Category Archive: 地域連携

5月
13

イングリッシュ・デイ ボランティア

町内の小学生英語イベント「イングリッシュデイ」に希望者がボランティア参加しています。名札を作ったり、一緒に英語を学んだり、楽しく英語と親しみました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33721

5月
10

中学生 職場体験

矢掛中学生が職場体験で本校に訪れました。購買や文房具店の方と一緒に働いていました。「黄色いエプロンが恥ずかしいんです」と言いながらではありましたが、緊張しながらも「働くこと」をしっかり体験できていたようでした。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33691

5月
09

感謝状贈呈式

矢掛町選挙管理委員会から、選挙動画チームに感謝状が贈呈されました。贈呈式終了後、今後の活動についてや進路後の投票方法についてなど、すぐ大人になる彼らにたくさんのアドバイスを頂きました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33669

5月
04

軟式野球部 県総体出場決定

2023年5月4日(日)軟式野球部が第62回岡山県高等学校総合体育大会(軟式野球競技)西部地区予選代表決定戦に登場しました。

【結果】 矢掛 13 - 1 高松農業 (5回コールド勝ち) @倉敷市営軟式野球場

勝てば県総体出場が決まる矢掛高校矢掛高校軟式野球部は高松農業高校と対戦。この日は妹尾陽由選手(木之子中出身)が先発のマウンドへ。妹尾選手は走者を背負いながらも要所を締める投球を披露しました。打線は初回から太田選手(真備東中出身)の三塁打を足掛かりに6点の先生に成功。さらに、追加点を加え5回コールドで勝利しました。は制球に苦労しているところもありましたが、力のある投球で1安打完封の投球でした。

矢掛高校軟式野球部は、持ち前の攻撃力を発揮し、勝利をおさめました。次の大会も、全員で、頑張れ!!野球部

〇次戦のお知らせ【第62回岡山県高等学校総合体育大会(軟式野球競技)】

2023年6月10日(土)

対戦相手未定    @真庭やまびこスタジアム

遠方になりますが、熱い応援よろしくお願いいたします。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33585

2月
28

YAKOボラ

定期考査が終わった日は、YAKOボラ。今回は、卒業式の準備です。校内の落葉拾いや窓ふき、教室の飾りつけ、コサージュつくりをしました。明日の卒業式に向けて卒業生に感謝を込めて活動しました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32454

1月
08

ベトナム日本語教室@1月

ベトナム日本語教室にボランティア参加しました。今月の教室テーマは「お正月」。日本のお正月について話をしたり、カルタをしました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31873

1月
07

書道パフォーマンス披露しました

書道部が国立吉備青少年自然の家で行われた、「新春!親子で書道体験~日本の正月文化も楽しもう!~」で書道パフォーマンスを披露しました。書初めのお手伝いも行いました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31853

12月
28

学習会支援ボランティア

書道部が三谷公民館で行われた学習会へ学習支援ボランティアとして参加しました。冬休みの宿題を丁寧に教えたり、習字は筆の運び方を見せ、お手本にしてもらっていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31800

12月
17

小学生イングリッシュデイボランティア

小学生イングリッシュデイにボランティアで矢掛高校生が参加しました。クリスマスをテーマにしたイングリッシュデイ。サンタやトナカイにふんして、小学生たちと楽しく英語を学びました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31744

12月
17

ユネスコスクール高等学校ネットワーク実践交流会

岡山県ユネスコスクール高等学校ネットワーク実践交流会へ参加しました。ポスターセッションでは、矢掛高校で行っている地域連携とボランティアについて、参加校の生徒へ伝えることができました。また、カンナくずを使ったワークショップを行いました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31724

12月
09

定期考査が終わったら

恒例のYAKOボラです。今回は、学校周りの溝掃除と矢掛小学校5年生と一緒に活動しました。矢掛小学校では「たかつま」(総合的な探究の学習)に地域の人と一緒にゴミ拾いをするイベント「自然を取り戻せ!全員集合!!」に参加しました。小学生や地域の人とも一緒にゴミ拾いをし、廃油石鹸をもらいました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31482

11月
20

地域の防災訓練へ参加しました

11月20日に行われた、東三成地区自治会防災訓練に参加しました。パーテーション設置訓練や段ボールベット設置訓練に参加しました。意見交換会では、自分たちの経験をお話しする機会がありました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31296

11月
18

岡山高校生ボランティアアワード受賞

11月12日(土)に行われた「岡山高校生ボランティアアワード」にて、YKG地域連携隊が【大賞】を受賞。TEGO隊が【一歩一歩がステキで賞】を受賞しました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31219

11月
17

ベトナム日本語教室

11月13日(日)ベトナム日本語教室のボランティアへ参加しています。今月のテーマは「書道」。書道部と2年探究コースの生徒たちがボランティア参加をしました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31214

11月
15

矢掛の宿場まつり大名行列 ボランティア

11月13日(日)に行われた大名行列では、茶道部がお茶席、やかげ学で老人福祉センターへ行っている生徒は福祉面の販売補助、文化放送委員がイベント放送や会場案内をしていました。また午前中は、生徒会が募金活動、午後からは、大名行列に参加する生徒や交通整理をする生徒もいて、大名行列を盛り上げるお手伝いをしました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31190

11月
14

岡山大学留学生との交流

11月9日(水)、岡山大学留学生たちとグローバルディスカバリープログラムの学生さんたちと交流をおこないました。2年探究コースでは3つのグループにわかれ、観光関係・町とのかかわりや生活、将来についての予想や意見などについて意見交換をしました。書道部では、自分の名前を漢字にあてて書く、書道体験を楽しんでいました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31158

11月
11

留学生 来校

11月8日(火)に岡山大学の岩淵先生とナタリーさんが来校されました。校内見学をし、1年生の探究コースと交流しました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31145

11月
08

「届けよう!服のチカラ」プロジェクト続報

町内の小学校に協力を得て、回収した服たちを指定した倉庫へ発送しました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31120

11月
02

地域の文化祭へ

10月29日30日に行われた中川公民館祭では、書道部の作品が展示されていました。10月30日から行われている小田地区文化祭では、矢高祭で展示していた1年A組の「水のない水族館」が展示されています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31012

10月
28

ぼうさいこくたい2022

神戸市で10月22日23日に開催された「防災推進国民大会」(ぼうさいこくたい)に2年生1名1年生2名で参加しました。ワークショップ「BOUSAIゼミな~る」(宇和島NPOセンター主催)では、生徒が水害のにおいを再現するレシピを発表しました。「においで水害のつらさを伝えるアイデアは自宅が浸水した生徒が考えた。この泥で怖さを感じて、防災意識を高めてほしい」と呼びかけていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30799

古い記事へ «

» 新しい記事へ