3月3日 球技大会が行われました。
昨日の雨で開催が心配されていましたが、無事に球技大会を行うことができました。
種目は女子はバスケ 男子はサッカー。
女子は体育館(屋内)で実施だった為、開会式・表彰式・閉会式はリモートで行いました。
1日白熱した戦いが繰り広げられました。
男子1位 2年C組
女子1位 1年D組






3月
03
3月3日 球技大会が行われました。
昨日の雨で開催が心配されていましたが、無事に球技大会を行うことができました。
種目は女子はバスケ 男子はサッカー。
女子は体育館(屋内)で実施だった為、開会式・表彰式・閉会式はリモートで行いました。
1日白熱した戦いが繰り広げられました。
男子1位 2年C組
女子1位 1年D組
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25965
3月
03
3月1日(月)卒業証書授与式が行われました。
天候にも恵まれ、感動的な卒業式となりました。
今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、1・2年生は教室でリモートでの参加となりました。
最後のHRでは、担任から卒業証書を渡され、教室には笑顔が溢れていました。
3年生113人の皆さん。ご卒業おめでとうございます!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25953
3月
01
2月27日(土)、YAKOボラ(校外清掃活動)を実施しました。
3学期末考査最終日、卒業式前、最後の登校日となる本日の午後。1・2年生の有志50名程が、本校周辺の草抜き、ゴミ拾いを行いました。卒業する3年生の晴れの門出に向けて、「矢掛町をさらにきれいにする」という気持ちで、清掃活動に取り組みました。
活動中、地域の方からねぎらいのお言葉をいただき、大きな励みとなりました。今後も地域との交流を大切に、ボランティア活動を行っていきたいです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25934
2月
27
2月27日(土)の放課後、卒業式に向けて1・2年生の有志がコサージュ作りと、黒板アートを行いました。
今までお世話になった3年生に向けて、感謝の気持ちを込めてコサージュを作りました。
黒板アートでは、色や配置など細かい部分までこだわっていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25945
2月
27
2月27日(土)、同窓会入会式と表彰伝達式が行われました。
いよいよ3年生も卒業が近づいてきました。
表彰伝達式の後には、生徒会からのサプライズムービーの上映もあり、3年生は高校生活を振り返っていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25939
2月
24
2月18日(木)5・6時間目のやかげ学では、2年普通科総合コースが自転車の整備と自転車置き場の清掃を行いました。
来年度の実習に思いをはせつつ、入念に雑巾で自転車を磨く姿がありました。
そして7時間目は、やかげ学の校内中間発表に向けて、実習の振り返りを行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25927
2月
17
2月3日(水)書道Ⅰの授業で合作発表会を行いました。
各クラス「感謝」をテーマとした作品を考えました。友人や担任に向けた言葉や、新型コロナウイルス感染症により感じた感謝など各クラス考えた言葉を書で表現しました。
本番では、緊張のため手が震えていた生徒もいましたが、自分の担当箇所を最後まで書き上げました。
作品完成後は笑顔が見られ、仲間と1つの作品を完成させる喜びを感じたようです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25895
2月
17
2月17日(水)、2年生の地域ビジネス科37名と総合コース就職希望者10名の計47名が就職ガイダンスに参加しました。
外部講師の方3名を招聘し充実した就職ガイダンスとなりました。就職に必要な礼法マナーなど基本的な内容から、面接指導など多くの事を学ぶことができました。「見る・聞く・話す・考える」だけでなく、更に発展させて「観察する・理解する・伝える・考える」習慣ができるように日常から取り組んでいくことの重要性も指南していただきました。
ガイダンスの最後は生徒を代表して地域ビジネス科の辻君がお礼の挨拶をしてくれま
した。今日の学びを活かし進路実現に向けて頑張れ矢高生!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25897
2月
04
職員室前に掲示されている保健室からの今月の掲示物です。
今回のテーマは新型コロナウィルスに関して。
〇・×クイズもあるようです。生徒の皆さんはぜひ挑戦してみてください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25890
2月
04
2月1日、本校の3年生が矢掛中学の1年生を対象とした進路講演会を行いました。
3年生3名は、自分のコース・科の説明など、中学生に分かりやすく説明を行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25880
2月
04
2月2日、矢掛中学校の2年生を対象に本校の教員3名が出前授業を行いました。
教科は、英語・物理・生物です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25885
1月
27
1月21日(木)16時50分から放送されたRSK山陽放送「あれスタ」に出演した「うるをぼえ」(山縣健明くん・佐藤大地くん)の2人に、出演記念として、アレすけのぬいぐるみが贈呈されました。
取材をしてくださったRSK山陽放送のみなさま本当にありがとうございました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25876
1月
27
明日1月28日(木)から、1月30日(土)まで
矢掛放送のYCTニュースにて、やかげ学発表会の特別番組が放送されます。
6:10~繰り返し放送予定です。
ご覧ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25873
1月
27
1年生の美術Ⅰ選択者の作品が図書室に展示されています。
この作品は、オリジナルのゆるキャラ制作として授業で作りました。
土台の下にはスイッチがあり、7色に変化するLEDライトが光る仕組みにもなっています。
どこから光が出てくるか、何をモチーフにしてどのような形にするか、リアルな造形よりも親しみやすい色や形を考え、それぞれの作品が何かをアピールできる設定になっています。
読書の合間にほっこりしてください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25867
1月
22
1月18日から22日まで一週間、安全委員と生徒会執行部があいさつ運動を行いました。
この写真は、21日の朝の様子です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25864
1月
22
1月21日(木)16:50~ RSK山陽放送 「あれスタ」にて、
「うるをぼえ」の2人(地域ビジネス科 2年)が生中継で、ハイスクール漫才の全国決勝大会への軌跡などが紹介され、決勝時のネタも披露しました。
さらに、番組中に3つのお題(せんべい・ゴルフ・牛)を、スタジオのアナウンサーから与えられた2人。生放送独特の緊張感の中、次の中継までスピーディーかつ入念なネタづくりが行われました。
30分後の中継では、完成させたネタを堂々とした姿で披露しました。
突然与えられたお題にも難なくネタを考え、披露した「うるをぼえ」。
これからも頑張ってください!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25842
1月
20
明日1月21日(木)16:50~ RSK山陽放送 「あれスタ」の番組に
ハイスクールマンザイ2020の決勝戦に進出した「うるをぼえ」の2人が登場します。
校内から生中継で、漫才を披露する予定です。
ぜひご覧ください!!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25829
1月
15
明日の共通テストに向けて、3年生の激励会が行われました。
校長先生や、進路課長、学年主任から生徒に激励の言葉を届けました。
いよいよ明日。頑張れ3年生!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25821
1月
15
職員室前の廊下には、保健室から「今月の掲示物」が毎月掲示されています。
今月は、やる気の源「淡蒼球」を活性化させるための記事が掲示されています。やる気スイッチボタンも一緒に掲示されていて、生徒が押している姿をよく目にします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25807
1月
14
新年一発目のやかげ学。(2年総合コース)
「行って来ます!」という元気な声と笑顔が戻ってきました。12月までに得た技術・仕事・心がけを思い出しながら、各実習場所で新たな好スタートが切れたようです。寒さに負けずひたむきに頑張れ!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25813