書道部が12/25(土)中川公民館、12/28(火)三谷公民館で、小学生の冬休みの宿題を補助するボランティアに参加しました。
中川公民館では最初に書道パフォーマンスを披露し、小学生や地域の方に書の魅力を伝えました。大きな筆を持ってみよう!という時間も設け、多くの方に体験していただきました。
冬休みの宿題補助では国語や算数を分かりやすく説明し、習字の宿題では実際に書いて丁寧に説明していました。小学生から「また来て欲しい」という声が聞こえてきました。
1月
20
書道部が12/25(土)中川公民館、12/28(火)三谷公民館で、小学生の冬休みの宿題を補助するボランティアに参加しました。
中川公民館では最初に書道パフォーマンスを披露し、小学生や地域の方に書の魅力を伝えました。大きな筆を持ってみよう!という時間も設け、多くの方に体験していただきました。
冬休みの宿題補助では国語や算数を分かりやすく説明し、習字の宿題では実際に書いて丁寧に説明していました。小学生から「また来て欲しい」という声が聞こえてきました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28246
1月
19
12月中旬、3年D組(地域ビジネス科)と1年D組(地域ビジネス科)が交流を行いました。
この交流で3年生は、3年間学校生活で学んだことや検定勉強のアドバイスなどを1年生に話しました。1年生は先輩達に積極的に質問し、3年生のアドバイスをメモしていました。
最初は緊張している様子でしたが、次第に打ち解け、話が弾んでいきました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28078
1月
18
12月8日(水)地域ビジネス科1年の三宅茉莉さんが、渋沢栄一と三宅さんの地元である井原市との関わりを調査・取材し、地域内外に広報した活動が認められ、ジブラルタ生命から表彰されました。
校長室で行われた表彰式では、賞状とメダルの授与がありました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27943
1月
17
生徒会本部で環境教室前掲示板の飾り付けを行いました。
生徒会事務局員からの一言です。
「コロナ禍のため百人一首大会が中止されましたが、気分だけでも味わってもらえるように掲示をしました!『ちはやぶる 神代もきかず たつた川 からくれなゐに 水くくるとは』」
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28405
1月
14
新型コロナウイルス感染症に関する県立学校における対応についてはリンクをクリックしてください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28387
1月
14
明日の共通テストに向けて、4時間目に激励会が行われました。
校長先生や、進路課長、学年主任から生徒に激励の言葉を届けました。
3年生!明日、気を付けて行ってらっしゃい!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28393
1月
13
12/24(金)の終業式の後ジャズバンド部が図書館コンサートを行いました。
年に2回実施される図書館コンサート。今回も新型コロナウイルス感染症予防として、シート越しでの演奏となりました。
管楽器や打楽器の魂の籠もった音色が響き渡っていました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28261
1月
12
書道部の1年生室崎さんが、九州女子大学主催 高校生書道展覧会で秀逸をいただきました。
新型コロナウイルスの影響で表彰式は参加できませんでしたが、書道部にとって嬉しい結果となりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=27957
1月
11
1/11(火)3学期の始業式でした。
久しぶりに友人に会えて嬉しそうな生徒達。
始業式では、校長先生のお言葉や教務課・進路課・生徒課からの講話がありました。
その後1・2年生は学年集会、3年生は12月に開催していた回顧展や作品展の鑑賞を行い、卒業前に矢掛高校の歴史について深く知るきっかけになったようです。
今年度も残り三ヶ月となりました。感染予防を徹底し、充実した学校生活にしていきましょう!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28324
1月
07
教務通信を発行しました。「これから身に着けて欲しい力」についてです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28348
1月
06
12月24日(金)2学期の終業後・表彰伝達式・壮行式が行われました。
表彰伝達式では、地域ビジネス科の検定に合格した生徒や軟式野球部など多くの生徒が表彰されました。
また囲碁将棋部は中国大会への出場が決まっていたため、壮行式が開催されました。校長先生からの熱いエールもありました。
その後終業式が行われ、校長先生のお言葉の後、生徒課長講話がありました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28195
1月
05
11月15日(月)~19日(金)、12月13日(月)~15日(水)、生徒会本部と図書委員、選挙管理委員で朝の挨拶運動を行いました。寒さを吹き飛ばす元気な挨拶が聞こえてきました!
