Daily Archive: 2024年9月24日

9月
24

18歳選挙権に向けた学びの場、生徒会役員選挙

生徒会役員選挙の投票では、学年ごとに異なる投票所が設けられ、生徒たちはそれぞれの場所で投票を行いました。矢掛町役場から借りた記載台と投票箱を使い、公職選挙と同様の手順で進められました。生徒たちは学生証で確認を受けた後、慎重に候補者を選び、一票を投じました。

このような形式での選挙は、生徒たちにとって18歳を目前にした社会参加への意識を高める貴重な経験となりました。投票後、選挙管理委員が一票一票を丁寧に開票し、結果は翌日に発表される予定です。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41706

9月
24

生徒会役員選挙応援演説で候補者たちが学校生活の向上を訴える

生徒会役員選挙の応援演説では、候補者たちが学校生活をさらに良くするための思いを全校生徒に向けて力強く伝えました。生徒会長、副会長、会計に立候補した生徒たちは、ぞれぞれの応援者と共に具体的な提案や学校への希望について語りました。

候補者たちは、要望箱の活用や制服・校則に関する提案など、日常の学校生活に関わるテーマについて自分の意見を述べ、全校生徒がより快適に過ごせる学校を目指したいという意欲を示しました。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41701

9月
24

『薗っこだっぴ』に向けたファシリテーション講座が始まりました

2年生探究コース「ESD探究」の授業で、12月に実施予定の『薗っこだっぴ』に向けたファシリテーション講座が始まりました。このプロジェクトでは、地域の小学生が西日本豪雨での体験を地域社会に伝えるのを、生徒がファシリテートします。授業では、「だっぴ」を実際に体験し、グループディスカッションを通じてファシリテーターとしての役割を理解しました。さらにスキルを磨き、地域との交流を深めていく準備が進められます。

Permanent link to this article: https://www.yakage.okayama-c.ed.jp/wordpress/?p=41730