12/7(火)救急講習会が行われました。
運動部ごとに開催されるこの講習会。最初は軟式野球部からスタートしました。
まず養護教諭からAEDの使い方の説明があり、その後一人一回人形に心臓マッサージを行いました。
12月
20
12/7(火)救急講習会が行われました。
運動部ごとに開催されるこの講習会。最初は軟式野球部からスタートしました。
まず養護教諭からAEDの使い方の説明があり、その後一人一回人形に心臓マッサージを行いました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27906
12月
17
明日はハイスクールマンザイの決勝戦です。
決勝戦に進出したのは全国で8組だけ。
3年地域ビジネス科の漫才コンビ うるをぼえが、明日のハイスクールマンザイ決勝戦に出場します。2年連続の決勝進出となりました!
明日12/18(土)18:00〜オンラインで開催です。
ぜひご覧ください。応援よろしくお願いします!!
【うるをぼえ より一言】
佐藤「50万とって矢掛高校に僕達の記念像を寄付します!!」
山縣「余ったお金で取り壊します」
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27837
12月
16
明日12/17(金)まで開催中の回顧展。
多くの卒業生や地域の方が来校されています。
お時間ございましたらぜひお越し下さい。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28046
12月
16
いよいよ明日、120周年記念式典・やかげ学発表会が開催されます。
本日はやかげ文化センターにて準備・リハーサルが行われました。
やかげ学発表会のリハーサルでは、3年普通科総合コース54名がポスターセッションやパワーポイントの最終確認を行いました。
明日10時から120周年記念式典、13時からやかげ学発表会が開催されます!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28029
12月
14
本日から高校内(高妻記念館)にて、創立120周年記念回顧展が開催しております。
初日の今日は多くの卒業生の方が来校されました。
120年の矢掛高校の歴史や、高校で大切に保管していた書や絵画の作品をたくさん展示しております。
また、軟式野球部の全国大会や国体に出場した際の様子も展示しております。
回顧展は今週の金曜日(12月17日)まで開催中です。
時間は9:00~16:00
矢掛高校の長い歴史を肌で感じでみてはいかがでしょうか。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28012
12月
13
12月17日(金)は、やかげ学発表会です。
3年生は発表会に向けて毎日準備に取り組んでいます。
ポスターの構成やパワーポイントのレイアウト・内容等様々な意見をグループ内で協議し、発表練習を行なっています。
発表会当日の役割分担も決まり、いよいよ準備も大詰めです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27951
12月
10
創立120周年記念 回顧展がいよいよ来週から始まります。
日時は、12月14日(火)~17日(金)
時間は、9:00~16:00
会場は岡山県立矢掛高等学校 高妻記念館(創立100周年記念館)
1階が作品展 2階が回顧展となっております。
生徒が作成した看板もあります。
ぜひお越しください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27964
12月
09
高妻会館の看板が新しく設置されました。
「学びのフィールドが矢掛にある」
遠くからでもよく見えます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27917
12月
08
囲碁将棋部が第25回中国高等学校囲碁選手権大会への出場が決定しました。
大会は12/25(土)に島根県で開催され、2年生男子1名・1年生女子1名が参加します。
応援よろしくお願いします!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27925
12月
07
サイエンス部が全国学校・園庭ビオトープコンクール2021で、日本生態系協会賞を受賞しました。
このコンクールでは、今までサイエンス部が活動してきた内容や活動を通して学んだことを発表したものです。
具体的には、昨年度のYAKOアワードで発表した内容や、エコ広場の掃除などを説明しています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27892
12月
06
12/3(金)うるをぼえが山陽新聞社の取材を受けました。
結成からこれまでの活動について2時間半のインタビューに答えました。
詳細は後日お知らせ致します。
お楽しみ!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27895
12月
02
