Daily Archive: 2024年6月20日

6月
20

キャリラボカフェでの多彩な経験と人生ストーリー

月に1から2回行われている放課後のキャリア教育の場『キャリアラボ』。今回は、くつろぎスペースと環境教室の2ヶ所で開催されました。生徒たちは、一眼レフカメラを使った撮影体験会に参加し、風景やポートレートの撮影に熱心に取り組んでいました。写真の構図や撮影のコツを学びながら、自分の感性を表現する楽しさを体験しました。篠笛を練習している生徒もおり、『ちょこっと矢高応援団』の方が熱心に聞いて感想を伝えていました。

さらに、スタッフが語る自身の人生ストーリーは、生徒たちの心に深く響きました。スタッフが経験した挫折や成功、そこから学んだ教訓は、生徒たちにとって貴重なインスピレーションとなり、進路や探究活動へのきっかけとなりました。何気ない会話の中からも発見があり、次のキャリアラボも楽しみです。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39884

6月
20

2年生の「やかげ学実践」:体験的学習と商品開発

2年生の「やかげ学」と「やかげ学実践」では、座学が終了し、それぞれの学習に進んでいます。「やかげ学実践」では、「体験的学習」と「商品開発」に分かれて活動を行いました。

総合コース「やかげ学」と地域ビジネス科「やかげ学実践」の体験的学習の準備では、体験的学習先の事業所や施設の紹介を聞き、興味がある場所を詳しく調べていました。自分の進路についても考えながら希望理由をまとめました。

一方「商品開発」では、地元企業を調べ、これからの商品開発へのヒントを模索していました。このプロセスでマーケティングの力や想像力、実行力が鍛えられます。これから地元企業との連携も深めていきます。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39894

6月
20

やかげ学:山田小で王様ドッチボールと授業支援

「やかげ学」では体験的学習として、町内の各施設で毎週木曜日午後に学習を行なっています。今回は3年山田小学校チームの活動を紹介します。この日は、山田小の3・4年生と一緒に休み時間を使って王様ドッチボールを行なっていました。王様ドッチボールはチーム内で王様をきめ、その王様を守りながらプレイするゲームです。このようなレクリエーションを考えることで企画力や想像力が養われ、実行することでリーダーシップや協調性が育まれます。また授業支援として、小学生と一緒に活動し、勉強のサポートを行ないます。これにより、教育の大切さと協力の精神を学ぶ機会となっています。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=39882