町内の小学生英語イベント「イングリッシュデイ」に希望者がボランティア参加しています。名札を作ったり、一緒に英語を学んだり、楽しく英語と親しみました。







5月
13
町内の小学生英語イベント「イングリッシュデイ」に希望者がボランティア参加しています。名札を作ったり、一緒に英語を学んだり、楽しく英語と親しみました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=33721
2月
28
定期考査が終わった日は、YAKOボラ。今回は、卒業式の準備です。校内の落葉拾いや窓ふき、教室の飾りつけ、コサージュつくりをしました。明日の卒業式に向けて卒業生に感謝を込めて活動しました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=32454
1月
08
ベトナム日本語教室にボランティア参加しました。今月の教室テーマは「お正月」。日本のお正月について話をしたり、カルタをしました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31873
1月
07
書道部が国立吉備青少年自然の家で行われた、「新春!親子で書道体験~日本の正月文化も楽しもう!~」で書道パフォーマンスを披露しました。書初めのお手伝いも行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31853
12月
28
書道部が三谷公民館で行われた学習会へ学習支援ボランティアとして参加しました。冬休みの宿題を丁寧に教えたり、習字は筆の運び方を見せ、お手本にしてもらっていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31800
12月
17
小学生イングリッシュデイにボランティアで矢掛高校生が参加しました。クリスマスをテーマにしたイングリッシュデイ。サンタやトナカイにふんして、小学生たちと楽しく英語を学びました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31744
12月
09
恒例のYAKOボラです。今回は、学校周りの溝掃除と矢掛小学校5年生と一緒に活動しました。矢掛小学校では「たかつま」(総合的な探究の学習)に地域の人と一緒にゴミ拾いをするイベント「自然を取り戻せ!全員集合!!」に参加しました。小学生や地域の人とも一緒にゴミ拾いをし、廃油石鹸をもらいました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31482
11月
20
11月20日に行われた、東三成地区自治会防災訓練に参加しました。パーテーション設置訓練や段ボールベット設置訓練に参加しました。意見交換会では、自分たちの経験をお話しする機会がありました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31296
11月
18
11月12日(土)に行われた「岡山高校生ボランティアアワード」にて、YKG地域連携隊が【大賞】を受賞。TEGO隊が【一歩一歩がステキで賞】を受賞しました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31219
11月
17
11月13日(日)ベトナム日本語教室のボランティアへ参加しています。今月のテーマは「書道」。書道部と2年探究コースの生徒たちがボランティア参加をしました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31214
11月
15
11月13日(日)に行われた大名行列では、茶道部がお茶席、やかげ学で老人福祉センターへ行っている生徒は福祉面の販売補助、文化放送委員がイベント放送や会場案内をしていました。また午前中は、生徒会が募金活動、午後からは、大名行列に参加する生徒や交通整理をする生徒もいて、大名行列を盛り上げるお手伝いをしました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31190
11月
08
町内の小学校に協力を得て、回収した服たちを指定した倉庫へ発送しました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31120
11月
02
10月29日30日に行われた中川公民館祭では、書道部の作品が展示されていました。10月30日から行われている小田地区文化祭では、矢高祭で展示していた1年A組の「水のない水族館」が展示されています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=31012
10月
28
神戸市で10月22日23日に開催された「防災推進国民大会」(ぼうさいこくたい)に2年生1名1年生2名で参加しました。ワークショップ「BOUSAIゼミな~る」(宇和島NPOセンター主催)では、生徒が水害のにおいを再現するレシピを発表しました。「においで水害のつらさを伝えるアイデアは自宅が浸水した生徒が考えた。この泥で怖さを感じて、防災意識を高めてほしい」と呼びかけていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30799
10月
26
10月23日(日)に「まびっこカエルキャラバン」の事前研修会に本校の1年生7人が参加しました。
「まびっこカエルキャラバン」とは主に小学生を対象とした、防災プログラムを楽しく体験できる防災啓発イベントで、本番は10月30日(日)に行われます。
参加した生徒たちは「ジャッキアップゲーム」や「BOSAI図工室」などの各プログラムを子どもたちに楽しく伝えられるよう、真剣にスタッフの皆さんの指導を受けていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30794
10月
21
10月16日 矢掛駅前で行われている日曜得々市で矢高生たちが活躍しました。サイエンス部は「消える筆文字」「コロコロ」、書道部は書道パフォーマンスを披露しました。多くのお客様に喜んでいただけました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30740
10月
19
10月14日(金)にYAKOボラ(地域でのボランティア)が行われました。社会福祉協議会では、4・5歳児家庭へ向けての物品の袋詰めや矢掛中学校周辺の溝掃除を行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30724
10月
18
10月14日(金)YAKOボラが行われました。校内では、南棟廊下のワックスがけと窓ふき、被服室では”届けよう、服のチカラ”プロジェクトで回収した子供服を仕分けと箱詰めを行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30716
10月
04
9月30日放課後にマレーシアから2名のお客様が来校されました。6人の生徒一緒に矢高ツアーに参加しました。筝曲部では琴を鳴らしてみたり、神楽を見て、ワークショップしたりと満喫していただきました。マレーシアの高校生活などの紹介もあり、充実した放課後を過ごすことができました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30618
9月
30
町内に設置させていただいた、回収ボックスにたくさんのこども服をご提供いただきました。本当にありがとうございました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=30601