4月7日、岡山大学大学院教育学研究科の宮本先生をお招きし、研修会を行いました。
講演テーマは、「学校づくりは授業づくり、授業づくりは学級づくり」
組織的な取り組みを支える基本を確認し、指導と評価の一体化のために実践すべきことなどを分かりやすく教えていただきました。
宮本先生ありがとうございました。
4月
07
4月7日、岡山大学大学院教育学研究科の宮本先生をお招きし、研修会を行いました。
講演テーマは、「学校づくりは授業づくり、授業づくりは学級づくり」
組織的な取り組みを支える基本を確認し、指導と評価の一体化のために実践すべきことなどを分かりやすく教えていただきました。
宮本先生ありがとうございました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26174
4月
05
2021年4月4日(日)野球部が春季県大会予選に登場しました。
【結果】 矢掛 1 - 0 総社 (雨天コールド再試合)
8年連続の春季県大会出場を目指す矢掛高校野球部は、先制に成功するが、雨が。。。再試合となった。今年もいよいよ公式戦がスタート。練習の成果を発揮して、頑張っていきましょう!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26166
4月
02
保健室からの今月の掲示物をご紹介します。
今月は、心の回復力を高めよう!というテーマで、ネガティブな感情も人間には必要であるという内容が掲示されています。
また、「問題が起きた時・・・あなたの捉え方はどのタイプ? 」 という面白い掲示もあります。4つのタイプから自分に一番近いタイプを選び、紙をめくると、それぞれのタイプの説明などが出現します。今月も面白い仕掛けがたくさんありますので、生徒の皆さんも新学期に登校した際は、ぜひ掲示物をご覧ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26159
4月
01
今日から4月。新任の先生方をお迎えして、令和3年度がスタートしました。
校内の桜も満開で、とても奇麗です。
昨年度、花いっぱいボランティアで新2・3年生が頑張ってくれた花壇も華やかになっています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26133
3月
31
1棟1階から3階のトイレ前に、手洗い場が完成しました。
新型コロナウイルス感染症対策として、
しっかり手洗い・うがいを心がけましょう!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26128
3月
30
新しいホームページが完成しました。
今後もブログでは校内外の活動を随時発信していきますので、ご覧ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26098
3月
29
来年度に向け、同窓会による矢掛高校サポートの在り方を話し合うため、同窓会会長が来校され、熱心な議論が交わされました。今後とも同窓会との絆を大切にして行きたいです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26083
3月
29
3月28日(日)に開催された、「山陽道やかげ宿」のオープニングイベントで、本校地域ビジネス科2年D組が開発した「チョコかりんとう」を販売させていただきました。
この商品は「石挽カカオissai」様(矢掛町)と「やまぼうし」様(矢掛町)の2社にご協力いただき、開発することができました。販売当日の天候は雨でしたが、多くのお客様に足を運んでいただくことができ250個の商品を完売することができました。
今回、販売の機会を与えてくださった矢掛町の皆さま、やかげ華まつり実行委員会の皆様、関係者の皆様には大変感謝をしています。今回の販売実習を今後も活かし、地域に貢献できる人材育成の一助になればと思っています。
ご協力ありがとうございました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26077
3月
26
2年D組が、28日の矢掛の道の駅オープンに伴って、チョコかりんとうを販売します。
チョコかりんとうは、「やかげ学実践」という授業で生徒達が発案した商品で、矢掛町の石挽カカオissai様とやまぼうし様のご協力をいただきまして誕生しました。
【2年D組(地域ビジネス科)生徒より】
チョコかりんとうは、石挽カカオissaiさんとやまぼうしさんとのコラボ商品で、
商品名は「カカオ70%でつくったかりんとうです。」1袋350円です。
チョコレートと、かりんとうの相性は抜群です。28日に道の駅のイベントに出店し、朝9時から販売いたしますので、ぜひ足を運んでください。
売り切れ次第終了となりますので、ご了承ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26065
3月
25
3月24日(水)新入生登校日でした。
受付で書類を提出した後、教科書や制服などの物品購入を行いました。
新入生の皆さんが、高校の制服を着て登校してくる入学式を楽しみにしています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26056
3月
24
令和3年3月24日
新入生の招集日において同窓会より奨学金の授与式が行われました。
この奨学金は、大学入学共通テストを用いての国公立大学進学を応援するものです。
今年度の受領者は、三宅 健太君です。 今後の活躍を期待します 。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26046
3月
23
校門付近の桜の木が色づき始めました。
もうすぐ春ですね。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26041
3月
22
3月22日(月)から、普通科探究コースは補習が始まりました。
2年A組・1年A組頑張っています!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26030
3月
22
現在、環境教室前に感謝の言葉がたくさん掲示されています。
今、一番感謝を伝えたい人は? どんな「ありがとう」ですか?
生徒は真剣に言葉と向き合いました。
親、友人、医療関係者の方・・・
それぞれの感謝。とてもほっこりする空間です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26025
3月
22
3月17日(水)1年生が、ややプロ(やかげ やってみよう プロジェクト)の発表会を行いました。
ややプロとは、高校生の時期に挑戦してみたいことに冬休みに取り組み、課題などをパワーポイントにまとめ、発表を行うプロジェクトのことです。
今回は2年生が聞き手(オーディエンス)となり、1年生の発表後に辛口コメント・あったかいコメント・質問・その他のコメントが指定されたくじを引き、見事当たった2年生は、それぞれのコメントを言いました。白熱した議論が展開されました。
1年生はとても緊張していた様子でしたが、質問にも丁寧に答えることができ、大きな自信につながる大切な機会となりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25996
3月
22
3月18日(木) 2年生が各コースに分かれて、それぞれのコースの1年間の活動内容などを発表しました。今回は、1年生が聞き手となりました。
探究コースは、今年度挑戦した学生コンテストや、薗小学校で行った真備だっぴについての発表を行いました。
総合コースは、やかげ学中間発表会を行い半年間の実習から見えた課題などを1年生に伝えました。1年生にとって、来年度の施設選択のきっかけになる時間だったことと思います。
地域ビジネス科は、商品開発について発表しました。1年生はメモをとりながら先輩の話を聞いていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26004
3月
19
3月19日(金)3学期の表彰伝達式と終業式が行われました。
今回も新型コロナウイルス感染症拡大防止のためリモートで行われ、生徒は教室での視聴となりました。
終業式の後は最後のHRがあり、真剣な眼差しで担任の話を聞いていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26037
3月
17
3月16日YAKOアワードが行われました。
YAKOアワードとは、各コースや部活動・有志などが一年間取り組んだ活動を学校全体で共有し、地域や他校の方々にも矢掛高校を知っていただくという目的で6年前に始まりました。
6回目の今年度の発表は対象を校内生徒・教員に限定し、7つの活動団体が出場、それぞれが活動した内容などをパワーポイントを活用し、プレゼンテーションを行いました。
今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、出場しない生徒は教室でリモートにて鑑賞しました。
実際に神楽を舞ったり、プレゼン内で、教室で視聴している生徒とやり取りをしたりなど、各団体工夫を凝らしたプレゼンとなりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25984
3月
05
2年の総合コースが、やかげ学の中間発表会(校内で実施)に向けて、準備を頑張っています。
半年間の実習を振り返り、来年度の実習に向けての課題等を各施設話し合い、パワーポイントにまとめています。
発表会まであと少し!頑張れ2年総合コース!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25976
3月
03
3月4日(木)から3月6(土)、矢掛放送のYCTニュースにて、卒業証書授与式の様子が放送されます。
ご覧ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25974