九州女子大学主催 高校生書道展覧会に出品し、2年生1名が秀逸を受賞しました。
表彰式は、コロナウィルス感染症拡大防止のため、秀逸受賞者はオンラインでの開催となりました。
今後も、練習頑張ってください。

11月
24
九州女子大学主催 高校生書道展覧会に出品し、2年生1名が秀逸を受賞しました。
表彰式は、コロナウィルス感染症拡大防止のため、秀逸受賞者はオンラインでの開催となりました。
今後も、練習頑張ってください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25657
11月
24
11月18日(水)放課後、ふるさとソング企画第二弾が行われました。
今回は一部の歌詞を、再度考え直し、山地さんが作ってくださったメロディーに乗せて、練習を行いました。
自分たちが考え出した言葉が、歌詞となりそして皆で歌うことのできる素敵な時間となりました。
次はいよいよ収録です。それまで個人練習です。元気よく歌えるように頑張っていきましょう。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25655
11月
20
毎年、日本や日本語を学んでいるアメリカの若者が、アメリカ合衆国国務省の奨学金を受けて、日本に来て数カ月滞在しています。
しかし、今年度は新型コロナウィルス感染症の影響で、オンラインで学んでいます。
矢掛高校生もこの交流会にZOOMを活用して参加させていただき、矢掛町の歴史と文化や、少子高齢化問題、観光や人口減少などについて、話し合いました。
生徒は、最初緊張した面持ちでしたが、次第に緊張もほぐれ、自分の意見を身振り手振りを交えながら話すことができました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25645
11月
16
11月13日は、宮島コース・蒜山コース・鷲羽山コース・学校コースの計4コースに分かれました。
修学旅行第二弾もとても天気が良く、絶好の修学旅行日和となりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25615
11月
12
11月11日(火)修学旅行第一弾に行ってきました。
宮島コース・大久野島コース・大塚国際美術館コース・香川うどんコース・岡山コース・学校コースの計6つのコースに分かれました。
天気もとても良く、皆とても楽しそうでした。
いよいよ明日は、修学旅行第二弾!!
新しい良い思い出ができるといいですね。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25572
11月
12
11月8日(土)
矢掛町日本語教室のボランティアが行われました。まず、日本語学習の支援を行い、身振り手振りを交えて、説明を行いました。
その後、書道部が、色紙に揮毫を行い、実技指導を行いました。より良い字になるための改善点を分かりやすく伝え、良い作品が完成しました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25595
11月
10
11月10日 修学旅行前の全体会が行われました。
今年度の修学旅行は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、東京だった行き先を変更し、近場に日帰り旅行という形になりました。
今日の全体会では、髙月校長先生の講話や吉岡学年主任よりパワーポイントを使用した旅行の流れの説明などがありました。
その後、5つの方面に分かれて行き先別のワークに入りました。
明日は、晴れ?寒い?
安全に気を付けて、行ってらっしゃい!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25561
11月
09
11月8日(日)、生徒会より2名が、矢掛町社会福祉協議会主催の赤い羽根街頭募金活動にボランティアとして参加しました。活動は山陽マルナカ矢掛店で実施し、「福祉の心を啓発する」という気持ちを持って、買い物に来られたお客様に募金へのご協力を呼びかけました。多くの方々に募金をしていただき、地域の温かさを実感する1日となりました。募金活動にご協力いただき、ありがとうございました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25556
11月
09
10月24日(土)、25日(日)、ソフトボール部は久米南町民運動公園で開催された秋季ソフトボール選手権に高梁高校・笠岡商業高校・興譲館高校と合同チームを組んで、出場しました。
結果は下記のとおりです。
1回戦 対 津山商業 7-4 勝利( ベスト8進出 )
2回戦 対 倉敷中央 0-10 敗退
1回戦では接戦を制し、ベスト8進出を決めましたが、2回戦ではベスト4の壁を実感することとなりました。今回感じた課題を意識して、今後も練習に打ち込んでいきます。引き続き、ソフトボール部の応援をよろしくお願いいたします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25551
11月
02
遊び感覚で矢掛町の課題解決を考えていける「矢掛町SDGsカード」。
このカードゲームの普及活動を「地域マネジメントコンテスト」(山陽学園大学主催)で
オンライン発表した本校の2年生3名が「岡山市商工会会頭賞」を受賞しました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25529
