現在職員室前には、全校生徒が考えた飲酒についてのキャッチコピーが展示されています。
「アルコール 手には塗るが 飲みはせず」
「一口だけ 軽い気持ちが 未来を壊す」
「飲んでみな その一言を のまないで」
センス抜群のキャッチコピーがたくさん。
全校生徒が考えたキャッチコピーを、書道Ⅰ選択者と書道部が揮毫しました。
みなさんのお気に入りのキャッチコピーはありますか?
11月
15
現在職員室前には、全校生徒が考えた飲酒についてのキャッチコピーが展示されています。
「アルコール 手には塗るが 飲みはせず」
「一口だけ 軽い気持ちが 未来を壊す」
「飲んでみな その一言を のまないで」
センス抜群のキャッチコピーがたくさん。
全校生徒が考えたキャッチコピーを、書道Ⅰ選択者と書道部が揮毫しました。
みなさんのお気に入りのキャッチコピーはありますか?
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27736
11月
12
2年D組は「やかげ学実践」という授業で、商品開発を行なっています。
矢掛町の店舗とコラボで商品を開発してきました。
11/14(日)「 やかげまるごと道の駅」にて9時から販売予定です。
ぜひお越しください。生徒一同、心よりお待ちしております。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27728
11月
10
本校のスクールポリシーに関しては、以下のURLをクリックしてください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27714
11月
09
2年地域ビジネス科が商品開発に向けて、試作品を作っています。
教員に味等の感想を聞き、今後の課題としています。
商品は、11月14(日)大名行列の代替行事である「まるごと道の駅」にて販売予定です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27692
11月
08
10月26日(火)LHRで避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は地震を想定し、渡り廊下が崩壊した際の避難経路の確認を行いました。
消防署の方から、講評と消火器の使い方を教えていただきました。
その後、学年ごとに環境整備委員会の代表2名が実際に消火器を使用する体験を行い、貴重なひとときとなりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27506
11月
02
1年生の「ESD基礎(総合的な探究の時間)」の授業で、「地域紹介動画を作ろう!」の取組が行われました。
矢掛町内にある7つの公民館をチームに分かれて訪問し、公民館長さんから地域のお話をまず伺う。
その後、公民館から外に出て、地域の様々な名所や映えスポットをiPadのカメラに収めていく。それを学校に持ち帰って動画編集。
生徒一人ひとり、自分の目で見て耳で聞いた地域情報が、それぞれの紹介動画になっていきます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27680
10月
31
2021年10月31日(日)軟式野球部が令和3年度秋季岡山県高等学校軟式野球大会決勝に臨みました。
【結果】 矢掛 0 - 3 玉島 (完封負け) @なりわ運動公園野球場
4年ぶりの優勝を目指して臨んだ試合でしたが、序盤にとられた3点を返すことができず、準優勝という結果でした。8回の1死満塁、9回の1・2塁もあと1本が出ず、悔しい敗戦となりました。それぞれのメンバーができることを徹底して頑張っていて、閉会式でもねぎらいの言葉をいただきました。
しかし、3回目の準優勝は立派。次は春の大会で優勝目指して頑張れ!!野球部!!!
遠方まで、多くの方に足を運んでいただき、温かいご声援を送っていただきました。大変感謝しております。今後も応援よろしくお願いいたします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27660
10月
30
2021年10月30日(土)軟式野球部が令和3年度秋季岡山県高等学校軟式野球大会準決勝に臨みました。
【結果】 矢掛 1 - 0 総社・井原 (完封勝利) @なりわ運動公園野球場
両チームとも守備陣が好プレーを見せ、ほとんどチャンスが無い中、黒宮選手の二塁打をきっかけに朝倉選手の内野ゴロの間に1点を挙げました。先発の笠原選手は四球はあったものの2試合連続の完封勝利を挙げました。
決勝戦の相手は、好投手を擁する玉島高校。優勝目指して全力で頑張れ!!野球部!!!
〇次戦のお知らせ【 令和3年度秋季岡山県高等学校軟式野球大会決勝戦 】
2021年10月31日(日)
矢掛 - 玉島 10:00PB @なりわ運動公園野球場
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27650
10月
29
環境教室前渡り廊下にハロウィンの飾り付けが行われています。学校に季節のイベントを感じ取れるスペースを作りたいという思いから生徒会が企画しました。今後もイベント毎に飾りつけを行なっていく予定です。
副会長から一言です。
「今回初めて飾り付けを作ったのですが、結構上手に出来たと思うので次回も頑張ります。次はクリスマスです。お楽しみに!」
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27645
10月
28
10/18(月)〜22(金)、保健委員会、生徒会で挨拶運動を行いました。
明るい挨拶を意識して活動に取り組むことができました。
保健委員からの一言です。
「早起きと元気な挨拶ができたので、良い1日のスタートを切ることができました!」
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27637
10月
27
令和3年度個別相談会のお知らせは下のURLをクリックしてください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27634
10月
24
2021年10月23日(土)軟式野球部が令和3年度秋季岡山県高等学校軟式野球大会1回戦に臨みました。
【結果】 矢掛 2 - 0 岡山学芸館 (完封勝利) @新見ピオーネ球場
初回に早川選手・笠原選手の連打で1点を奪い、5回に1点を追加。先発の笠原選手は強打の学芸館打線を3安打に抑え、完封勝利を挙げました。
次戦の相手は、1回戦をサヨナラ勝ちとして勢いのある総社・井原の合同チーム。全力で頑張れ!!野球部!!!
