飛行機雲によせて

 ふと夕方の矢掛高校2階から見ると、きれいな飛行機雲が~。

 とある歌を思い出しました。

 We could see the following beautiful clouds from the 2nd floor at our school.  I just remembered some song.

IMG_3118

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=15949

5月
29

やかげ学 矢掛町出前講座「矢掛の観光」

「やかげ学」は、矢掛町と矢掛高校が協定を結び、矢掛町の施設で総合コースの生徒が職場実習を体験する学校設定教科です。2年の「やかげ学Ⅰ」から3年の「やかげ学Ⅱ」にかけての2年間学習します。「やかげ学Ⅰ」は7月まで矢掛町についての講義を中心に学習し、9月から実習にでていきます。今日は、「矢掛町の観光」が講義のテーマでした。今年は、矢掛町観光元年ということで、様々な仕掛けをしていきます。特別ゲストやかっぴ~も聴講に訪れました。

Earthrise03

 

中山間部の観光振興について、公益財団法人日本交通公社 中野文彦 主任研究員は、次のように論じています。

中山間地域では、少子高齢化、過疎化、地域産業の衰退等を背景に、地域振興の柱として観光振興に取り組む地域が増えています。中山間地域はかつて一次産業によって栄えた地域もありましたが、現在ではそうした産業はふるわず、人口減少も続いています。また地域振興の起爆剤として期待されたスキー場やゴルフ場などのリゾート開発もバブル景気の崩壊とともに下火になり、その運営が地方自治体の重い負担になっている地域もあります。

こうした地域が活性化するためには他の地域同様「安定した雇用の場」と「生活しやすい環境づくり」が不可欠です。「地域経営の手段としての観光振興」として考えると、観光客数を増やすこと、人数を追い求めることよりも、地域の産業振興につなげること、地域内での消費を高める、地域の農産品や伝統工芸品等の購買につなげることが重要な目標となります。また、「地域産業の振興」とともに「生活しやすい環境づくり」が最終的な目的ですので、地域のアイデンティティである独自の文化、町並み、自然等をむやみに産業振興のために開発するのではなく、「住む人にも、訪れる人も魅力のある環境づくり」を心がけ、保全を含めた活用を検討することが求められます。

中山間地は宿場町等の歴史・文化的な背景、都市部に豊かな水を供給する水源地域としての位置づけ、豊かな自然を背景とした都市部住民の環境学習やレクリエーションの場としての位置づけ等、近隣の都市との”つながり”を有する地域が少なくありません。

こうした豊かな自然、独自の歴史・文化等を背景とした「都市」と「地域」の結び付きをどのように観光振興に活かすのかが中山間地域の振興の大きな「鍵」になるのです。

 

本校でも、観光をテーマとして課題研究を行う生徒が増えており、着実に成果をあげています。

Earthrise07

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=15636

5月
24

学年集会です

 中間テストの最終日、学年集会が行われました。この写真は2年生のものです。

 The 2nd grade students meeting was held on 22nd of May.

IMG_1913  IMG_1915

 

 

 おわった後は会場の片付け。てきぱきと動く姿は矢高の模範です。

   2nd grade students put chairs and sheets away.  They are the typical good sample of Yakage SHS.

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=15658

5月
23

原付実技講習が行われました

22日午後に矢掛運動公園にて原付通学生の講習が行われました。

On 22nd in the afternoon, the guidance for coming to school by motorcycle was held by Yakage police station.

IMG_1920  IMG_1925 

警察の方の巧みなハンドルさばきと視界の取り方を熱心に聞いて実践に努めました。

 Students knew and understood how to improve handling their own motorcycle and how to look at during driving, by looking at performance of some policeman.

IMG_1946 IMG_1955

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=15615

5月
22

中間考査終了しました

1年間で最初のテストが終了し、本日から部活動再開です。がんばっています。

 The first exam has just finished today, so from today we’ve started to do club activity. 

IMG_1919  

また、川面幼稚園とたかつま荘にもボランティアに有志生徒が行きました。

 Furthermore, some of the students went to Kawamo Kindergarten and Takatsuma-sou nursery home as volunteer stuff.

IMG_1964 IMG_1968

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=15584

5月
21

PTA総会、保護者会が行われました

 少しずつ暑くなってきたこの頃ですが、標記の会が行われました。

Recently, it’s getting hotter and hotter.  Now we had  a PTA meeting and guidance for parents.

IMG_1874  IMG_1878 IMG_1881  IMG_1888   

PTA総会終了後は学年やコース、クラスにわかれての説明や近況報告などが行われました。

 After PTA session, participants moved according to grades and courses and took part in the next meeting.

IMG_1891 IMG_1894

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=15574

古い記事へ «

» 新しい記事へ