10月
24
2020年10月24日(土)軟式野球部が令和2年度秋季岡山県高等学校軟式野球大会1回戦に臨みました。
【結果】 矢掛 1 - 9× 関西 (7回コールド)
8年連続の県大会出場となった矢掛高校は関西高校に初回から6点を奪われる苦しい展開で、6回に何とか1点を返すものの7回コールドとなりました。 ここからオフシーズンになりますが、春にはもっとパワーアップしてリベンジ!!! 頑張れ!!野球部!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25537
10月
23
現在ノートルダム清心女子大学に通っている本校の卒業生が教育実習に来ています。
教科は国語、クラスは2年A組を担当していただいております。
LHRも堂々と行っています(当時の担任より)。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25524
10月
22
令和2年10月15日中間考査終了後、生徒有志35名が矢掛町の矢掛町まちピカ応援事業に参加しました。本校や旧矢掛商業高校周辺の掃除や側溝の草取りを行いました。草の量が多く、大変な作業となりましたが、生徒たちは一生懸命に活動に取り組み、地域貢献について考える良い機会となりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25520
10月
20
ふるさとソングとは、KSB瀬戸内海放送の企画で、子どもたちと、アーティストが一緒にふるさとの歌を作り、その歌をミュージックビデオにして、全国に発信していくプロジェクトです。
矢掛高校を紹介する歌を、ピアニストの山地さんと矢掛高校生が作成しています。
山地さんは、情景描写ピアニストとして、郷土の魅力発信に力を入れていらっしゃいます。
10月15日に行われた歌詞作りワークショップでは、矢掛高校の魅力などを、付箋に書き込んでいきました。
その後、各班で付箋を活用し、矢掛高校の魅力をまとめたポスターを制作し、発表しました。
最後には、山地さんのピアノも聴くことができ、これから歌ができるのがとても楽しみになりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25506
10月
16
2020年10月16日(金)令和2年度秋季岡山県高等学校軟式野球大会の抽選会が岡山学芸館高校で行われました。 8年連続の県大会出場となる矢掛高校は1回戦第一試合で今年の夏季大会優勝校の関西高校と対戦することが決まりました。強豪校相手にどのようなチャレンジができるか。 初戦突破に向けて、さらに練習を頑張っていきましょう!!
10月24日(土) 10:00~ VS 関西高校 @なりわ運動公園野球場
当日は、観客制限があります。心のどこかで気にしていただければ幸いです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25532
10月
13
新しい生徒会を決める選挙が行われました。
今年は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、リモートにて立候補者の演説を聞きました。
新生徒会役員の皆さん一年間頑張ってください!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25503
10月
13
令和2年10月8日 午後6時30分より、化学教室においてPTA評議員会が開催されました。
日没も早く、暗くなってからの開催でしたが、PTA会長を始め16名のご参加をいただき、KJ法を用いたワークショップを行いました。
「矢掛高校の魅力・特色」「我が子に期待すること」「学校に期待すること」について意見を出し合い、保護者同士の情報交換や本校教職員との意見交換 を行いました。
これからの矢掛高校のあり方を考えるにあたり、参考となる貴重なご意見をたくさん頂戴することができました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25497
10月
01
矢高祭に向けて全校で制作した作品を、生徒会室前に展示しています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25466
9月
27
2020年9月26日(土)軟式野球部が令和2年度秋季岡山県高等学校軟式野球大会予選Aブロック敗者復活戦第2代表決定戦に登場しました。
【結果】
矢掛 2× - 1 岡山学芸館
この試合の勝利により、矢掛高校は8年連続の秋季県大会出場となりました。昨年のベスト4を超えられるように頑張れ!!野球部!!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25490
9月
23
2020年9月22日(火)軟式野球部が令和2年度秋季岡山県高等学校軟式野球大会予選Aブロック代表決定戦に登場しました。
【結果】
矢掛 0 - 1 井原・瀬戸南 (敗者復活戦へ回ります)
両チーム合計2安打の投手戦は、井原・瀬戸南の連合チームに軍配が上がりました。矢掛高校は5回に四球などで2死3塁とされ、失策で奪われた1点が最後まで重くのしかかりました。
この試合の敗戦により、矢掛高校は県大会進出をかけて敗者復活戦に回ります。全力で頑張れ!!野球部!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=25483