参加した委員からの一言です!
「率先して大きな挨拶をすることができたので良かったです!」
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28225
1月
04
2022年1月4日(火)
野球部が2022年の練習をスタートしました。恒例の初詣は、あの菅原道真公を祭る「大歳天神社」へ。浅口市まで往復約20kmをランニングしました。
今年の夏の選手権大会への出場と健康・平和を祈願しました。
今年も頑張れ!!野球部!!
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28326
12月
27
現在の進学実績(国立大学・公立大学・公立短大)速報をお伝えします。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28218
12月
27
第11回やかげ学発表会が、12/17(金)に行われました。
今年のテーマは「つなぐやかげの未来〜私たちのSDGs〜」
今年の発表は例年とは異なり、SDGsを絡めた発表内容となりました。
まずは昨年度から始まった2年地域ビジネス科のやかげ学実践の発表です。商品開発までの過程や課題などを丁寧に発表しました。
その後いよいよ、やかげ学発表会。
3年普通科総合コース54名は本番までの時間、舞台裏で入念な打ち合わせやリハーサルを繰り返し行いました。
本番では堂々とした姿で、身振り手振りを交えた発表を行い、時には寸劇やクイズを取り入れ、より分かりやすくそしてお客様を巻き込んだ演出も行なったグループもありました。今までの実習での一つひとつの出来事がよみがえり、涙する光景も見られました。また、やりきったという自信に満ち溢れた表情もありました。
ポスターセッションでは、1・2年生が先輩の発表を真剣に聞き、メモを取って聞いている姿が伺えました。また、梨や福祉面、そして本校地域ビジネス科の地元商店とコラボしての商品開発した品々も販売しました。
いよいよやかげ学発表会もクライマックス。
各実習先の発表後は、代表生徒の弓取君がやかげ学への思いを熱く語りました。
この1年間の実習は緊急事態宣言発令もあり、例年より少ない実習回数となりましたが、その中でも生徒達は一回一回の実習を大切に、様々なことを学んだようです。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28070
12月
24
楠木 長武 様 稲田 欽也 様 平尾 正和 様
岡田 淳 様 堀 賢一 様 平山 美加 様
大野 亜希子 様
有岡 達生 様 川上 公一 様 前川 隆弘 様
西井 保行 様
久津間 環 様
福田 計治 様 木山 繁幸 様 国定 敬史 様
安藤 啓子 様 山下 圭子 様 高木 潤 様
濱田 好宏 様 塩飽 京子 様 今井 孝恵 様
尾上 尚子 様
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28211
12月
24
生徒会本部が行っている環境教室前渡り廊下の飾り付けですが、ハロウィンに続き、第2弾のテーマはクリスマスです!
生徒会会計からの一言です。
「みなさんがクリスマスの気分を感じられるように、大きなクリスマスツリーを作りました。メリークリスマス!」
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28223
12月
23
12月23日矢掛町役場にて激励会が行われました。
ハイスクールマンザイで準優勝という結果を残したうるをぼえ。本日矢掛町長から激励のお言葉をいただきました。
また、決勝戦で披露した漫才のネタを矢掛町長や報道陣の方の前で披露しました。
本日の激励会の様子は、1月6日からの矢掛放送(YCTニュース)にて放送予定です。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28173
12月
22
12月18日(土)ハイスクールマンザイが行われ地域ビジネス科の漫才コンビ、うるをぼえが準優勝という輝かしい成績を残しました。
2年連続の決勝戦進出。決勝では8組のコンビが漫才を披露しました。
12/22(火)山陽新聞社の取材が行われました。
今回のハイスクールマンザイで披露した漫才はリモートを上手く活用した内容で、審査員からの「面白かった」というお言葉が2人にとって非常に嬉しかったようです。
今回の取材内容は後日、山陽新聞の全県版に掲載予定です。お楽しみに。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28088
12月
21
12/17(金)やかげ文化センターにおいて、創立120周年記念式典が挙行されました。
非常に厳粛な式典となり、矢掛高校は新たな歴史を刻み始めました。
式典の様子は12/18(土)の山陽新聞全県版に掲載されています。ご覧ください。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=28067