8月
25

矢高祭準備

今年度の矢高祭が近付いてきました。

8月24日(火)の7時間目は、全クラス矢高祭の準備でした。

体育祭の種目決めを行っている教室では、体育委員から種目の説明があった後、出場するメンバー決めが行われました。

三年生にとっては最後の矢高祭。準備に熱が入ります。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27212

8月
23

2学期始業式

8月23日(月)2学期始業式が行われました。

今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためオンラインでの始業式となりました。

校長先生のお言葉の後、教務課長、生徒課長、養護教諭より諸注意がありました。

また、生徒会長からは要望箱設置の案内がありました。

いよいよ明日から授業です。感染対策をしつつ充実した学校生活を送りましょう。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27192

8月
18

オープンスクールの延期について

 御存じのとおり、岡山県において新型コロナウイルスの感染が急拡大しており、本県にまん延防止等重点措置が適用されました。このような状況下で中学生の皆さんをお迎えすることは困難であると判断し、急ではございますが、来週(8/23、8/24)に予定しておりましたオープンスクールを延期させていただきます。御了承ください。

 なお、今後のオープンスクールの日時、内容、形態については、後日FAX、HP等で御連絡を申し上げます。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27183

8月
16

補習に関して

終業式でもお伝えしておりますが、

8月の補習に関しては、

1.2年探究は18日から

1.2.3年総合 2.3年地域ビジネスについては19日からです。

詳しくは下のURLをクリックしてください。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27170

8月
05

神楽がかり準備中

神楽がかりのメンバーが文化祭に向けてフォレストで準備をしています。

今年の神楽がかりは神楽を舞うだけではなく、神楽に関する劇も披露するそうです。

準備中の神楽がかりを訪ねると、劇で使用する大きな道具が完成していました。どんな内容の劇なのでしょうか。今から非常に楽しみですね。

【神楽がかりのメンバーより】

神楽に関する劇をします。ぜひ観に来てください!

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27162

8月
04

生徒会 矢高祭看板制作!

生徒会役員は現在、矢高祭に向けて準備を進めています。

今週は、矢高祭当日校門に飾る看板を制作中。

暑さと闘いながら、少しでも完成度の高い看板を目指し、細部まで丁寧に色を付けています。看板の完成が非常に待ち遠しいですね。

【生徒会役員より】

白塗りをするのに苦戦しましたが、みんなで協力しどんどん看板が完成に向かっています!

今年矢掛高校は記念すべき創立120周年です。いつも以上に気合を入れてより良い矢高祭にしましょう!

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27151

8月
03

1年総合ポスターセッション

1年総合コースでは、来年度から始まる「やかげ学」に向けて、私たちが学ぶフィールド矢掛を深く知るために、調べてプレゼンを行いました。

各班の中では

・矢掛の観光をより盛んにしていくためには?

・矢掛町の公共交通機関に関して

・矢掛町にあってほしい店舗等

熱い議論が繰り返され、1枚のポスターにまとめました。

最後の時間ではポスターの発表会を行い、各班のポスター・内容を披露しました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27141

8月
02

小学生イングリッシュ・デイ 

7月17日(土)小学生対象のイングリッシュ・デイが開催され、本校3年の探究コースの3名がボランティアに参加しました。

町内ALTの先生とともに学び、ともに英語で遊ぶスタイルのものでした。高校生が、英語を学ぶ小学生を見て「あ、私にもこんな頃があったんだ」と感じながら積極的にコミュニケーションを取る姿がたくさんあり、大いに盛り上がりました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27125

