Category Archive: 進路
代々木ゼミナールの講師を招いて特別授業が行われました。参加者は3年2年探究コースの全員が参加し、1年探究コース、全学年の総合コース、地域ビジネス科の希望者でした。
午前中には古典の授業が行われ、講師は望月光先生が担当しました。午後には数学の授業が行われ、講師は貫浩和先生が務めました。講義の内容は、共通テスト対策が中心で、2年生にも参考になる内容が多く含まれていました。
生徒たちは、古典の深い理解と数学の解法テクニックを学び、今後の学習に対する意欲を一層高めました。9月には英語の特別授業も予定されています。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40469
来春卒業予定の高校生たちの就職活動がスタートしました。多くの企業の求人担当者が矢掛高校を訪れ、企業説明を行っています。
その中で、この春に山﨑プラント株式会社に就職した先輩が母校を訪問してくれました。彼は高校時代とは異なる大人びた表情で、仕事の厳しさを語りながらも、矢掛高校で学んだコミュニケーションスキルがとても役立っていると笑顔で話してくれました。
矢掛高校の教育で培ったスキルが、社会に出てからも大いに役立っていることを実感する機会となりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=40093
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39923
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39781
3年生のLHR(ロングホームルーム)では、『進路について考えよう』と題して、マイナビの嶋垣さんを講師に迎えた「志望理由添削 振り返り講座」が行われました。この講座は2年生の秋から始まり、約10ヶ月にわたって続けられてきた志望理由添削講座の最終回です。生徒たちは、志望理由書をよりステキな文章にするために具体性や表現についてのアドバイスを受けました。
嶋垣さんは、志望理由書のブラッシュアップポイントとして、自分の経験と夢の結びつきをより具体的にする方法や、何を書くか、何を伝えたいかを考えて書く重要性を説明しました。生徒たちは、自分の志望理由書をより良くするためのヒントを得て、将来の進路に向けた準備がさらに進みました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39568
3月25〜26日に、令和5年度「高い志」醸成プロジェクトの一環で、矢高生が東京大学を訪れました。この訪問は、生徒の学習意欲と視野を広げることを目指しており、難関講義や他校とのディスカッションを経て、学習課題の発見と相互の刺激を受けることができます。初日に代々木ゼミナール講師の講義と激励講演をうけ、2日目は他校の生徒と交流しました。
生徒からは「東大の教授からの学びや学生生活の話を聞き、大学の歴史に触れることができ、大きな刺激を受けました。この経験から『出逢い』を『求める』ことの大切さを学び、志望校合格に向けて努力したい」と感想が寄せられました。東京大学の訪問は、学びへの熱意と将来に向けての貴重な一歩となりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=38589
国公立大学の中後期試験に挑んだ生徒たちが、希望の大学から合格の手紙を受け取りました。この成功は彼らが経験した数多くの挑戦と、最後まで持続した努力の賜物です。生徒たちのこれからを温かく見守りながら、引き続き、生徒の可能性を最大限に引き出すためのサポートを惜しみません。彼らの新しいスタートを心から祝福します。
国公立大学 合格
愛媛大学 工学部
岡山県立大学 情報工学部
国公立大学 合格
九州大学 理学部
高知大学 人文社会科学部
島根大学 人間科学部
福山市立大学 都市経営学部
奈良教育大学 教育学部
釧路公立大学 経済学部
国公立大学 合格
岡山県立大学 保健福祉学部 看護学科
岡山県立大学 情報工学部 人間情報学科
鳥取大学 地域学部 地域学科
山口大学 工学部 機械工学科
山口大学 工学部 電気電子工学科
金沢大学 人間社会学域 国際学類
島根県立大学 地域政策学部 地域政策学科
高知工科大学 理工学群 機能化学専攻
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=38535
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=38566
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=38372
国公立大学前期日程に合格をした生徒たちに、心からお祝い申し上げます。共通テストを乗り越え、目標達成に向けた長い努力が身を結んだ瞬間です。この成果は、生徒自身の不屈の精神と日々の勤勉な取り組みの賜物です。合格した皆さんには、これから始まる大学生活で更なる飛躍を期待しています。また、これから受験を控える生徒たちにとって、先輩たちの成功が大きな励みとなることでしょう。
国公立大学合格
九州大学 理学部
高知大学 人文社会科学部
島根大学 人間科学部
福山市立大学 都市経営学部
奈良教育大学 教育学部
釧路公立大学 経済学部
国公立大学 合格
岡山県立大学 保健福祉学部 看護学科
岡山県立大学 情報工学部 人間情報学科
鳥取大学 地域学部 地域学科
山口大学 工学部 機械工学科
山口大学 工学部 電気電子工学科
金沢大学 人間社会学域 国際学類
島根県立大学 地域政策学部 地域政策学科
高知工科大学 理工学群 機能化学専攻
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=38255
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37976
3年生向けの特別授業で「これからの人生で知っておきたい社会の仕組み」をテーマにした講演会が開催されました。講師は金融広報アドバイザーの佐藤さん。生徒たちは、将来に備えた賢いお金の使い方を学び、経済的に自立した大人になるための大きな一歩となりました。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37911
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37899
1月13日と14日に実施された共通テストの自己採点を進めています。入試における自身の成績を把握し、今後の計画を立てる上で重要です。生徒たちは、先生のサポートを受けながら自己評価を深めていきます。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37838
3年生たちが岡山県立大学で行われた共通テストに挑みました。大学進学を目指す重要な一歩として、長期間努力を積み重ねてきました。彼らは試験の準備として習慣化された勉強法や時間管理のスキルは発揮し、自分の可能性を試す場となりました。今後の結果に関わらず、この経験はすべての受験生にとって貴重な財産となることでしょう。
Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=37843