次戦のお知らせ【 令和3年度秋季岡山県高等学校軟式野球大会準決勝 】
2021年10月30日(土)
矢掛 - 総社・井原 10:00PB @なりわ運動公園野球場
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27616
10月
22
3年地域ビジネス科の「国語表現」の授業で、はがきの書き方の学習を行いました。学習後、実際にはがきを書く相手を決め、内容を考えました。
コロナ禍でなかなか会えない友人や、幼稚園の時の担任、中学校でお世話になった教員など、書く相手は人それぞれですが、皆思いを込めて丁寧にはがきを書きました。
完成後は、校門横にある、ポストに投函しました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27503
10月
21
1年生の書道部 室崎さんが、第26回全校書研中国地区高等学校生徒書道展で読売賞をいただきました。
また1年書道部員2名も特選を、書道I選択者も特選や金賞等をいただきました。
室崎さんが今回書いた作品は、顔真卿という書家の「顔氏家廟碑」という古典を授業中に臨書したものです。
今回の室崎さんの作品は、展覧会のポスターに作品の写真が掲載されています。
ポスターは書道教室前の廊下に掲示しております。ご覧ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27451
10月
20
軟式野球部が令和3年度秋季岡山県高等学校軟式野球大会に臨みます。
9年連続の出場となる今大会は岡山学芸館高校との対戦です。
3年ぶりの優勝に向けて、頑張れ野球部!!
【令和3年度秋季岡山県高等学校軟式野球大会1回戦】
矢掛 - 岡山学芸館 13:00PB @新見ピオーネ球場
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27611
10月
19
10月15日(金)中間考査最終日の放課後にYAKOボラが行われました。
今回のYAKOボラは校内にとどまらず、校外でも実施されました。
3つのグループに分かれて作業をし、隅々まできれいにすることができました。
天候にも恵まれ、良い汗を流した生徒が多かったようです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27568
10月
18
本校の地域ビジネス科1年の三宅茉莉さんが、夏休み期間を利用し、NHKの大河ドラマ「青天を衝け」の主人公である渋沢栄一と三宅さんの地元である井原市との関わりを調査・取材し、そして1枚の新聞にまとめました。
夏休みに渋沢栄一と関連のある8カ所を実際に訪れた三宅さん。新しい発見も多くあったようで、時にはインタビューも行いました。新聞には、三宅さんが各スポットで撮影した写真や記事を載せています。
三宅さんがまとめた新聞は、10月13日の山陽新聞(笠岡・井原・浅口圏版)で紹介されています。また、芳井郵便局等にも掲示されていますので、ぜひご覧ください。
下の写真は、三宅さんが髙月校長に報告している様子です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27550
10月
13
10/1(金)、新生徒会本部役員5名の認証式が行われ、午後に引き継ぎ会を実施しました。1年間の流れや反省事項等の説明、取り組みたい活動についての話し合いを行いました。矢掛高校をさらに盛り上げるべく、新生徒会本部の活動がスタートします。また、旧生徒会本部も本当に良く頑張ってくれました。1年間お疲れ様でした!
最後に新生徒会長から一言です。
「1年間の任期の中でより良い矢掛高校にしていくために5人で協力して一生懸命取り組んでいきます。至らない点も多いと思いますが、一年間よろしくお願いします。」
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27529
10月
12
10月7日(木)、3年普通科総合コースは「やかげ学」実習最終日を迎えました。
緊急事態宣言等の影響もあり、例年より実習日数が減ってしまいましたが、実習に行けない期間も、最後の実習に向けて自分達の課題を考え、心待ちにしていたこの日を迎えることができました。
最後の実習では、考えた課題を念頭におき、悔いの残らないように活動をしてきたようです。実習先の児童や園児たちからメッセージをいただいた生徒が多くいたようで、とても良い表情で帰校してきました。
また、1年間の実習を振り返り、感極まって泣く生徒もいたようです。
今回の実習は、2年生にとっては初回の実習ということもあり緊張した面持ちでしたが、先輩たちの動く姿を目に焼き付けたようです。「2年生に後を任せられるくらい2年生がてきぱき動いてくれて本当に驚いた」と言っている3年生の声もありました。いよいよ次回は2年生だけの実習がスタートします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27509
10月
08
第67回岡山県児童生徒書展覧会に出品し、佳作と入選をいただきました。
1年生にとって大きな紙に作品を書くことは初めてだった為、最初は苦戦している様子でしたが、次第に紙の大きさにも慣れていきました。
次の作品制作に向けて頑張れ!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27468