Daily Archive: 2024年7月11日

7月
11

キャリアラボカフェ

今回のキャリアラボカフェでは、さまざまなカメラを持ち寄り撮影会が行われ、生徒たちは自由なアングルと画角で撮影を楽しみました。就職活動が始まった3年生徒の不安に対して、スタッフが丁寧に耳を傾け、卒業生スタッフからは「先生に相談してみたら?」という言葉には信頼感があり、生徒たちは勇気づけられていました。また、友達関係や進路について迷っている生徒たちがスタッフに相談していました。日常の悩みから将来の計画まで、さまざまな話題が飛び交っていました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40451

7月
11

三谷小学校での「やかげ学」体験的学習

三谷小学校での「やかげ学」体験学習は、生徒たちに多くの学びと気づきを与える充実した一日でした。まず、生徒たちは児童の下校見送りを行い、元気な声で「さようなら」と見送りました。その後、玄関前の落ち葉を片付ける作業を行いました。七夕の笹飾りに書かれた願い事を読みながら、自分たちの小学生時代を懐かしく思い出す場面もありました。

この日は、長い間準備してきた企画書を三谷小学校に提出した日でもありました。企画内容は、小学生が既に行っているものと重なる部分や、小学生に負担がかかる内容が含まれていたため、改善が求められましたが、三谷小学校の先生たちは、生徒たちが積極的に企画を出してくれる意欲をとても嬉しく感じていました。また、先生たちは生徒たちの熱中症対策も心配してくださり、その優しさに感謝の気持ちが湧きました。

本日は1学期最後の活動日であり、今年度から参加している探究コースの3年生にとっても最後の活動日でした。探究コースの3年生たちは、「やかげ学」の体験学習を通じて、計画を立てる重要性や、小学生目線で考えることの大切さを学んだと話してくれました。しかし、大雨のため交通機関が運休し、学校に来られない生徒もいたため、全員が参加できなかったことは残念でした。総合コースの3年生たちも残りあと2回の学習が予定されており、これまでの学習を通じて多くのことを学んでいます。「やかげ学」は、生徒たちにとって実践的な学びの場であり、地域や他者と関わりながら成長する貴重な機会となっています

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40364

7月
11

やかげ学実践商品開発チーム、地元視察で新たな発見

「やかげ学実践」商品開発チームは、商品開発のヒントを得るために矢掛商店街を視察しました。町家交流館や旧矢掛本陣石井家住宅を訪問し、直接話を聞くことで、新しい商品開発のアイディアを得ました。今回の視察では、地域の特色を活かした商品開発をするための需要な情報を収集しました。商店街の多様な意見やニーズを取り入れ、地元との連携を深めることで、今後のプロジェクトに活かしていきます。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40350