7月
30

聞き書き研修会

7月11日(日)第1回聞き書き研修会が総社高校で行われ、矢掛高校から5名の生徒が参加しました。

これから聞き書きをするにあたって、話し手の方にどのように質問をするのか、また、聞き方・聞いたことをまとめる力などさまざまなことを学習してきました。

今回の研修を活かして聞き書きに挑戦します。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27058

7月
29

YAKOボラ

7月19日(月)の終業式後、YAKOボラが実施されました。

長い枝を拾ったり、教室を隅々まで清掃したりと学校がきれいになりました。

1年生から3年生まで多くの生徒が参加したYAKOボラ。

次回は2学期実施の予定です。

お疲れ様でした。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27118

7月
28

図書館コンサート

7月19日(月)放課後、図書館コンサートが開催されました。

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために、出演はジャズバンド部のみとなりました。

今回の図書館コンサートでは5曲を披露し、練習の成果を発揮しました。

1年生が入部し、音に厚みが出てきたジャズバンド部。

3年生はこの図書館コンサートを区切りに引退となりました。

次回のコンサートも楽しみです。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27096

7月
21

髙月校長 講演会

本日の山陽新聞井笠版に、本校の髙月校長の講演会の様子が掲載されました。

講演会では矢掛高校120年の歩みの紹介などがあり、新聞には講演会の様子の写真も掲載されています。

ぜひご覧ください。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27113

7月
19

終業式

7月19日(月)1学期終業式が行われました。

新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、今回もオンラインでの実施となりました。

校長先生のお言葉の後、生徒課長講話、進路課長講話がありました。

明日からは補習がスタートします。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27088

7月
16

矢掛高校ポロシャツができました

矢掛高校の制服に新たにポロシャツが加わりました。

購入した生徒は早速ポロシャツを着て登校しています。紺色で、yというワンポイントの入ったポロシャツ。

購入した生徒からは着心地が良いと好評の声を聞きました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27081

7月
15

昨日の山陽新聞

昨日の山陽新聞に、 先日行われたアメリカの大学生と矢掛高校生を結ぶオンラインフォーラム(アメリカ国務省主催CLSプログラム) の様子が掲載されました。

さんデジにも動画が公開されています。ぜひご覧ください。

動画は下のリンクをクリックしてください。

https://www.sanyonews.jp/article/1151606

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27075

7月
14

3年やかげ学再開しています

緊急事態宣言発令のため約一か月間、やかげ学の実習に行けなかった3年生。6月下旬より実習が再開されました。

久々の実習で緊張していたようですが、久しぶりに実習先の児童に会えて嬉しかった生徒や、考えていたレクリエーションを実施して様々なことを学んだ生徒など、とても良い表情で帰校してきました。

3年生の実習は残りわずか。頑張れ3年生!

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27063

7月
12

政府広報オンラインに

日本の政府広報オンラインホームページに本校の生徒が活動している写真が掲載されています。矢掛町地域おこし協力隊員のソニアさんと夫のカリムさんが、矢掛町でこれまで栽培していなかった果物作りとその加工品開発の取り組みについて紹介されています。

本校の生徒の写真は2枚掲載されており、一枚は、やかげ学で水車の里フルーツトピアに実習へ行っている3年生がカリムさんからパパイヤの栽培について教えていただいている様子。

もう一枚は、本校の卒業生が在学時に、カリムさんからブラックベリーの栽培について教えていただいている様子です。ぜひご覧ください。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=26879

7月
07

短冊に願い事を

南棟に続く渡り廊下に笹が登場しました。

生徒は願い事を文字に託し、笹に括り付けています。

笹は今週末まで渡り廊下に飾られる予定です。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27041

7月
01

オープンスクール 参加申込書

令和3年度のOS案内です。(遅くなりましたが、現在、中学校に配布中です)

申し込みは各中学校ごとに「申し込み用紙」を集約していただいて、本校に送付していただくようにしています(FAXでも結構です)。

申し込み期間は、チラシ配布後~7/28とさせていただきます。よろしくお願いします。

すべての中学校にチラシを持参できかねますので、お手元にチラシがない場合は、下のURLをクリックしていただくと、印刷が可能です。ご活用ください。

http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/07/dayori-1-768×1086.jpg

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27022

6月
30

保健委員会 掲示物制作

現在職員室前の廊下には、保健委員会が制作した掲示物が貼られています。

保健委員会は先月、細菌チェックスタンプを使用し教室のドアや購買、職員室等の細菌採取を行いました。

今回は、細菌採取の結果を写真付きで分かりやすく説明してくれています。

普段は目に見えない細菌。ぜひ、保健委員会が制作した掲示物で細菌を確認してみましょう。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27010

古い記事へ «

» 新しい記事へ