Category Archive: 科・コース

11月
09

さんフェア販売商品 準備完了!

本校のオリジナル商品「さくten」が11月10~11日に開催される「さんフェア岡山2012」で販売されます。

さんフェア岡山の正式名称は「第22回全国産業教育フェア岡山大会」で、専門高校等の生徒による学習成果発表の祭典です。

岡山市の桃太郎アリーナを中心に各種イベントが開催され、その中で商業に関する学科のオリジナル商品が販売されます。下記の写真は地域ビジネス科2年生が商品にバーコードを貼り、数のチェックをしているところです。

「さくten」は11月11日(日)に矢掛町商店街で開催される宿場まつり大名行列でも販売します。

     

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=5862

10月
31

科学研究発表交流会に参加しました

10月27日(土)に普通科探究コース2年生2名が、広島県福山市で開催されたノートルダム清心学園清心女子高等学校主催「集まれ!理系女子 第4回女子生徒による科学研究発表交流会」に参加しました。

風力発電に関する研究発表を行い、他校の生徒や先生方から貴重な意見をいただくことができました。また、女性研究者の講話や、他校生の研究発表を聴くことで良い刺激をたくさん受けました。今後もさらに、研究に磨きをかけていくつもりです。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=5873

10月
29

新しい商品を開発中です②!

地域ビジネス科の2年生の授業の中で新しい商品の開発に取り組んでいます。

ご協力いただいている「ローザンヌ」様に打ち合わせに行かせていただきました。

前回、「ローザンヌ」様にアドバイスをいただいた部分を見直し、新たな商品の企画を提案しました。
まだまだ道のりは長いですが、少しだけ完成が見えてきました。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=5781

10月
25

さんフェア岡山にオリジナル商品を出品します!

地域ビジネス科2年生が商品開発でご協力いただいている「やかげテンペ」様に打ち合わせに行ってきました。

本校のオリジナル商品「さくten」が11月10~11日に開催される「さんフェア岡山2012」で販売されるため、その打ち合わせをさせていただきました。

「さくten」は昨年度、本校生徒が開発した商品であり、矢掛町特産の大豆発酵食品「テンペ」を使ったオリジナルクッキーです。
「テンペ」はインドネシアの伝統的な発酵食品です。

地域ビジネス科では商品開発など地域での学びを通してコミュニケーション能力や実践力を身につけています。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=5681

10月
23

電卓検定に向けて頑張っています!

地域ビジネス科1・2年生が11月に実施される全商電卓検定に向けて練習に励んでいます。
1年生は1級の普通計算部門、2年生は1級のビジネス計算部門を受験します。

電卓を利用し、実務計算処理能力を判定するのが電卓検定です。
電卓検定の学習を通してビジネスの諸活動に必要な計算の基礎になる考え方や計算能力の向上を図ることができます。

地域ビジネス科では資格取得に積極的に取り組んでおり、対策講座なども実施しています。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=5721

10月
18

ITパスポート試験合格!

国家試験である「ITパスポート試験」に1名合格しました。

ITパスポート試験は、すべての職業人が共通に備えておきたい、ITに関する基礎的知識を測る試験です。
情報処理技術者試験の一試験区分であり、「情報処理の促進に関する法律」に基づく国家試験です。

資格は一生の武器であり、進学や就職にも有利になります。

地域ビジネス科ではこのような高度資格取得にも積極的に取り組んでいます。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=5671

10月
15

新しい商品を開発中です①!

地域ビジネス科の2年生の授業の中で新しい商品の開発に取り組んでいます。

今年度は、はちみつロールケーキで有名な「ローザンヌ」様のご協力を得て、新商品を考案中です。

グループで考えた新商品のアイデアを「ローザンヌ」様に見ていただき、アドバイスをいただいているところです。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=5591

10月
04

やかげ学施設実習を行いました!

普通科2年生(総合コース)のやかげ学実習も5回目になりました。

水車の里フルーツトピアでは、こんな活動もしました。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=5421

9月
24

三重大学の河村先生が来校されました!

9月22日、三重大学生物資源学研究科の河村功一先生が来られました。

本校で繁殖に取り組んでいるスイゲンゼニタナゴの遺伝的多様性の調査のためで、今年で4年目になります。

生徒にも分かりやすく淡水魚の生態や遺伝的多様性について教えていただきました。

生徒は淡水魚についてますます関心が高まりました。

 

      

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=5089

9月
21

情報処理検定に向けてラストスパート!

地域ビジネス科1・2年生が明後日の情報処理検定に向けて熱心に取り組んでいます。

情報処理検定には筆記試験と実技試験があり、右側の写真は筆記試験の勉強をしているところです。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=5066

9月
20

やかげ学施設実習を行いました!

2年生普通科(総合コース)のやかげ学施設実習も本日で3回目となりました。

実習にもだんだんと慣れてきました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=4960

9月
14

就職希望者の激励会を行いました!

 

いよいよ就職試験が16日から始まります。

就職試験に向けて3年生就職希望者への激励会が行われました。

校長先生、進路課長、学年主任の先生から激励の言葉をいただきました。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=4791

9月
07

情報処理検定に向けて頑張ってます!

地域ビジネス科の1・2年生が9月23日にある情報処理検定に向けて頑張っています。

地域ビジネス科は資格取得に力を入れています。

写真は授業中の様子ですが、みんな一生懸命に取り組んでいます。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=4210

9月
06

やかげ学施設実習(2年生)がスタート!

普通科(総合コース)2年生のやかげ学施設実習がスタートしました。
初めての実習で緊張した様子でしたが、いい表情をした生徒が多く見られました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=4182

9月
05

就職試験に向けて頑張ってます!

3年生の就職希望者が就職試験に向けて頑張っています。

放課後、学科試験の勉強や面接練習など熱心に取り組んでいます。

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=4096

8月
31

「ユネスコサロン」採択決定!

「県産材活用」UD整備事業に本校の高校生が応募。プレゼンテーションを行って、提案したプランが採択されました。  

詳しくは下記をご覧ください。

県産材活用UD整備事業 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=3905

8月
13

四国・九州発電施設を視察しました!

8月8日(水)~10日(金)の3日間、エネルギーに興味を持っている希望者が視察に行ってきました。北九州次世代エネルギーパークでエネルギーの電源開発について学習した後、八丁原発電所(地熱発電所)・せと風の丘パーク(風力発電所)・松山太陽光発電所・本川発電所(水力発電所)を見学しました。環境の授業で学んだ事を実際に目で確かめ、環境に配慮した技術の開発など新しく発見することも多く、有意義な研修になりました。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=3800

8月
06

夏季学習合宿に参加してきました!

夏季学習合宿の様子(ここをクリック)

 

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=3612

7月
25

租税教室を実施しました!

7月24日、地域ビジネス科の1・2年生が租税教室を実施しました。

税務署から講師の方を迎え、身近な税金や税のしくみについて学習しました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=3802

7月
24

サイエンス・トークが行われました

サイエンス・トークが行われました。詳細は添付ファイルをご覧ください。

H24HP☆ サイエンス・トーク

 

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=3464

古い記事へ «

» 新しい記事へ