卒業生の方から野球ボールが届きました。
いただいた方のお名前が書かれておらず、直接お礼をお伝えできませんので、ブログを通して感謝申し上げます。
野球ボールは練習で毎日使っています。
今後も練習に専念します!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27883
12月
01
11月30日(火)、犬養毅の書を地域の方から寄贈していただきました。
この書は、「学然後知不足」と書かれています。この言葉は、中国古典の『礼記 学記』に記されている言葉です。
扁額におさめられたこの書は力強く、伸びやかな線質がとても印象的です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27871
11月
29
11月26日(金)3時間目、濵本教諭による地域ビジネス科(3年D組)の研究授業が行われました。
「マーケティング」という授業で、製品ライフサイクルに応じたマーケティング戦略を提案するという内容でした。
生徒達は矢掛町の商品やサービスを推奨し、iPadを使用してマーケティング戦略等をグループで考え発表しました。
グループでは様々な議論が展開され、上手くiPadを活用している様子が伺えました。
発表後は、iPadを使用しFormsで評価しました。
4時間目には研究協議も行われました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27852
11月
26
3年普通科探究コースの生徒2名が大臣表彰を受けました。
矢掛町は東京五輪とパラリンピックの「ホストタウン」となっていました。その関係で彼女達は、パラアスリートの方とのオンライン交流やボランティアなどに継続的に参加してきました。
その取り組みが評価され、11月25日(木)矢掛町役場で表彰式が行われました。この賞状は、東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣から矢掛町に送られてきたものです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27840
11月
25
11/14(日)矢掛町農村環境改善センターで日本語教室が行われました。
日本語教室とは、矢掛町で働いているベトナムの方に日本語を介して文化を共有する教室のことです。
今回のテーマは、岡山弁と書道。
本校から15名の生徒がボランティアとして参加しました。
書道部は書道パフォーマンスを披露した後、ベトナムの方に漢字の書き方を一緒に書いて説明していました。
その後、3年普通科探究コースの生徒が岡山弁の魅力を紹介。岡山弁の使い方などを分かりやすく説明しました。
今回、約1年ぶりの日本語教室のボランティアということもあり、多くの生徒が参加しました。ベトナムの方との会話を楽しんでいる生徒の姿が印象的でした。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27760
11月
24
現在、岡山県天神山文化プラザにて第35回岡山県高校生書道展覧会が開催されています。
本校の書道部も6名出品しています。
この一年間取り組んできた古典を軸装に仕上げました。
ぜひご覧ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27822
11月
19
地域ビジネス科3年の漫才コンビ うるをぼえ が、明日ハイスクールマンザイ2021という大会の準決勝に出場します。
決勝進出をかけたこの大会。2人はリモートでの出演です。14時からイオンモール岡山 1階未来スクエアにて開催です。
また、11/18(木)の山陽新聞井笠版にて、うるをぼえの記事が大きく掲載されました。ぜひご覧ください。
【うるをぼえ から一言】
生暖かい目で応援よろしくお願いします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27807
11月
18
11/14(日)、大名行列の代替行事である「やかげ まるごと道の駅」が矢掛町で開催されました。
本校の2年D組は「やかげ学実践」という授業で、矢掛町の企業のご協力のもと商品を開発・販売しました。
梨のドライフルーツや、醤油のラスクなどを販売し、昼頃には完売。大盛況で終わりました。
また当日はジャズバンド部や生徒会役員も参加しました。
ジャズバンド部は、矢掛中学校のジャズバンド部とコラボをし、矢掛町に音色を響かせました。生徒会は募金の呼びかけを行い、充実した一日となったようです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27748
11月
17
地域ビジネス科3年の漫才コンビ「うるをぼえ」が、中川公民館で漫才を披露しました。
ステージ衣装に身を包んだ2人は入念な打ち合わせの後、堂々とした姿でステージ上へ。
会場には多くの地域の方が来場され、とても喜んでいただけたようです。
2人にとっても非常に良い経験となった時間でした。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27675