ESD基礎(総合的な探究の時間)では、自分たちが感じる課題と「やってみたい」を掛け合わせた企画が進行中です。中間発表を経て活動が加速してきました。イルミネーションの装飾、学校内かくれんぼ、矢掛町のキャラクター「やかっぴー」のグッズ制作ワークショップ、ゲーム大会といったユニークなテーマが形になりつつあります。「学校をきれいにしたい」チームは、理科棟のおどり場の掃除を継続し、「人助けしたい」チームが一緒に活動し、仲間との協力をして活動していました。これからどのような成果が出るのか期待が高まります。






11月
19
ESD基礎(総合的な探究の時間)では、自分たちが感じる課題と「やってみたい」を掛け合わせた企画が進行中です。中間発表を経て活動が加速してきました。イルミネーションの装飾、学校内かくれんぼ、矢掛町のキャラクター「やかっぴー」のグッズ制作ワークショップ、ゲーム大会といったユニークなテーマが形になりつつあります。「学校をきれいにしたい」チームは、理科棟のおどり場の掃除を継続し、「人助けしたい」チームが一緒に活動し、仲間との協力をして活動していました。これからどのような成果が出るのか期待が高まります。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=42573