9月19日(月)
岡山県内の高校生ボランティアをお互いに発表しあう「岡山県高校生ボランティアアワード」が開かれました。
矢掛高校からは、地域で出来る国際交流活動を行っている「Y★can」と、障がいを持つ子と持たない子の交流をすすめている「YKGすみれ」の二団体が出場。
それぞれ、独自に展開される地域活動を発表し、会場からの大きな理解と共感を得ました。
審査の結果、今年度の大賞には「YKGすみれ」が!
今後の活躍に期待も膨らみます。
9月
30
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=18696
3月
03
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17948
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17933
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17925
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17913
1月
06
第9回 YKG60会議が1月5日(火)矢掛高校FORESTで開催されました。
今年最初のYKG会議は、山ノ上の雲の上カフェの振り返りと、ゴミについて考える会議でした。

YKG60が矢掛町の『環境教育リーダー』になることが承認されました。

・メンバー、一人ひとりが、環境のことを自分のこととしてちゃんと意識し、自分ごとにする。
・正しい情報を収集し、学ぶ。
・矢掛町の同じ年代の子どもたちや、大人へ、自分達の意識をベースに、町内の他の学校や団体の活動と連携しながら、YKGらしい活動をする。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17758
12月
22
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17707
12月
22
20日、山の上干柿まつりが開催されました。絶好の晴天で四国山脈まで見えました。
矢掛高と矢掛中の生徒を中心にやかげ小中高こども連合(YKG60)は公会堂内で「雲の上カフェ」を開店しました。生徒が考え、手作りした熟し柿入りプリンや、シフォンケーキなどを販売しました。
「雲の上カフェ」。最初は大学生が運営し、高校生が協力していました。今年からついにやかげ小中高こども連合(YKG60)で小学生まで運営に参加です。
ご来店いただきました皆様、山ノ上の皆様、誠にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。





Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17672
12月
21
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17691
12月
19
一泊二日の「やあ!いかさ」へ行こうツアー。
企画から交渉、調整、当日ガイドまで、高校生たちの手で実際に行ってみたこのツアー。
各地域の方々の温かいご協力をたくさんいただき、無事に大成功で終了することができました。
参加してくださったお客様のみなさま、ツアーにご賛同いただきサポートいただいた関係者のみなさま、大変ありがとうございました。
【一日目】
【二日目】
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17642
12月
17
とうとう実現しちゃいました。
「矢掛高校生がガイドします やあ!いかさへ行こうツアー」
昨年度末に「いかさ観光プランコンテスト」でみごと大賞の矢高生2人。
このプラン実現のために、宿泊先・食事先・見学先・バス会社・そしてエージェントまで巻き込みました。そしてとうとう実現させました。新聞の折り込み高校まで出ちゃいました。井笠地域の伝統産業に注目したツアーです。全市町を回ります。だから「やあいかさ」
や 矢掛町
あ 浅口市
い 井原市
か 笠岡市
さ 里庄町
12月17日(木)~18日(金)の1泊2日
本日9:00新倉敷駅集合です。今日まわるのは、【さ】アマノフーズ(見学・試食体験)、【あ】牡蠣加工所・牡蠣小屋(見学・試食体験・散策・昼食)、【や】老人福祉センター(神楽面つくり)
宿泊は、矢掛屋です。


矢掛はとってもいい天気。

矢掛老人福祉センターで神楽面の色つけをします。



備中屋で子供神楽の見学です。


Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17608
12月
11
やかっぴー×赤い羽根のバッジができました。
12月19日第5回やかげ学発表会のときにロビーで募金活動します。
地域の福祉活動を応援するピンバッジです。1個300円以上で配付します。ご協力をよろしくお願いいたします。


Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17569
12月
10
第2学期末考査が終了しました。考査最終日は、有志による町内ボランティア活動を行います。美川幼稚園では園庭の片付けです。園児もお手伝いしてくれています。


Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17556
12月
03
「第17回 干柿まつり」が、開催されます。
日時:2015年12月20日(日)10:00~
会場:山ノ上公会堂
矢掛高校生を中心に、今年も雲の上カフェを開店します。是非お越しください。

山ノ上集落は、岡山県矢掛町(矢掛町ホームページ)小田の北西部に位置し、西を井原市野上町、北を井原市美星町と接しています。瀬戸内の田園からちょうど中国山地がはじまったところに位置しています。眼下には、小田川の流れに沿った集落や瀬戸内の島々も見ることができます。条件があえば、はるか南方には四国山脈をのぞむことができます。
平成26年現在、23世帯49人の人が住んでいますが、65歳以上が30人で全体の61%を占めており、高齢化率では日本はもとより世界の最先端をひた走っています。
【山ノ上HP】から

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17517
12月
01
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17473
11月
24
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17488
11月
08
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17284
11月
07
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17240
11月
04
11月1日岡山大学を会場に第1回岡山県ユネスコスクール高校ネットワーク交流会が開催されました。矢掛高校の他に学芸館、一宮、清心、龍谷、真庭、美作、林野、和気閑谷の9校から約100人の高校生が参加しました。一年間のESD活動について自校の取組を発表しました。そのあと、ワールドカフェ方式で他校の生徒からよかった点、よりよくするアイデアなどを提供してもらうグループワークを行いました。本校生徒にとっても地域活動については評価してもらっていましたが、よりグローバルな視点も必要なのではないかと助言してもらったそうです。
学校の枠を超えて国際的な経験を共有することができたことも素晴らしいことでした。



Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17213
10月
13

矢掛町江良地区が盛り上がっています。岡山大学地域総合研究センターagoraと連携して、岡山大学に各国から来ている留学生に日本の農村を体験してもらい、地域も盛り上がるんだという取り組みが行われています。
この連休は秋祭り。留学生は矢掛町江良地区にホームスティです。担ぎ手がいなかったため、神輿がなかったのですが、集落と留学生が一緒に担ぐことで60年ぶりの復活となりました。若宮神輿会に取材が入り山陽新聞に取り上げられました。
残念ながら定期考査期間中のため、今回は矢掛高校生徒は参加できませんでした。



Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=17041