Monthly Archive: 3月 2018

3月
19

やかげ学中間発表会

3月19日(月)本校体育館で、総合コースの2年生が、やかげ学中間発表会を行いました。

やかげ学で実習中の14の事業所で、今年度のまとめをし、1年生に向けて発表会を実施しました。

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=21082

3月
19

野球部練習試合の結果

2018年3月17日(土)野球部が玉島高校と美星球場で練習試合を行いました。

結果

矢掛 4 - 0 玉島   完封勝利    詳しくはこちらから

強豪校に理想的な試合運びで勝利することができました。

春の大会に向けて、がんばれ!!野球部!!

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=21011

3月
16

日本文化体験

本校ALTのメガン先生のご両親が来日され、授業と茶道、矢掛の街並みを体験されました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=21473

3月
16

CQ発表会を行いました。

3月16日(金)本校の各HR教室で、1年生の総合コースと地域ビジネス科の生徒が、CQ発表会を行いました。探究コースは3月19日に行います。

これは、本校のキャリア教育の一つで、自分で立てた進路目標や進路実現に向けて頑張っていることなどを自分で作ったスライドをもとに発表するものです。

一年間かけて将来自分のやりたいことを探して、情報を集めてまとめ、今やれる一歩先半歩先の目標を設定して取り組んでいる姿がよくわかりました。

 

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=21033

3月
15

YAKOアワード

本日、第4回YAKOアワードを、本校体育館で行いました。

三つのコースがそれぞれ特徴のある学習活動を展開しています。今回は、11チーム・個人の成果を発表し、地域の方々や卒業生、教育機関の方々に参加・見学していただきました。

校長先生から開会のあいさつをいただきました。

ESD係りの先生から、説明をしていただきました。

総合コース、卒業生による「やかげ学」の発表です。

地域ビジネス科二年生による「商品開発」の発表です。

「やかげ学」も「商品開発」も毎年、先輩から後輩へと引き継がれている授業です。良い伝統の担い手としての意識を持って取り組んでいきましょう。

探求コースによる全国学生コンテストの応募作品「田舎力甲子園」の発表です。

岡山県「イノベーションコンテスト・高校生の部」で大賞を受賞した神楽ガールズの発表です。

白石島ESDプログラムの「備中聞き書き」の発表です。

ユネスコスクール交流会のイベントに参加した一年生の発表です。

軟式野球部の発表は、持続可能な試合運び(疲れない試合の進め方)です。

サイエンス部の発表。実演です。

「聞き書き甲子園」にチャレンジした活動発表です。

井原市の町おこし団体「チーム夢源」で活動しているペアの発表です。

矢掛町にある団体「YKG60」の中の福祉チーム「YKGすみれ」の活動発表です。

 

岡山大学地域総合研究センターの前田芳男 教授から、今日の発表をご覧になっての感想などを含めてお話を伺いました。

投票中です。

表彰していただきました。

教頭から指導講評をいただきました。

 

 

 

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20974

3月
11

野球部練習試合の結果

2018年3月11日(日)野球部が美星球場で高梁城南高校と練習試合を行いました。

矢掛 3 - 2 高梁城南   勝利   詳しくはこちらから

今シーズンの初戦は、効果的な得点で勝利しました。春の大会まで1か月。

秋に続いて優勝を目指せ!!がんばれ野球部!!

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20966

3月
06

神楽028 ベネッセ直島プロジェクト 3/6(火)

今回のイノベーションコンテストでは「高校生の部」以外にも「大学・専門学校生の部」「社会人の部(創業前)」「若手経営者の部(創業後5年未満)」「イノベーション部門(創業5年以上)」の各部門がありました。

その中の「社会人の部」で大賞をとられた中嶋さん(ベネッセ)とガールズたちが、コンテスト後の交流会の中で知り合っており、そのパイプを通じて今回「ベネッセ直島プロジェクト」を教えてもらう会が実現しました。

地域おこしの成功例と言われる「直島プロジェクト」とは、どんな流れで成功に至ったのか勉強してきました。

このプロジェクトに長年携わってこられた渡辺さんからのお話、ベネッセ本社ビルの施設見学。いろいろなものにコンセプトがきちんとあり、その核になる部分はすぐには変えていかない。

「地域おこし」の「粘り強さ」のようなものを感じながら帰ってきました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=21282

3月
03

神楽027 石見神楽 観劇 3/3(土)

別件で島根県に行く機会があったガールズ二人。

たまたま夜に「石見神楽」が見れるということが分かり、その定期公演の現場へGO!

普段見慣れた「備中神楽」とはまた一味違う神楽スタイルに新鮮な驚きを感じました。

公演が終わったら、恒例の突撃インタビュー!  すっかり演者さんと仲良しになりました。

 

 

 

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=21275

3月
01

卒業証書授与式

本日、本校体育館で、平成29年度卒業証書授与式が挙行されました。

卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日はおめでとうございます。

卒業生の最後のホームルームです。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=20914

» 新しい記事へ